ハロウィンや運動会など、さまざまなイベントが開催される10月。
楽しいイベントに合わせて、家の中や高齢者の方が利用される施設にステキな壁面飾りをしてみませんか。
この記事では、10月のイベントを楽しめる壁面飾りのアイデアを紹介します!
ハロウィンはもちろん、10月に旬を迎える食べ物などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。
切って貼るだけなど、手軽にチャレンジしやすいものばかりなので、ぜひ高齢者の方と一緒に作ってみてくださいね!
- 介護施設で役立つ!秋の壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】ハロウィン工作で盛り上がろう!楽しく作れる飾りのアイデア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
- 【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで
- 【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集
- 【高齢者向け】10月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめ
- 【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア
【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り(1〜10)
イチョウ

黄色く色づいたイチョウは秋の風物詩であり、散った後も黄色いじゅうたんのように見えてとても美しいですよね!
10月の秋の壁面飾りのモチーフにもオススメできます。
切る、折る、丸めるなど工程数がわりと多いので、高齢者施設でのレクリエーションにみんなで一緒に作成するのにもピッタリです。
イチョウの葉だけではなく、ぎんなんまでリアルに再現でき、とても楽しい作品に仕上がりますよ!
壁面に飾る際にはイチョウとぎんなんのバランスがポイントになりますので、楽しみながら飾り付けをしてくださいね。
ハロウィン壁飾り

壁面飾りでおなじみのペーパーファンをハロウィン用にアレンジしてみましょう!
画用紙1枚で手軽に作れるうえ、アレンジ次第でハロウィンの雰囲気を存分に味わえる作品です。
画用紙を半分にカットし、それぞれをじゃばらに折って2枚をつなげ、中心をヒモで結び、両端をつなげて円形に整えましょう。
オレンジやパープルなど、ハロウィンカラーで作るとGOOD!
ジャックオーランタンやおばけのデコレーションをして、ハロウィンの雰囲気を楽しんでくださいね。
ハロウィンのかぼちゃリース

ハロウィン飾りに、かぼちゃのリースはいかがでしょうか?
厚紙で土台を作り、黒い毛糸を巻き付けて、リースの内側にクモの巣を作ります。
あとはタント紙でかぼちゃ、お花を作って土台に貼り付けたら完成。
花はクラフトパンチを使って切り出すと簡単ですよ。
かぼちゃは、かぼちゃ半分の形の型紙を作り、それを使ってタント紙から必要分を切り出します。
それらを貼り合わせて、立体的なかぼちゃを作りましょう。
少し細かい作業もありますが、壁面が華やかになるのでぜひ作ってみてくださいね。
つるしハロウィン飾り

立体的なハロウィンの飾りを作りたい方にオススメしたい、かぼちゃのつるし飾りです。
オレンジの画用紙を1枚用意して、1センチくらいの幅でカットしていきます。
カットしたものを束ねて上下にパンチで穴を空けたら、抜けないように片端を曲げたモールに通してください。
画用紙が半円を描く位置でモールをねじって留めたら、広げてかぼちゃの形に整えましょう。
モールはツルになるので、くるくる丸めてくださいね。
黒い画用紙で作った顔のパーツを貼って、糸でつるせばできあがりです!
ハロウィン文字のガーランド

お部屋に飾るとハロウィンの雰囲気がグッと盛り上がる、ハロウィン文字のガーランドをご紹介します!
ガーランドの土台と文字のパーツはすべて折り紙で作りますよ。
まず土台に使う折り紙の上と左右の辺を2センチ内側に折ります。
下の辺の中央に切り込みを入れたら、下の角に合わせて外側にひらき、ガーランドの形にしましょう。
文字に使う折り紙は、短冊形になるよう4等分にカット。
2つの長い辺を中心線に合わせて折ってから、文字の形にしていきますよ。
「HAPPY HALLOWEEN」の文字すべて作れたら土台に1文字ずつ接着、ヒモにつるして飾ってくださいね。
ハロウィン魔法使い 女の子

ハロウィンにぴったり!
魔法使いの女の子の飾りを作りましょう。
顔、体、帽子、ほうきのパーツを画用紙から切り出し、貼り合わせていきますよ。
型紙が無料でダウンロードできるので、そちらを活用して完成させてくださいね。
帽子の装飾のカラーや髪形を変えたら、いろいろなタイプの魔法使いが表現できそう。
壁面に飾る時は、お月様や魔女の家、おばけと一緒に飾るとさらにステキなハロウィン飾りになるでしょう。
アレンジを考えるのも楽しい工作のひとときですね。
フェルト ハロウィン壁掛け飾り

フェルトを使ってハロウィンらしい壁掛け飾りを作ってみましょう。
土台はリバーシブルクレープペーパーに厚紙を貼り、上下に竹ひごを取り付けて掛け軸ふうに作りますよ。
その上に、フェルトや毛糸を使って作ったパーツを貼って仕上げます。
このアイデアで紹介されているパーツは、月、コウモリ、魔女、ジャック・オー・ランタン、フランケンシュタイン、おばけです。
ハロウィンらしいモチーフでしたらどんな内容でも大丈夫ですので、オリジナルでデザインしてみても良いかもしれませんね。






