日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ
軽自動車からコンパクトカー、家族で乗れるミニバンまで、幅広い車種ラインナップを展開している日産。
CMではそれぞれの車種のイメージに合わせたBGMが起用されているんですよね。
かつてはCMで使用されるためだけに制作されたオリジナル楽曲が目立ちましたが、最近では再びタイアップ曲の起用も増えてきました。
この記事では、これまでに日産のCMで使用された曲を一挙に紹介していきますね!
タイアップ曲はもちろん、オリジナル楽曲にもすてきな曲が多いので、ぜひじっくりと耳を傾けてみてください。
- 【2025】話題の最新CMソングまとめ
- 日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- 【洋楽コレクション】自動車のCMソングまとめ【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【ダイハツのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 【2025】三菱自自動車のCM曲。歴代CMソングは洋楽名曲の宝庫
日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ(1〜20)
オリジナル楽曲audioforce

これまで、日産のCMといえば矢沢永吉さんのイメージが強かったんですが、2020年8月には木村拓哉さんが出演されました。
2020年7月に新しいエンブレムに刷新、さらに新しい電気自動車ARIYAを発表、まさに幕開けのタイミングで始まったCMです。
まさに逆境の中にあると言える日産のCMに、さまざまな逆境を経験してきた木村拓哉さんが出演され、「上等じゃねえか」というセリフが本当にかっこよく、説得力がありますよね。
精悍さを演出するaudioforceによる楽曲が、このCMのシチュエーション、木村さんのモノローグにもピッタリとはまっています。
SWEET BABYケツメイシ


日産ルークスに搭載された運転をアシストする機能を紹介、家族でのドライブがより楽しくなる様子を描いたCMです。
運転をしっかりとサポートしてくれる安心感が、家族とのコミュニケーションにつながっていくことをしっかりと伝えていますね。
ケツメイシの『SWEET BABY』も映像の楽しい風景を強調している印象で、軽やかなリズムが家族との日常やドライブへの気持ちを高めてくれます。
イージュー★ライダー奥田民生


奥田民生の6枚目のシングルとして1996年に発売されました。
日産自動車「ウイングロード」CMソング他、多くのタイアップが付いたことでロングヒットした曲です。
作詞・作曲は奥田民生が手掛けており、奥田民生の曲の中でも人気の高い曲になっています。
Walk Together平井大


有村架純さんが実際にノートを運転し、その感想を語るというこちらのCMは、「NOTEで街乗り スキマ時間にちょっとカフェまで」篇。
実際に運転している映像に合わせて語られることで、言葉の説得力が増していますね。
とても乗りやすい車であることがよく伝わってくるCMです。
メロドラマなとり&imase


テレビ用のCMではなく、企業がネットや広報用に作る少し長めのイメージCMをご存じですか。
どのCMも短編映画のようですてきなんですよね。
眞栄田郷敦さんと見上愛さんが出演しているこの日産のCMもまた特筆もの。
ドライブインシアター、ディスコ、団地と各世代の象徴的事物を背景に若い2人が成長を続ける記録物語。
「いつもの時代も、かわらない愛のために」のテロップもジーンときます。
BGMに流れるのは今を時めく、なとり&imaseお2人の『メロドラマ』。
CMとリンクするかの歌詞の内容にも注目してくださいね!