日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ
軽自動車からコンパクトカー、家族で乗れるミニバンまで、幅広い車種ラインナップを展開している日産。
CMではそれぞれの車種のイメージに合わせたBGMが起用されているんですよね。
かつてはCMで使用されるためだけに制作されたオリジナル楽曲が目立ちましたが、最近では再びタイアップ曲の起用も増えてきました。
この記事では、これまでに日産のCMで使用された曲を一挙に紹介していきますね!
タイアップ曲はもちろん、オリジナル楽曲にもすてきな曲が多いので、ぜひじっくりと耳を傾けてみてください。
- 日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- 【洋楽コレクション】自動車のCMソングまとめ【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【ダイハツのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 【2025】三菱自自動車のCM曲。歴代CMソングは洋楽名曲の宝庫
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ(71〜80)
freedom -dayz arrange-

女性が運転するかわいい軽自動車デイズ、狭い道でもデイズのウリであるアラウンドビューモニターを活用して、すいすいと難なくバックをして道を譲る光景が描かれています。
こちらのコマーシャルは日産自動車の軽自動車、デイズのシリーズ「狭い道でも安心」篇の映像です。
女性をターゲットとした雰囲気に作られていますが、BGMはキリッとメンズライクでかっこいいですよね。
車の運転が好きな女性の層に向けてマーケティングされたと思われます。
相談天国↑THE HIGH-LOWS↓

THE HIGH-LOWSの5枚目のシングルとして1996年に発売されました。
サビのメロディーと歌詞は昭和生まれの日本人なら誰もが知っているあそび歌『はないちもんめ』が引用されています。
日産S14型シルビア・CMソングに起用されました。
今夜はブギー・バックTOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI

キューブのCMに使われていた曲です。
女性ラッパーデュオのHALCALIとTOKYO No.1 SOUL SETのコラボ曲で小沢健二さんとスチャダラパーの原曲をカバーした2009年の作品です。
リリースの予定はありませんでしたがCMの反響からリリースされました。
CMはおそ松くんの映像でした。
日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ(81〜90)
Bad Girls相川七瀬

相川七瀬さんの8枚目のシングルとして1997年に発売されました。
日産自動車・プリンス店「日産プリンス」CMソングに起用されており、オリコン週間シングルチャートでは5位を記録しました。
ロック感あふれるサウンドが印象的な曲で、プロデュースは織田哲郎さんが手掛けました。
オリジナル楽曲

ドライブソングとして自分の車でも流したくなるようなクールなメロディーが流れるノートのCM「アクセルひとつで思いのままに」編。
CMソングはオリジナル楽曲が起用されています。
前半はシンプルに低音だけで展開していき、後半から歌が入って一気にライブ感が出ます。
重低音ベースに展開していく曲に、ノリのいいリズム感とボーカルで、ドライブにクールな風を吹き込んでくれます。
短い尺だけでなく、フル演奏でドライブしながら聴きたくなる1曲です。
オリジナル楽曲
都会から広大な自然が広がる場所まで爽快に走り抜ける、日産のX-TRAIL。
そのCMの「ADVANCED SOLO CAMP」篇で流れている曲は、CMオリジナルソングです。
曲はこれからのワクワクドキドキした心の内を感じるようなメロディーで始まります。
そして一瞬すべての音が抑えられてからは、盛り上がりがピークに達します。
派手なドラミングから始まり、重低音を中心としたクールでよりいっそうワクワク感を与えるメロディーに!
X-TRAILに乗って、こんなにも楽しいドライブをしてみたい!と思わせてくれますよ。
モンキーマジックゴダイゴ

ノートのCMに使われた曲です。
堺雅章さん主演の『西遊記』のテーマ曲として有名なゴダイゴの『モンキーマジック』です。
CMではアレンジしたバージョンが使われています。
『西遊記』風に仕立てられた演出で、孫悟空風の人物を嵐の二宮和成さんが演じています。