【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
ミュージカルで使用されている音楽の中には有名な曲も多く、テレビやCM、動画のBGMなど、さまざまな機会で耳にすることも多いですよね。
そうした楽曲たちは、聴いているとテンションの上がる曲や、じわっと感動してしまう壮大な曲が多く、ミュージカルファンのみならず多くの人の心を動かします。
この記事では、そうしたミュージカル音楽を一挙に紹介していきますね!
さまざまな作品から幅広くピックアップしたので、ちらっと耳にして気になっていた曲、あなたの好きな作品に登場する曲などもあるかもしれませんよ。
この機会にぜひあらためて聴いてみてくださいね!
- ミュージカル初心者におすすめの名曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 華麗なる歌声の世界。オペラから歌曲まで、人気の声楽曲特集
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- Andrew Lloyd Webberの人気曲ランキング【2025】
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
- 日本のゴスペル。おすすめのゴスペルライクな邦楽
【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(121〜130)
アメリカGeorge Chakiris

「ウエストサイド物語」は単なる不良のケンカ物語ではなく、民族問題も含んでいて奥行きを感じます。
中でもこの曲はタイトル通りの2つのアメリカの闘いを表しています。
軽快ですがそれだけではない、それぞれの思いのこもった闘いを感じます。
深みがあります。
Whatever happens to teenage dreamsMarc Bolan

イギリスの1970年代、グラムロックの音楽ムーブメントを作り上げたマーク・ボラン。
この曲は、彼の名曲の中でもティーネージャーについて歌われた独特な歌として知られています。
ミュージカルで聴くと、オリジナルの曲とは違う良さを感じられます。
Don’t stop belivingRock of Ages

ドント・ストップ・ビリーヴィングというこの曲は、広がりがあるロック調の曲です。
1970年代から活躍していたジャーニーというアメリカのバンドの曲が歌われています。
力強いボーカルパフォーマンスが感動を呼ぶ一曲です。
トップハットエリン・ボーグ、アントン・ドゥ・ベーケ

何といっても、大人数のタップダンスは圧巻です。
フレッド・アステアの映画で有名だったためか、この曲も随分となじんでいました。
曲を聴いただけでタップが浮かんできそうです。
リズミカルで心地よいにぎやかさです。
ぜひ生でみてみたいですね。
【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(131〜140)
ローラの世界Billy Porter

日本版では、三浦春馬さんが主演を務めていたブロードウェイミュージカル『キンキー・ブーツ』。
倒産寸前の紳士靴工場がドラァグ・クイーンのローラに出会うことによって、経営を立て直すというストーリーです。
こちらで紹介しているのは、ローラの登場シーンにて使われている『ローラの世界』です。
ドラァグ・クイーンの華やかさ、たくましさの感じられる1曲ですね。
『キンキー・ブーツ』の劇中歌は、シンガーソングライターのシンディ・ローパーさんが担当しました。
ポップミュージックの職人と言っても過言でない彼女の持ち味に、ゴスペルの要素が加わり、楽曲だけでも楽しめるような作品です。
Song of the kingJoseph&Amazing Technicolor Dreamcoat

のちにエジプトの王となったユダヤ人ヨセフのストーリーがテーマのミュージカル。
この曲は、エルビス・プレスリーのように歌われているモダンな一曲となっています。
ミュージカルが楽しくアレンジされているのがわかる一曲。
サンライズ・サンセット森繁久彌
ショーレム・アレイヘムの短編小説『牛乳屋テヴィエ』が原作の、帝政ロシア領となったシュテットルに暮らすユダヤ教徒の生活を描いたミュージカルの1曲。
主役のテヴィエ役は長年森繁久彌が務め、この曲も歌われました。
切なげなメロディーと歌詞に胸が痛くなる1曲です。








