RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング

夜になると寂しくなったり、人恋しくなったり、反対に夜の空気感にワクワクしたり……そんな気持ちになるとき、ありますよね?

本記事では、さまざまな気分で過ごすナイトタイムにピッタリなオシャレソングを集めてみました。

恋する気持ちや夜の独特の浮遊感、とりとめもない考えをつづった楽曲、どれも耳なじみがよく、あなたの心を潤してくれることまちがいなし。

寝る前のひとときにはもちろん、夜のドライブやお散歩のおともにもどうぞ。

【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング(91〜100)

夜撫でるメノウAyase

夜撫でるメノウ / Ayase (self cover)
夜撫でるメノウAyase

深い夜の情景を切なく描き出す、Ayaseさんのソロプロジェクトによる美しいバラードです。

2019年11月に1st EP『幽霊東京』に収録された本作は、愛する人との別れを決意せざるを得ない男女の感情を鮮やかに表現しています。

終電を過ぎた夜の街で、二人の関係を振り返り、やがて訪れる別れの予感に心を締め付けられる青年のもどかしい思いが、都会的でメロウなサウンドと共に描かれています。

終点のない夜を願いながらも現実を受け入れようとする感情の揺れ、相手を思いやる優しさと後悔の念が、哀愁漂うメロディラインと共に心に染みわたります。

夜のドライブや静かな時間を過ごしたい時にぴったりの、大人の色気と繊細な感情表現が光る作品です。

The LightPerfume

都会の夜景を切り取ったような、Perfumeらしいエレクトロポップサウンドが印象的な1曲。

リズミカルなビートと、光り輝く街並みを思わせるメロディが心地よく、メインボーカルの歌声が、何かを求めてさまよう心情を繊細に表現しています。

2024年5月にリリースされ、ドラマ『光の彼方へ』の主題歌として使用された本作は、夜の街を走り抜けるようなスリリングな気分を味わえる、都会の喧騒に身を置く人にピッタリの楽曲。

ヘッドホンで世界観に浸りながら聴くのがオススメです。

スペル折坂悠太

折坂悠太 – スペル (Official Music Video)
スペル折坂悠太

淡い夜の空気をまとった折坂悠太さんの楽曲。

つぶやくような歌声に心を奪われます。

ソフトロックとオルタナティブカントリーが融合した繊細な音楽性が光る本作は、2024年6月にリリースされました。

抽象的で詩的な歌詞は、聴く人それぞれの解釈を呼び起こす仕掛けが。

夢と現実のはざ間を漂うような独特の世界観が魅力的なこの曲は、深夜のドライブや1人で過ごす静かな夜にオススメ。

心に染み入るような歌声とともに、自分自身と向き合う時間を過ごしてみませんか。

RendezvousNissy(⻄島隆弘)

Nissy(⻄島隆弘) / 「Rendezvous」Music Video
RendezvousNissy(⻄島隆弘)

静かな夜に寄り添う恋人たちの切ない思いを描いた珠玉のラブソングです。

Nissyさんの甘いささやきのようなボーカルと艶のある歌声が、夜のムードを色濃く演出しています。

二人きりの特別な時間を大切にしたい気持ちと、その瞬間が永遠に続くことを願う思いを、メロウなサウンドと共に表現した極上のミディアムナンバーです。

2023年7月に発表された本作は、アルバム『HOCUS POCUS 4』にも収録され、パフォーマンスの映像美と相まって多くの人々の心を魅了しています。

大人雰囲気があふれる格別な1曲となっています。

祝祭は遠くクジラ夜の街

クジラ夜の街「祝祭は遠く」Music Video
祝祭は遠くクジラ夜の街

アイリッシュ風のメロディが印象的な、クジラ夜の街の楽曲です。

人間の孤独や悲しみ、そして希望を歌詞に込めた、心に響く1曲。

周りが楽しむなかで取り残された感覚、ひとりきりの寂しさが伝わってきます。

2024年6月に配信リリースされ、セカンドEP『青写真は褪せない』にも収録されました。

聴き進めていくうちに胸の奥底がどんどん熱くなっていく切ない1曲。

穏やかな夜に、歌詞をかみしめながらじっくり聴くのがオススメです。

Cold Little HeartMichael Kiwanuka

Michael Kiwanuka – Cold Little Heart (Official Video)
Cold Little HeartMichael Kiwanuka

壮大なオープニングから始まる約10分の大作。

心の奥底にある葛藤や自己嫌悪を、深い歌詞と感情豊かな歌声で表現しています。

マイケル・キワヌカさんの2016年7月発売のアルバム『Love & Hate』に収録され、HBOドラマ『ビッグ・リトル・ライズ』のテーマ曲として使用されました。

ソウルフルな響きとロックの要素が融合した独特の世界観は、静かな夜や落ち着いたカフェでじっくりと味わいたい一曲です。

自分と向き合う時間を大切にしたい方におすすめです。

ひとりの夜を抜けLucky Kilimanjaro

Lucky Kilimanjaro – ひとりの夜を抜け [Official Music Video]
ひとりの夜を抜けLucky Kilimanjaro

シティポップ風味のある作風が特徴のバンド、Lucky Kilimanjaroの1曲。

2018年リリースのEP『HUG』に収録されています。

浮遊感のあるシンセサウンドが印象的な一方、ドラムが刻むビートは細やかでグルーヴィー、その対照的な要素もこの楽曲を楽しく味わえる要因の一つでしょう。

タイトルや歌詞にも描かれているほか、MVにも映されている通り、夜道で考え事をしながら1人で散歩するようなシーンによく似合う曲ですよね。