RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供の頃に流行った懐かしいおもちゃ

子供のころ遊んだ懐かしのおもちゃ、あなたも思いつくものがいくつかありますよね。

今なお人気で販売され続けているものや、もう見なくなったものまでさまざまなおもちゃがあると思います。

中には、すぐには思いつかないけれど見たら「これ!よく遊んでた!!」と一瞬で童心に帰るようなものもあるかもしれません。

この記事では、懐かしのおもちゃを年代問わずに幅広く紹介していきますね!

あなたのお気に入りだったおもちゃがでてくるか見てみてください。

子供の頃に流行った懐かしいおもちゃ(6〜10)

キッズコンピュータ・PICO

キッズコンピューターピコを初起動❣️みんなは持ってた?#キッズコンピューターピコ #ピコ #レトロゲーム
キッズコンピュータ・PICO

1993年から2005年まで、セガから発売されていた知育玩具のひとつです。

子供向け番組の間に頻繁にCMが放送されていたので、当時欲しくてたまらなかった方も多いと思います。

タッチペンや絵本状のソフト、テレビとの接続など、魅力的でしたよね。

実は、セガが発売していたゲーム機メガドライブの設計を転用して開発されたそうです。

ウォーターゲーム

昭和レトロ玩具『ウォーターゲーム 輪投げ』
ウォーターゲーム

水が入った容器の中に輪っかがたくさん入っているあれです。

付いているボタンを押すと、容器の中で水流ができて輪っかが飛びます。

その輪っかを容器の中にある棒に通していくという遊び方です。

少し大きなものから小さくて手頃なサイズのものまで、いろいろなシリーズがありましたよね!

非常にシンプルながら、子供のころは必死になって遊んだという方も多いと思います。

ドライビングターボ

懐かしのドライビングターボ TOMY (turnin turbo dashboard)
ドライビングターボ

1980年代に発売され男の子の憧れだったドライビングターボ。

スーパーカーをモチーフにした左ハンドル仕様で、当時遊んだだことがある方も多いと思います。

スイッチを入れると画面が流れて、ギアを上げるとスピードアップ、メーターもそれに応じて動きます。

ほかの車にぶつかると、得点を表示する役割があるトリップメーターが止まってしまうので、ハンドルを操作してほかの車にぶつからないように操作します。

男の子のための夢のようなおもちゃでしたよね!

ゲームボーイ型シャンプー

これも世代の方にとっては非常に懐かしいのではないでしょうか?

ゲームボーイの形のシャンプーで、画面の部分はウォーターゲームになっています。

ABボタンを押すと画面の中の輪っかが浮遊して、それを中の棒に通す遊びができました。

また、ゲームボーイの柄のポケットティッシュなんかもありましたよね!

どれもとっても懐かしいです。

ミニ四駆

タミヤ『歴代ミニ四駆展示』全日本模型ホビーショー2014
ミニ四駆

90年代、00年代にミニ四駆に熱中した子供たちはとっても多かったですよね!

コースを組んで友達と競走したり、大きな大会に出たという方もたくさんおられると思います。

パーツを組み替えて少しでも速く走るように改造していましたよね!

さらに、ミニ四駆を題材としたマンガ・アニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」やゲームにもなって大流行していました。