【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
夜になると寂しくなったり、人恋しくなったり、反対に夜の空気感にワクワクしたり……そんな気持ちになるとき、ありますよね?
本記事では、さまざまな気分で過ごすナイトタイムにピッタリなオシャレソングを集めてみました。
恋する気持ちや夜の独特の浮遊感、とりとめもない考えをつづった楽曲、どれも耳なじみがよく、あなたの心を潤してくれることまちがいなし。
寝る前のひとときにはもちろん、夜のドライブやお散歩のおともにもどうぞ。
- 【ナイトドライブ】夜のドライブにおすすめの曲
- 【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
- 深夜に聴きたい名曲
- 大人の雰囲気や色気がにじみ出るセクシーな邦楽曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 大人の恋の歌。夜に聴きたいラブソング
- オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲
- 夜に歌いたいカラオケソング
- ドライブで流したいエモい曲。思い出が深まるドライブソング
- 【いい夢を】寝る前に聴きたい曲。明日につなげたいGood Night Number
- 夕方に聴きたい邦楽。帰り道やBGMにもおすすめの夕方ソング
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 【ネット上で大バズり】夜好性アーティストの聴いておくべき曲まとめ
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング(61〜70)
革命前夜Tempalay

夜の静けさを彩るような、独特の浮遊感が魅力のこの曲。
Tempalayさんの音楽性が存分に発揮された本作は、2017年8月にリリースされ、後にアルバム『from JAPAN 2』にも収録されました。
恋する人への思いや、新たな一歩を踏み出す勇気を描いた歌詞が心に響きます。
King Gnuの常田大希さんによるリミックスバージョンも話題に!
心地よいリズムと詩的な歌詞に身を委ねれば、きっと新しい朝を迎える力をもらえるはずです。
Cold Little HeartMichael Kiwanuka

壮大なオープニングから始まる約10分の大作。
心の奥底にある葛藤や自己嫌悪を、深い歌詞と感情豊かな歌声で表現しています。
マイケル・キワヌカさんの2016年7月発売のアルバム『Love & Hate』に収録され、HBOドラマ『ビッグ・リトル・ライズ』のテーマ曲として使用されました。
ソウルフルな響きとロックの要素が融合した独特の世界観は、静かな夜や落ち着いたカフェでじっくりと味わいたい一曲です。
自分と向き合う時間を大切にしたい方におすすめです。
MIRRORAdo

鏡に映る自分との対話を通して、自己認識や理想の追求を描いたAdoさんの楽曲。
力強いボーカルとエモーショナルなメロディが織りなすポップロックサウンドが印象的です。
2024年7月10日発売予定のアルバム『残夢』からの先行配信曲として、2024年5月に発表された本作のテーマは、自己内省や人間関係の複雑さ。
夜の静けさの中で自分と向き合いたくなったときこの曲を聴けば、不安な心にそっと寄り添ってくれるはずです。
東京フラッシュVaundy

夜の東京を舞台に、はかない恋愛模様を描いた1曲です。
Vaundyさんの優しく甘い歌声が、夜の街の雰囲気を見事に表現しています。
サビで繰り返される印象的なフレーズが、都会の夜景を想起させますよね。
2020年5月にリリースされた本作は、Vaundyさんの初のシングルとして注目を集めました。
都会の喧騒に疲れた心を癒してくれる、夜のドライブやひとりで過ごす時間にピッタリの1曲。
恋に悩む人や、夜の街の雰囲気を音楽で味わいたい人にオススメです。
Inner Blueパソコン音楽クラブ

ユニット名の通り、DTMをテーマにした音楽活動を展開しているパソコン音楽クラブが2018年にリリースした楽曲。
アルバム『DREAM WALK』に収録されています。
印象的なベースラインと洗練されたビートが印象的な都会的なトラックが魅力的で、深夜の高速道路や散歩のシーンにもよく似合いそうな雰囲気ですよね。
ゲストボーカルとして歌唱を担当しているイノウエワラビさんのクールな歌声も楽曲の雰囲気にピッタリです。
Orange Moon feat. 大塚 愛YONA YONA WEEKENDERS

夜の街を優しく包み込むようなメロウな雰囲気が魅力の1曲。
YONA YONA WEEKENDERSと大塚愛さんのコラボレーションで、2024年6月にリリースされました。
過ぎ去った思い出と今ここにある感情が交錯する様子が丁寧に描かれていて、ノスタルジックな世界観とさわやかなメロディが心に染みます。
エレクトロニカとポップス、ロックが絶妙に融合したサウンドも魅力的。
大切な人との思い出に浸りたいときや、静かな夜にゆったりと過ごしたいときに聴けば、失われた時間や大切な人との思い出がよみがえり、心が温まる一方で切ない気持ちにもなるでしょう。
夜凪 feat.にしなindigo la End

冬の切ない恋を描いた楽曲です。
indigo la Endが2025年1月にリリース。
アルバム『MOLTING AND DANCING』の先行シングルで、にしなさんとのコラボレーションが実現。
曲のストーリー性が強まるようなボーカルワークが魅力的です。
そして、インディーロックとストリングスを合わせたサウンドアレンジと、別れのシーンが目に浮かぶ歌詞世界、その調和も素晴らしいんです。
失恋の傷を癒やしたいときにぴったりではないでしょうか。