【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
秋が深まり紅葉が美しい季節の11月。
秋に楽しめる高齢者の方向けの工作で、11月を堪能してみませんか?
今回は、高齢者の方向け11月の壁面飾りのなすてきなアイディアをご紹介します。
もみじやシクラメンやとんぼなど、11月を連想できる作品をたくさん集めました。
作り方もシンプルな工程なものから少し複雑なものまでバリエーション豊富にそろえたので、高齢者の方に合った工作を楽しんでいただけますよ。
季節の感覚が薄れてしまった高齢者の方や、外出が難しい高齢者の方にもオススメです。
壁面飾り作りを通して、11月の深まりゆく秋を味わっていただきたいですね。
- 介護施設で役立つ!秋の壁面飾りのアイデア
- デイサービスでオススメの11月の工作アイデア
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】11月の季節を感じる楽しい折り紙のアイディア
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
- 【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア
- 高齢者にオススメ!秋を感じるもみじの折り紙アイデア
【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア(21〜30)
イチョウの折り紙

11月はイチョウが黄葉する美しい季節です。
冬へ向かって景色の彩度が落ち着いていく中、イチョウの黄金色は目を引き、つい足を止めて眺めてしまいますよね。
そんなイチョウは、カレンダーのモチーフにもぴったり!
まるでトンネルのようなイチョウの並木を表現しても良いですし、デザイン部分一面にイチョウを敷き詰めても良いですね。
イチョウは折り紙でも作れるので、絵を描くのが苦手という方は、挑戦してみてはいかがでしょう。
フェルトと松ぼっくりのふくろう

松ぼっくりとフェルトを使ったふくろうのアイデアをご紹介します。
ふくろうの土台には、松ぼっくりを使います。
ふくろうの目、くちばし、羽根、顔のパーツは、お好きなフェルトからカットして作りましょう。
土台にパーツを接着したら完成です。
フェルトはいろいろなカラーを使うとふくろうがカラフルに仕上がりますよ。
作る人によって、個性が出る楽しいアイデアですね。
羽根に模様をつけたり、猛きん類を思わせる目になるよう工夫してみてください。
とんぼ
童謡『赤とんぼ』にも登場するとんぼは、秋の雰囲気を感じさせてくれますよね。
子供の頃を思い出してほっこりとした気分にさせてくれるとんぼの壁飾り作りは、老人ホームなどの高齢者施設でのレクリエーションにもオススメです。
オレンジやピンクの折り紙を使った、シンプルなとんぽ作りができるようになったら、羽の部分をレースペーパーや英字新聞でアレンジしてみるとがらりと印象が変わります。
ぜひ他のアレンジもみなさんで一緒に探してみてくださいね。
パステルアート ミノムシ

11月はミノムシにとって冬を越すための大切な時期です。
パステルアートを使った優しい色のミノムシを紹介します。
ミノムシと葉っぱの形を作って切り抜いていきましょう。
土台となる神に背景にしたい色のパステルを使って塗っていきます。
色はお好みの色を1色か2色くらい使うのもオススメです。
続いてミノムシの形に切り抜いた型紙を紙にあてながらミノムシに色をつけ作っていきます。
どこの場所にミノムシを色付けしていこうか考えるのもポイントですね。
完成したら周りに葉っぱを色付けして描いて完成です。
柿

秋の到来とともに、柿をテーマにした壁面飾りを作ってみませんか?
折り紙や画用紙を切って貼るだけのシンプルな作り方なので、高齢者の方にとっても取り組みやすく、自身の作品を見る感動が得られますよ!
柿の実の作り方は折り紙を正方形に2回折って、下書きをしカット。
あとは立体的になるように貼り合わせるだけ。
柿の葉っぱも同様、丸みのあるかわいらしいフォルムに仕上がるので、高齢者の方にも喜ばれるでしょう。
施設内の壁に飾るのはもちろん、つるし飾りやガーランド、オブジェとしても活用できますよ!
高齢者の方と一緒にユニークな柿の木を作成し、穏やかな秋の訪れを迎えましょう。
柿のちぎり絵カレンダー
@hirose_ds #デイサービス#高齢者#レクリエーション#秋#制作#カレンダー#ちぎり絵#柿
♬ Relaxing cute everyday BGM – Hiraoka
オレンジや赤の紙を細かくちぎって柿の実を表現する「柿のちぎり」絵のアイディアをご紹介します。
葉や枝を添えて自然な印象に仕上げ、カレンダーの飾りとして秋の季節感を豊かに演出します。
手先を使うちぎり絵は高齢者の指先運動や認知機能の刺激に効果的で、集中力を養うのにも適しています。
カレンダーの飾りとして季節感を演出し、心が和む温かみのある空間を作り出します。
ゆったりとした時間を楽しみながら取り組んでいただける、オススメの工作です。
11月のカレンダーコラージュ

今持っているカレンダーを秋らしくコラージュしてみませんか?
使うのは、秋らしい柄のマスキングテープやお好きなシールです。
紅葉やイチョウ、お団子、リスなど、秋にぴったりのデザインのものをご用意ください。
マスキングテープで目立つ部分を囲って、バランスを見て空いている場所にシールを貼りましょう。
いくつかのシールを組み合わせて、秋らしい風景を表現しても良いと思います。
手持ちのカレンダーをあなたがイメージする秋に染め上げてください。