日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ
軽自動車からコンパクトカー、家族で乗れるミニバンまで、幅広い車種ラインナップを展開している日産。
CMではそれぞれの車種のイメージに合わせたBGMが起用されているんですよね。
かつてはCMで使用されるためだけに制作されたオリジナル楽曲が目立ちましたが、最近では再びタイアップ曲の起用も増えてきました。
この記事では、これまでに日産のCMで使用された曲を一挙に紹介していきますね!
タイアップ曲はもちろん、オリジナル楽曲にもすてきな曲が多いので、ぜひじっくりと耳を傾けてみてください。
- 日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- 【洋楽コレクション】自動車のCMソングまとめ【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【ダイハツのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 【2025】三菱自自動車のCM曲。歴代CMソングは洋楽名曲の宝庫
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ(21〜30)
メロドラマなとり&imase

テレビ用のCMではなく、企業がネットや広報用に作る少し長めのイメージCMをご存じですか。
どのCMも短編映画のようですてきなんですよね。
眞栄田郷敦さんと見上愛さんが出演しているこの日産のCMもまた特筆もの。
ドライブインシアター、ディスコ、団地と各世代の象徴的事物を背景に若い2人が成長を続ける記録物語。
「いつもの時代も、かわらない愛のために」のテロップもジーンときます。
BGMに流れるのは今を時めく、なとり&imaseお2人の『メロドラマ』。
CMとリンクするかの歌詞の内容にも注目してくださいね!
WINDING ROAD絢香 × コブクロ

音楽番組での共演をきっかけに誕生したコブクロと絢香さんのユニットによる楽曲です。
日産キューブのCMソングのために設立されたレーベル「CUBE LOVES MUSIC」から発売されました。
R&Bの要素も取り入れた、晴れやかな雰囲気のサウンドが印象的で、これによりそれぞれの歌声がより強調されているように思えます。
自分が進んでいる道の先に待っている希望がまっすぐに歌われており、ドライブのイメージとともに、結婚式のBGMとしても定番の楽曲です。
オリジナル楽曲audioforce

新しい電気自動車アリアが登場する「やっちゃえNISSAN ハマっちゃう」篇では、電気自動車と自動運転の魅力を、木村拓哉さんがシンプルな言葉でアピールするという内容。
さらに映像の後半では木村さんの見事なムーンウォークが披露されていますね。
そんなかっこよくてエレガントな印象を感じる映像の後ろに流れている曲は、audioforceが制作したCMオリジナルソング。
一部ではビリー・アイリッシュさんの楽曲と雰囲気が似ているという声もあったようですが、オシャレでかっこいい曲ですよね!
BREAKTHROUGHSIRUP × Cosmo’s Midnight × Shin Sakiura


2022年、音楽ファンを最もざわつかせたCMソングの一つが、『BREAKTHROUGH』です。
こちらは、キックス e-POWERのCMソング。
車の走る映像にピッタリな、疾走感のある楽曲でした。
また、エレクトロミュージックの要素が、どこか懐かしさや、さわやかさを加えてくれています。
手がけたのは、エレクトロデュオのCosmo’s Midnight、ギタリストのShin Sakiuraさん、シンガーのSIRUPさん。
この豪華なメンバ―を見ると、話題になるのも納得ですよね。
Freedomaudioforce

まだまだ電気自動車は一般的になったとは言いにくい現状ですが、これからどんどん広まっていくのでしょうか?
日産の電気自動車、リーフのコマーシャルでは、その先進的なイメージにピッタリなSFのような演出がなされていますね。
そんなCMのBGMとして使用されているのは、エレクトロなダンスミュージック。
ゆったり目のテンポですが、はっきりとした輪郭のシンセサイザーのサウンドやメロディが未来を感じさせる都会的な仕上がりです。
オリジナル楽曲audioforce

作曲チーム、Audioforceによる楽曲がスタイリッシュに使われたこちらのCM。
アクセルとブレーキの踏みまちがいを防止してくれるシステムの紹介がされており、幼稚園児の子供を持つママのお迎えのワンシーンを描いています。
最新の技術とかっこいいデザインの車と音楽で日々の安全と楽しさを演出しています。
オリジナル楽曲audioforce

矢沢永吉出演の渋かっこいいこちらのCMの楽曲はaudioforceチームの作曲のロックナンバーです。
映画の挿入歌のようにドラマチックな展開がかっこよく、歪んだボーカルやギターなど少ない時間ながらもアイディアに詰まった楽曲です。
最後の永ちゃんの一言もかっこいいですね。