【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
夜になると寂しくなったり、人恋しくなったり、反対に夜の空気感にワクワクしたり……そんな気持ちになるとき、ありますよね?
本記事では、さまざまな気分で過ごすナイトタイムにピッタリなオシャレソングを集めてみました。
恋する気持ちや夜の独特の浮遊感、とりとめもない考えをつづった楽曲、どれも耳なじみがよく、あなたの心を潤してくれることまちがいなし。
寝る前のひとときにはもちろん、夜のドライブやお散歩のおともにもどうぞ。
- 【ナイトドライブ】夜のドライブにおすすめの曲
- 【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
- 深夜に聴きたい名曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 大人の恋の歌。夜に聴きたいラブソング
- オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲
- 夜に歌いたいカラオケソング
- ドライブで流したいエモい曲。思い出が深まるドライブソング
- 【いい夢を】寝る前に聴きたい曲。明日につなげたいGood Night Number
- 大人の雰囲気や色気がにじみ出るセクシーな邦楽曲
- 夕方に聴きたい邦楽。帰り道やBGMにもおすすめの夕方ソング
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 【ネット上で大バズり】夜好性アーティストの聴いておくべき曲まとめ
【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング(11〜20)
クロノスタシスきのこ帝国

夜の散歩をテーマにした、心地よい雰囲気が漂うナンバーです。
「クロノスタシス」という現象を通して、時間が止まったかのような特別な瞬間を表現しているのが印象的ですよね。
きのこ帝国らしい、繊細な歌詞と独特のサウンドが魅力的な本作は2014年10月にリリースされ、アルバム『フェイクワールドワンダーランド』に収録されています。
また、映画『花束みたいな恋をした』の劇中曲として使用されたことで、より幅広い層からの支持を獲得しました。
夜のドライブや散歩のお供に、ぜひ聴いてみてください。
きっとステキな時間を過ごせるはずです。
JANE DOENEW!米津玄師, 宇多田ヒカル

劇場版アニメ『チェンソーマン レゼ篇』のエンディングテーマとして、米津玄師さんと宇多田ヒカルさんという日本を代表する2人のシンガーソングライターがタッグを組んだ作品です。
2025年9月にリリースされた両A面シングル『IRIS OUT / JANE DOE』に収録されています。
痛みと記憶、失われたものへの呼びかけが詩的につづられた歌詞は、憂鬱(ゆううつ)さがありながら透明感のある宇多田さんの歌声によって風のように心に吹き抜けていきます。
米津さんが手がけた繊細な世界観と、宇多田さんの表現が重なり合うことで生まれるはかなさと余韻は、大切な誰かを思い出したときや、静かに感情と向き合いたいときに寄り添い心に響く1曲です。
晩餐歌tuki.

愛する人への思いがあふれる『晩餐歌』。
YouTubeやTikTokに投稿された弾き語り動画をきっかけに注目を集めたシンガーソングライターのtuki.さんが、2023年に制作した楽曲です。
アコースティックギターの温かみのある音色を生かした優しいサウンドと、相手のことを思うからこそすれ違ってしまう恋愛模様を描いた歌詞が、心の奥深くにまで響き渡ります。
いつまでも一緒に居たいパートナーや大切な人を思い浮かべながら聴いてみてください。
今夜このままあいみょん

あたりが静かになった夜の街を散歩したり、ドライブする場面にぴったりな曲は、あいみょんさんが2018年にリリースした『今夜このまま』。
どこにもやり場のない感情が描かれており、夜に溶けていくような姿がイメージできます。
ロックやポップスを取り入れたメロディアスな楽曲ですが、どこか切なさや艶やかさも感じられるでしょう。
彼女のしなやかな歌声とともに、じんわりと心に癒やしをくれる楽曲です。
夜風に揺られながら聴くもよし、車内や部屋で口ずさみながら聴くのもいいですね。
Wonderlandiri

優しく包み込むような心地よいリズムと、トロピカルな音色が相まったiriさんの楽曲。
疲れを忘れさせるメロディはあなたを夢のなかへ誘い、忙しい日常から離れた安らぎの時間を提供してくれます。
本作は2019年3月にリリースされ、ソニー h.ear × ウォークマンのCMソングに起用。
5000万回以上のストリーミング再生回数を記録し、日本レコード協会からゴールド認定を受けました。
お部屋でゆっくり眠る前や、星空の下での散歩に最適な1曲。
iriさんならではの幻想的な雰囲気が、夜をもっと豊かで風情あるものに変えてくれるでしょう。
ブルーベリー・ナイツマカロニえんぴつ

大人気のロックバンド、マカロニえんぴつの代表曲である本作は、ブルーで憂鬱な夜を描いた1曲です。
歌詞を見ればすぐに、うまくいかなくなってしまった恋を歌った失恋ソングだとわかりますが、そのなかにはたくさんの深みのある言葉がつづられています。
作詞に定評のあるマカロニえんぴつ。
この曲の歌詞も、ファンの間でさまざまな考察が行われているのだそうです。
1人ぼっちの夜に、歌詞に込められたエピソードをじっくり考えながらこの曲を聴くのはいかがでしょうか?
【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング(21〜30)
KIRA KIRASIRUP

都会の夜に映える、きらびやかなサウンドが魅力的なSIRUPさんの1曲。
2025年9月に公開されたこの楽曲は、約4年半ぶりとなるアルバム『OWARI DIARY』のリードトラックとして収録されています。
疾走感のあるダンスビートと華やかなシンセの音色が、まるで夜の高速道路を走り抜けるような高揚感をかもし出していますよね。
歌詞では、衝動と迷いの間で揺れながらも走り続ける感情が描かれており、物語を読んでいるかのよう。
本作は特定のタイアップこそありませんが、心地よいグルーヴに浸りながら日常を忘れたい夜にピッタリ。
ぜひ、歌詞をじっくりと味わいながら聴いてみてください。





