【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
ミュージカルで使用されている音楽の中には有名な曲も多く、テレビやCM、動画のBGMなど、さまざまな機会で耳にすることも多いですよね。
そうした楽曲たちは、聴いているとテンションの上がる曲や、じわっと感動してしまう壮大な曲が多く、ミュージカルファンのみならず多くの人の心を動かします。
この記事では、そうしたミュージカル音楽を一挙に紹介していきますね!
さまざまな作品から幅広くピックアップしたので、ちらっと耳にして気になっていた曲、あなたの好きな作品に登場する曲などもあるかもしれませんよ。
この機会にぜひあらためて聴いてみてくださいね!
- ミュージカル初心者におすすめの名曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 華麗なる歌声の世界。オペラから歌曲まで、人気の声楽曲特集
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- Andrew Lloyd Webberの人気曲ランキング【2025】
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
- 日本のゴスペル。おすすめのゴスペルライクな邦楽
【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(71〜80)
If only you would listenSchool of Rocks

「スクール・オブ・ロックス」のミュージカルの中で歌われるこの曲は、子供たちがステージの上で歌い上げるコーラスが爽やかな一曲となっています。
ギターの音に合わせて力強く自身を持って歌われるこの曲は、聴く人の心に響きます。
I Could Have Danced All NightMy Fiair Lady

1964年に制作されたミュージカル『マイ・フェア・レディ』の劇中歌で、何カ月も発音を猛特訓し、やっと美しい発音ができたイライザが、その喜びを歌うシーンで歌われている曲がこちら。
このミュージカルおよびミュージカル映画の劇中歌は人気があり、いくつもの曲がスタンダードナンバーとして今も愛されています。
このミュージカルは舞台版ではジュリー・アンドリュースさんが、映画版ではオードリー・ヘプバーンさんが演じました。
体育館でのダンス

ミュージカル、ウェストサイド物語の中で歌われる一曲。
マンボーのノリがいい1曲です。
ダンスと踊りで見せる一曲。
踊っている人たちの「マンボー」の掛け声がドラマチックに劇場に響く、踊りたくなる一曲となっています。
【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(81〜90)
On My Own昆夏美

1985年に初演されて以来、多くの人に愛されてきた『レ・ミゼラブル』。
日本でも毎年、公演がありますよね。
その作中で最も盛り上がるカ所といえば『On one’s own』を歌うシーンではないでしょうか。
日本では昆夏美さんが歌うバージョンのイメージが強いですよね。
それから映画版の『On one’s own』を歌うシーンが好きという方も多いと思います。
バージョンごとに違った魅力があるので、聴き比べてみみるのも楽しいですよ。
ドレミの歌(Do-Re-Mi)Richard Rodgers

音楽を通じて子供たちの心を開いていく様子を温かく描いた珠玉の名曲です。
アメリカの作曲家リチャード・ロジャースさんが、音階の基礎を楽しく学べるように工夫を凝らした本作は、1959年にブロードウェイ・ミュージカル『The Sound of Music』の劇中歌として生まれました。
映画化された1965年版でジュリー・アンドリュースさんが歌う姿は、世界中の人々の心に深く刻まれています。
英語版では音階に合わせた単語選びが絶妙で、日本でもペギー葉山さんによる日本語版が1961年4月にNHKの『みんなのうた』で放送されて以降、親しみやすい歌詞で多くの人々に愛されています。
家族や友人と一緒に歌って楽しめる1曲です。
One night onlyDreamgirls

ミュージカル、ドリームガールズの中で歌われた、ワン・ナイト・オンリー。
迫力のあるパフォーマンスが感動を呼ぶ一曲です。
アメリカのR&Bシンガーたちが成功への道を歩む道のりが描かれているドラマチックなミュージカルです。
I won’t grow upPeter Pan

ディズニーの「ピーターパン」のミュージカル。
ネバーランドに子供たちを連れて行ってくれるピーターパン。
子供たちが「大人にはならないぞ!」と歌っています。
子供たちの心を歌っているユーモラスな一曲です。
みんなで歌うコーラスに迫力があります。








