【名前の歌特集】アーティストが歌う名前の名曲たち
誰もが一度は耳にしたことのある、名前が織り込まれた心に響く名曲たち。
大切な人への想いを込めた甘いラブソングから、名前そのものについて考えた歌などさまざまな感情が込められています。
それぞれの曲に秘められたエピソードにも心惹かれますね。
今回はそんな「名前」にフォーカスした数々の名曲たちを一挙に紹介していきます!
あなたの大切な人の名前に置き換えて聴きたくなる、珠玉の楽曲ばかりですので、ぜひあなたのお気に入りの1曲を見つけてみてください!
- 女性を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 好きな人を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 女を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 女子を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 男女を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 両思い、片思い、家族愛……愛情を歌った名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【名前の歌特集】アーティストが歌う名前の名曲たち(1〜10)
ジュリアに傷心チェッカーズ

1984年に発売されたシングル曲で、チェッカーズ最大のヒット曲。
代表曲『涙のリクエスト』や、ラッツ&スターの『め組のひと』など80年代の数々のヒット曲を手掛けた売野雅勇さんの作詞です。
フミヤさんのカリスマ性とキュートさが絶妙に表現された感じで、大人なムードにあふれていますね。
歌詞を読むとジュリアは高嶺の花のような女性でしょうか。
なんだか昔の熱い恋がよみがえってくる気がして、懐かしい気持ちとともに恋情心に包まれます。
順子長渕剛

フォーク時代の長渕剛さんがリリースした名前ソング『順子』。
もともとは1979年にリリースされたアルバム『逆流』に収録されたアルバム曲でしたが、有線で人気が出たことをきっかけに1年後にシングルリリースされました。
『順子』という人は本当に存在するそうで、小学生の頃に恋をしていた女の子だそうです。
その方と大人になって再開したときにできたのがこの曲。
そんなこの曲、もう心が離れてしまった恋人の名を呼ぶたびに悲しい気持ちになってしまうという失恋ソングです。
シルビアJanne Da Arc

恋愛をテーマに描かれたJanne Da Arcの楽曲です。
恋愛をテーマにしたというだけあって、プロポーズを思わせるすてきなラブソングですね。
この曲を聴くとキュンとする女性も多いのではないでしょうか?
この曲のタイトル「シルビア」は、歌詞の中では愛する女性の名前ですが、どうやら作詞を担当したyasuさんがシルビアという車が好きで、それを女性の名前に置き換えたようです!
それをふまえて聴くと、よっぽどシルビアが好きなんだなと感じますね(笑)。
【名前の歌特集】アーティストが歌う名前の名曲たち(11〜20)
シェリー尾崎豊

伝説のシンガーソングライター、尾崎豊さんの1985年のセカンドアルバム『回帰線』に収録された1曲です。
夢に向かってがむしゃらに走り続けたものの、失ったものも数多く。
時には絶望におそわれることもある中で、たいせつな人の存在で踏みとどまるということもありますよね。
モデルについては明らかになっていませんが、後楽園の近くの川を見ながら作ったと言われていて、勇気と力を与えてくれます。
自分自身との弱さとも向き合い、愛すべきひとに捧ぐ歌。
じっくりと語りかけるように歌う姿と言葉の力強さが、とても心に刺さる1曲です。
あなたにとっての『シェリー』はどんなひとでしょうか?
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

聴けば誰もが盛り上がらずにはいられない有名なTHE BLUE HEARTSのロックナンバー『リンダリンダ』。
この曲のタイトルには「リンダ」という女性の名前かな?と思う言葉が使われていますね。
愛する女性に向けたラブレターのような歌詞から、愛する女性の名前を借りたのかなと思ったのですが、どうやらちがうようです。
作詞作曲を担当した甲本ヒロトさんは、リンダとは誰?という質問に対し「答えがない、自分にもわからない」と答えています。
実在する人物ではなく、あくまで架空の、曲の中での愛しの相手なのかもしれませんね!
MyraTani Yuuki

朝目覚めた瞬間の2人の幸せな日常から始まり、徐々に崩れていく恋愛の過程を情感たっぷりに描いた珠玉のラブソングです。
Tani Yuukiさんが音楽活動を始めてDTMで作った初めての楽曲で、巧みな韻を踏みながら、恋人への複雑な思いを繊細に紡ぎ出しています。
耳に残るメロディと切ない歌詞は、恋人との別れに直面している人の心に強く響くことでしょう。
2020年7月に1stシングルとしてリリースされ、2021年12月には自身のアルバム『Memories』にも収録されました。
また、TikTokのCMソングにも起用され、多くの人々の心を捉えました。
恋する気持ちや失恋の痛みを共有したい方にオススメの1曲です。
ナナかりゆし58

沖縄出身のかりゆし58が歌う名前ソング『ナナ』はプロポーズソング!
関西で放送されている『ちちんぷいぷい』の西日本で活躍するアーティストの1曲を紹介するコーナー『おいしいうた』にもピックアップされました。
プロポーズしてこれから一緒にお互いの名前を呼び合って生きていこうというということから、お互いの名前と名前を合わせてという意味で『ナナ』というタイトルがつけられました。
出会った頃からいろんな日々をこえて、一緒にこれからの人生を歩んでいきたいというまっすぐな気持ちが込められています。





