RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア

秋が深まり紅葉が美しい季節の11月。

秋に楽しめる高齢者の方向けの工作で、11月を堪能してみませんか?

今回は、高齢者の方向け11月の壁面飾りのなすてきなアイディアをご紹介します。

もみじやシクラメンやとんぼなど、11月を連想できる作品をたくさん集めました。

作り方もシンプルな工程なものから少し複雑なものまでバリエーション豊富にそろえたので、高齢者の方に合った工作を楽しんでいただけますよ。

季節の感覚が薄れてしまった高齢者の方や、外出が難しい高齢者の方にもオススメです。

壁面飾り作りを通して、11月の深まりゆく秋を味わっていただきたいですね。

【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア(41〜50)

シクラメンの壁飾り

冬の花 折り紙でシクラメンを立体的に作る方法を紹介!冬の壁飾りにご自宅や施設などで作ってみてはいかがでしょう?【つくるモン】
シクラメンの壁飾り

11月〜12月の寒い季節に花を咲かせるシクラメンは、11月の工作にぴったり。

炎のように上向きに咲く花姿はもちろん、赤や白、ピンク、紫など鮮やかな色も美しく、見た人の目を楽しませてくれますよね。

花びらだけでなく、ガクや茎、葉っぱの部分も作ることでリアリティがあり、パッと華やかで目を引きますよ。

工程は複雑な折り方はないのですが、切ったり、貼り付けたりといった作業が少し細かいので、集中してじっくり取り組みたいですね。

【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア(51〜60)

焼き芋

【折り紙】焼き芋の折り方 Origami Baked Sweet Potato
焼き芋

食欲の秋と言われるほどに秋といえばさまざまな食べ物がおいしい季節です。

そんな秋の味覚のひとつである焼き芋を折り紙で作っていきましょう。

紫の折り紙をお芋の形に折りたたんでいくだけのシンプルな工程だからこそ、お芋の柔らかい丸みや、どのように仕上げればおいしそうに見えるかの意識が大切ですね。

しっかりと折り目を付けるのではなく、軽く折っていけば柔らかい仕上がりなるのでそちらもオススメですよ。

お芋の外側の紫が重要ではありますが、中身の黄色や包み紙も立体的に作れればさらにおいしそうに感じられますね。

可愛い もみじ

【 秋の折り紙 】 簡単 ! 可愛い もみじ 作り方 / 紅葉 飾り Origami Maple
可愛い もみじ

折り紙を4分の1にして小さな折り紙を作り、それをまた折って、と作り上げていくかわいいもみじの作り方です。

ひし形に折った折り紙を8枚、7枚をもみじの葉に、あとの1枚は細く折ってもみじの軸にします。

折り紙が小さい分、折り目も細かく難しいかもしれませんが手指の細かな動きは脳のトレーニングにもなるのでオススメです。

ひし形に折ったものを片方だけ開き、のりを付けてもう1枚、とつなげていきましょう。

しっかりとした作りのかわいいもみじができあがります。

折り紙の菊

【工作ネタ】菊の花 Chrysanthemum Flower Craft(秋11月)(壁面工作)(高齢者レク・デイ)(保育知育)(精神科OT創作)(簡単・折り紙origami)(花)(じゃばら折り)
折り紙の菊

細かい花びらの重なりが美しい菊の花を、折り紙を使って再現していきましょう。

細長くじゃばらに折っていく手順がポイントで、指先の細かい動きも鍛えられますよ。

じゃばらに折った折り紙の両端を花びらの丸みをイメージしてカット、それを半分に折って接着したものをふたつ準備、それらをつなげて円形に広げれば全体の完成です。

大小の2段に重ねて色のグラデーションや立体感を出したり、葉っぱを取り付けるパターンもオススメですよ。

松ぼっくり

【壁面飾り】「まつぼっくり」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 松ぼっくり 秋 9月 10月 11月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
松ぼっくり

秋に散歩などで外に出ると、まつぼっくりが落ちているのを見かけることってありますよね。

外によく出る方も、あまり出られないという方も、秋のこうした景色を身近に感じられるように、まつぼっくりの壁面飾りを作ってみましょう。

茶色系の画用紙を使って、まつぼっくりの形を切り出していきます。

かさによって色を変えて作れば、カラフルさがUPします。

そのまま壁面に貼ってもいいですし、ガーランドふうにして飾るのもオススメです。

外に広がる秋の光景を中にも作ってみましょう。

ポッキー

【簡単折り紙】ポッキーの折り方 11月11日に食べましょう【Easy Origami】How to make cute MIKADO 색종이접기 빼빼로 折纸 百奇 pocky DIY #shorts
ポッキー

11月の11日は「ポッキーの日」としてさまざまなキャンペーンもおこなわれています。

そんな11月には欠かせないポッキーをモチーフにした飾り付けです。

手順はとてもシンプルで、まずポッキーのチョコの部分と持ち手の部分に近い色の折り紙を重ねて細くカットします。

カットした折り紙を細く三つ折りにして貼り付け、筒状に広げれば完成です。

シンプルな見た目なので飾り付けのパーツとしても取り入れやすいのではないでしょうか。

菊の花

紙コップを使ったふくろうの壁飾りは、コロナ禍で来客が少なくなって余ってしまった紙コップを活用できるので、とてもオススメです。

ちなみに、カフェなどでもらえる茶色の紙袋を使うと仕上がりがより本格的になりますよ!

400〜500mlの紙コップを使うのがよいでしょう。

あとは、スティックのりを用意して紙をコップの周りに貼り付けていき、顔のパーツをつければ完成。

最後に、木の枝飾りを別に作ってそこにフクロウがとまっているように飾るとよりかわいらしい印象になるので、そちらのアレンジもぜひチャレンジしてみてくださいね!