【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
ミュージカルで使用されている音楽の中には有名な曲も多く、テレビやCM、動画のBGMなど、さまざまな機会で耳にすることも多いですよね。
そうした楽曲たちは、聴いているとテンションの上がる曲や、じわっと感動してしまう壮大な曲が多く、ミュージカルファンのみならず多くの人の心を動かします。
この記事では、そうしたミュージカル音楽を一挙に紹介していきますね!
さまざまな作品から幅広くピックアップしたので、ちらっと耳にして気になっていた曲、あなたの好きな作品に登場する曲などもあるかもしれませんよ。
この機会にぜひあらためて聴いてみてくださいね!
- ミュージカル初心者におすすめの名曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 華麗なる歌声の世界。オペラから歌曲まで、人気の声楽曲特集
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- Andrew Lloyd Webberの人気曲ランキング【2025】
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
- 日本のゴスペル。おすすめのゴスペルライクな邦楽
【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!(41〜50)
Friend like meAladin

ディズニー映画『アラジン』のミュージカル版でランプの魔法ジーニーが歌うスウィングジャズが楽しい1曲。
ディズニー版や実写版で日本語吹き替えを担当した山寺宏一さんの歌声を思い出す方も多いのではないでしょうか?
作品の序盤を盛り上げる重要な楽曲で、ロビン・ウィリアムズさんやウィル・スミスさんも歌っており、どのバージョンも非常に個性的です。
『アラジン』といえば『A Whole New World』も有名ですが、この曲はまた別の魅力があります。
42nd Street42nd Street

ブロードウェイミュージカルの定番ストーリーと言える、バックコーラスから主役へのばってきパターン。
その代表作こそ「42nd STREET」。
名演出家ジュリアンの猛特訓を得て、スター街道を上り詰めた彼女のメインナンバー。
舞台ではタップダンスにエキサイトすることまちがいなしです。
Alexander HamiltonLeslie Odom Jr. · Anthony Ramos · Daveed Diggs · Okieriete Onaodowan · Lin-Manuel Miranda · Phillipa Soo · Original Broadway Cast of Hamilton

ブロードウェイ・ミュージカルである『ハミルトン』の中の1曲。
このミュージカルは、アレクサンダー・ハミルトンという人物を主役に、アメリカ独立戦争の時代を描いた、ブロードウェイの中でも珍しい歴史ミュージカルです。
歴史的な内容にもかかわらず、ヒップホップの音楽を取り入れるという異例の組み合わせが話題を呼び、大ヒットとなりました。
この『アレクサンダー・ハミルトン』という曲は、ミュージカルの第1曲目の音楽で、それぞれの登場人物が自分の境遇や生い立ちについて歌っています。
(Just a) Simple SpongeEthan Slater, Ensemble

2017年にブロードウェイの劇場のひとつであるパレス・シアターにて上演されたミュージカル「SpongeBob SquarePants」の曲。
もちろん原作は有名なアニメの「スポンジボブ」です。
今作では海底の街、ビキニ・ボトムを舞台としており、海を思わせるようなステージが印象的です。
明るくポジティブなスポンジボブらしさ、海を思わせる優雅さが表された曲です。
美女と野獣Ariana Grande & John Legend

ディズニーの人気作品『美女と野獣』の代表曲。
ディズニーアニメだけではなく、実写映画化、日本では劇団四季でも公演され大人気を集めました。
ベルと野獣が次第にひかれあい、恋に落ちていく様子とともにこの曲が歌われるシーンは多くの女性の憧れが詰まっていますよね。
映像でもリアルな舞台でも、2人のこのダンスシーンにはうっとりさせられます。
作中で2人の様子を温かく見守りながら歌うポット夫人の歌声は、優しくてステキですよね。
私のお気に入り平原綾香

『エーデルワイス』や『ドレミの歌』など、さまざまな名曲にあふれたミュージカルの1曲です。
映画化もされ、映画ではマリアが雷を怖がる子供たちに向けて歌い、ミュージカルでは修道院長とマリアが歌っています。
ジャズのスタンダードナンバーとしても親しまれ、日本でもCMなどのBGMとして多く起用されています。
TomorrowLilla Crawford

ミュージカル、『アニー』の代表曲であるこちらの曲は、両親を見つけ出すというアニーの夢が消えてしまいそうなときに歌われる曲で、夢をあきらめずに頑張ろうという希望に満ちた曲です。
もともとこのミュージカルは新聞連載漫画を原作としてつくられており、1976年に初めて試験興行がなされ、その後も何度も再演されている人気ミュージカルです。
何度も映画にもされているので、ご覧になった方も多いはず。
アニーのひたむきな気持ちを感じられるすてきな曲です。











