【お正月の歌】新年に聴きたい名曲・人気のお正月ソング
お正月には、新年にぴったりな曲を聴きたいですよね!
しかし『春の海』に代表される伝統的な音楽は思いついても、お正月にぴったりなJ-POPって意外に見つからなくないですか?
実際、クリスマスソングはたくさんあるのに、お正月の歌は数少ないんですよね。
今回この記事では、J-POP作品を中心に新年に聴きたい楽曲をたくさん紹介していきます!
ぜひ最後までチェックして、お正月の気分をたっぷり味わってくださいね!
もちろん、お正月定番の曲もピックアップしていますよ!
- 【1月に聴きたい名曲】お正月がテーマ&新年に合う曲&ウィンターソング
- 【定番】お正月のBGM。日本の新春・迎春の音楽
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】1月にオススメの童謡や歌謡曲
- 【2025】同窓会や新年会に!お正月に歌いたいカラオケソング
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
- 【2025】新年を祝う洋楽の名曲。年の始まりに聴きたい人気曲
- 【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
【お正月の歌】新年に聴きたい名曲・人気のお正月ソング(41〜50)
黒田節

黒田節は、福岡県福岡市に伝わる民謡で、お酒をすすめる歌詞であることから酒宴で頻繁に歌われています。
江戸時代の武将福島正則のもとを、同じく武将である黒田長政が訪れた際、酔った勢いで本来譲るつもりのなかったものを差し出してしまい、返却を求めても応じてもらえなかったという、なんとも情けないエピソードをもとに作られた民謡です。
普段会えない人たちとお酒で盛り上がりは羽目を外しやすいお正月。
この曲のように大切なものを失ってしまわないよう、十分に注意してくださいね。
千鳥の曲吉沢検校

『千鳥の曲』は吉沢検校さんが作曲した箏曲です。
『六段の調』や『春の海』とならぶ、明治以降の筝曲に大きな影響を与えた曲とされています。
『古今和歌集』と『金葉和歌集』から千鳥に関するものを引用した歌詞も特徴です。
伝統楽器である箏を使った曲という点から、和を意識させるような場面でBGMとして使われるイメージが強いですね。
ゆったりとした雰囲気で、聞き流してしまいそうですが、箏の技巧がこの曲の重要なポイントでもあるので、全体をとおして聴くと、新たな魅力が発見できるかと思います。
お正月瀧廉太郎

お正月の代表曲と言ってもいい、瀧廉太郎作曲、東くめ作詞の『お正月』。
もういくつ寝るとお正月、と指折り数え、新年を迎えるワクワクとした気持ちをあらわした日本の伝統的なお正月ソングです。
たこあげやこま回し、まりをついたりはねつきをしたりと、日本のお正月の風習や遊びが描かれています。
子供たちのお正月を待ち望む気持ちは、今も昔も変わりません。
だからこそ、この『お正月』という童歌が今もなお、広く親しまれ歌われるのでしょうね。
退屈なお正月ストライクカンパニー

沖縄県石垣島出身の音楽ユニット、ストライクカンパニーが贈る大人たちへ向けたお正月ソング『退屈なお正月』。
子供のころ、ふだんは会えない親戚の方たちに囲まれたり、お年玉をもらったりと何かと楽しい思い出でいっぱいでしたが、だんだん大人になってくるとお年玉はもらえないし、実家にも帰らなくなったりとなんだかお正月に退屈さを感じるようになってきますよね。
本作はそんな人にとってはめちゃくちゃ共感度の高い1曲。
退屈とはいいながらも「ま、こんなもんか」と不思議とほっこりした気持ちになれる作品ですよ。
日本全国酒飲み音頭バラクーダ

とにかくめでたいときに聴きたく、歌いたくなりますよね。
お祝いの席や宴会などでの定番ソングです。
コミックバンド、バラクーダによる楽曲で、1979年にリリースされました。
どこかで聴き覚えのあるメロディーではないでしょうか。
実はディズニー映画『シンデレラ』の劇中歌『ビビディ・バビディ・ブー』が元ネタです。
一度聴いたら頭から離れなくなるフレーズがたくさん登場していますね。
みんなで歌って盛り上がるのにぴったりですよ。
Happy New Yearいであやか

シンガーソングライターのいであやかさんが贈るお正月ソングがこちらの『Happy New Year』です!
タイトルから新年をお祝いする気持ちがあふれています。
大好きな人と迎えるお正月、去年1年の楽しかった思い出を振り返り、また今年もよろしくねという新たな気持ちでスタートを切りたいですよね。
本作はそんな気持ちと、来年も再来年もこうして年を重ねていこうねというメッセージを込めた心温まるバラードです。
大切な人との年越しに聴いてみてくださいね。
JANUARY大江千里

シンガーソングライターとしてだけではなく、俳優としても活躍している大江千里さんが1年の始まりである1月を歌った名曲『JANUARY』。
1985年に4作目のアルバムとしてリリースした『乳房』に収録されています。
何気なく過ごしている日々の中にある幸せをかみしめ、今年も一緒に過ごしていこうねというメッセージを込めたラブソングです。
しっとりとした歌い口が1月の寒さを温めてくれますよ。
これからもずっと一緒に年を重ねていきたい人と一緒に聴いてすてきな1年の幕開けを飾ってくださいね。






