RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!

ミュージカルで使用されている音楽の中には有名な曲も多く、テレビやCM、動画のBGMなど、さまざまな機会で耳にすることも多いですよね。

そうした楽曲たちは、聴いているとテンションの上がる曲や、じわっと感動してしまう壮大な曲が多く、ミュージカルファンのみならず多くの人の心を動かします。

この記事では、そうしたミュージカル音楽を一挙に紹介していきますね!

さまざまな作品から幅広くピックアップしたので、ちらっと耳にして気になっていた曲、あなたの好きな作品に登場する曲などもあるかもしれませんよ。

この機会にぜひあらためて聴いてみてくださいね!

【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(31〜40)

ヘアスプレー

You Can’t Stop the BeatHairspray National Tour 2010

You Can’t Stop the Beat – Hairspray National Tour 2010
You Can't Stop the BeatHairspray National Tour 2010

これぞUSAと言わんばかりの、誰もが無条件に盛り上がる最高のダンスミュージックです!

『You Can’t Stop the Beat』は、ロックンロール黄金時代のアメリカが持つ華やかな世界観を真空パックした名作ミュージカル『ヘアスプレー』でフィーチャーされています。

舞台設定やタイトルからも『グリース』を思わせる、とにかく明るくて楽しいこの青春ソングは、ただの楽観的な生き方ではなく、社会的な背景や若者の葛藤を踏まえた上で「それでも人生を楽しもう」とする人々の輝きに満ち満ちています。

アナスタシア

My PetersburgOlivia Hill

My Petersburg – Anastasia Original Broadway Cast Recording
My PetersburgOlivia Hill

激動の20世紀ロシアを生き抜いた大公女アナスタシア・ニコラエヴナの人生を描いた名作『Anastasia』の主題歌。

時代や大人たちに翻弄されながらも自分自身と生きる道を見つけようとするアナスタシアの気高さと力強さに涙を我慢できません。

ブロードウェイのミュージカルなので楽曲のアレンジはアメリカ風ですが、壮大なオーケストラが彩る作品の魅力は時代や国境を越えて多くの人に親しまれ、日本でも何度か上演されています。

レ・ミゼラブル

Look downLes Misérables (10th Anniversary)

Les Misérables (10th Anniversary) – Look down [Lyrics on screen]
Look downLes Misérables (10th Anniversary)

世界的な人気を誇るミュージカル『Les Misérables (10th Anniversary)』。

ヴィクトル・ユゴーさんの小説をもとに制作されており、日本でも複数回に渡って上演されています。

こちらの作品の冒頭で歌唱されているのが『Look down』。

大勢の囚人たちが船につながったロープをたぐりよせながら歌うシーンが描かれています。

「警部と目を合わせてはいけない」というメッセージとともに、荘厳なメロディーが響きます。

重厚な演奏とともに広がる、男声の合唱が印象に残る楽曲です。

オリバー!

Where is love?Oliver

イギリスの小説をもとに作られたミュージカル『オリバー!』の中で歌われるこの曲は、幼いオリバー少年が「愛はどこにあるの?」と人々に問いかける内容です。

感情をこめて切なく、悲しく歌う子役の美しい歌声に心打たれます。

アニーよ銃をとれ

ショーほど素敵な商売はないEthel Merman

Ethel Merman – There’s No Business Like Show Business
ショーほど素敵な商売はないEthel Merman

女性狙撃手と狙撃ショーのスターが恋に落ちて、対決するまでのストーリーを描くミュージカル『アニーよ銃をとれ』。

こちらの作品のためにアーヴィング・バーリンさんが制作したのが『ショーほど素敵な商売はない』です。

華やかなブラスバンドの音色が広がる楽曲です。

ショー・ビジネス界の華やかさに対するアイロニーを含んだ歌詞からは、さまざまな感情が読み取れますね。

作中で何度も歌われている楽曲でもあり、ストーリーの本質に迫るメッセージがこめられた楽曲です。

【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(41〜50)

シカゴ

CELL BLOCK TANGOChicago (2002 film)

さまざまな理由で男を殺した女受刑者たち、彼女たちの事情をタンゴのメロディとともにお届けするのが『CELL BLOCK TANGO』。

「シカゴ」の中でも最も人気の高い曲です。

迫力のあるドスの聴いた歌声を一度聴けば、このナンバーが頭から離れなくなるのは必至。

アナと雪の女王

Let It GoKristen Anderson-Lopez,Robert Lopez

KRISTEN ANDERSON-LOPEZ and ROBERT LOPEZ: Let It Go
Let It GoKristen Anderson-Lopez,Robert Lopez

ディズニーが作ったミュージカル映画『アナと雪の女王』に使用された楽曲。

人々に自分の魔法を知られてしまったエルサが、王国から逃げ出した直後の場面で使われています。

日本語版では松たか子がこの曲を歌いました。

BGMとしてもよく使われていたので、聴いたことがある人もカラオケで歌ったことがあるという人も多いのではないでしょうか?