日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ
軽自動車からコンパクトカー、家族で乗れるミニバンまで、幅広い車種ラインナップを展開している日産。
CMではそれぞれの車種のイメージに合わせたBGMが起用されているんですよね。
かつてはCMで使用されるためだけに制作されたオリジナル楽曲が目立ちましたが、最近では再びタイアップ曲の起用も増えてきました。
この記事では、これまでに日産のCMで使用された曲を一挙に紹介していきますね!
タイアップ曲はもちろん、オリジナル楽曲にもすてきな曲が多いので、ぜひじっくりと耳を傾けてみてください。
- 日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- 【洋楽コレクション】自動車のCMソングまとめ【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【ダイハツのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 【2025】三菱自自動車のCM曲。歴代CMソングは洋楽名曲の宝庫
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ(101〜110)
オリジナル楽曲Kid Fresino

日産のキックスe-POWERのCM「駆け上がるチカラ」篇では、CMオリジナルの楽曲が使用されています。
KID FRESINOさんによるたたみかけるようなラップがフィーチャーされたCMオリジナル楽曲なんです!
スマートに走り抜ける車の映像にぴったりな、ふんわりした空気を感じるEDMサウンドに乗せて、熱いラップが繰り広げられます。
CMの短い時間だけではもったいないような、ラップが描くストーリーの先の先まで見たくなる1曲です。
Gimme A BeatBONNIE PINK

BONNIE PINKの23枚目のシングル『Water Me』に収録されている曲で、2007年に発売されました。
作詞・作曲はBONNIE PINKが手掛けており、MOCOのCMソングに起用されました。
女の子に人気の高い軽自動車らしく、BONNIE PINKの爽やかでかわいい曲に仕上がっています。
ヒットチャートをかけぬけろスガシカオ

スガシカオさんの1枚目のシングルとして1997年に発売されました。
スガシカオさんのメジャーデビューシングルとしてリリースされた曲で、日産ダットサンピックアップのCMソングに起用されました。
曲名通りにはいかず、スガシカオさんのシングルでは唯一、オリコンチャートへのランクインを逃しています。
瞳がほほえむから今井美樹

こちらのCMソングとして起用され他、『水曜グランドロマン』の主題歌としても起用されました。
今井美樹さんの6枚目のシングルとして1989年に発売されました。
オリコンチャートでは9位を記録しました。
今井美樹さんの初期の代表曲の一つとなっています。
セフィーロは4ドアのスポーツセダンで、ファンの間では改造され峠のドリフト車などに使う人も現れるなど、日産が意図しなかった層のファンの人から愛された車です。
風のように小田和正

エルグランドのCMに使われていた曲です。
岩城滉一さんと結城アンナさん夫妻が登場し、熱気球やナイアガラの滝をバックにした雄大な映像とともに流れる、小田和正さんのハイトーンボイスと切ないメロディがマッチした曲。
小田和正さんはこの曲のほかに『こんな日だったね』という曲もエルグランドのCMに使われていました。
日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ(111〜120)
純愛ラプソディ竹内まりや

竹内まりやさんの24枚目のシングルとして1994年に発売されました。
日産セフィーロのCMソングに起用された楽曲で、竹内まりやさんのシングル最大のヒット曲です。
曲調は明るいですが、詞はポジティブな内容のOLの不倫をテーマにしたものになっています。
HushJoe South

セレナのCMに使われていた曲です。
アメリカのシンガソングライター、ジョー・サウスさんの曲です。
聴きおぼえがある人も多いのではないでしょうか。
のちにディープ・パープル、クーラ・シェイカーなどにもカバーされる曲です。