【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
ハロウィンや運動会など、さまざまなイベントが開催される10月。
楽しいイベントに合わせて、家の中や高齢者の方が利用される施設にステキな壁面飾りをしてみませんか。
この記事では、10月のイベントを楽しめる壁面飾りのアイデアを紹介します!
ハロウィンはもちろん、10月に旬を迎える食べ物などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。
切って貼るだけなど、手軽にチャレンジしやすいものばかりなので、ぜひ高齢者の方と一緒に作ってみてくださいね!
- 介護施設で役立つ!秋の壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】ハロウィン工作にオススメ!簡単に作れる作品のアイディア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り(31〜40)
ハロウィン かぼちゃ

ペーパークイリングで作る、かぼちゃのアイデアです。
まずはかぼちゃの芯の部分を丸めて作り、次に実の部分を同じように丸めて作ります。
実の部分はきつく丸めてから緩め、全体が勾玉っぽい形になるよう成形してください。
これを7つ作ったら、等間隔に芯に貼り付けて完成です。
つまようじに紙を巻き付けるのは細い作業ですが、高齢者の方にとっては良い手指の運動になるのではないでしょうか。
オレンジ色や紫など、ハロウィンカラーでたくさん作って飾ってみましょう。
コスモス

秋の壁面にやさしい彩りを添えるモチーフとして、「コスモス」のアイデアをご紹介します。
ピンクや白、赤の折り紙を折ったら、花びらの形に切ります。
縁の部分はギザギザに切ると本物のように見えますよ。
できあがった花は、角度をずらして重ねることで、自然な広がりを演出できます。
いくつか並べて貼れれば、秋の花畑のようなにぎやかさに。
切る、貼るといった工程も指をよく使うので、制作の時間が程よい刺激と集中を生み出します。
カレンダー作りにぴったりの華やかさです。
折り紙もみじのリース

折り紙で作った紅葉を輪になるように、組み合わせて貼り付けたシンプルな飾り付けです。
挿しこめる隙間ができる紅葉の折り方が、特に重要なポイントですね。
輪を完成させるには6つの紅葉が必要ですが、色が交互になるように組み合わせた方が美しいかと思います。
色の組み合わせやバランスなども考えつつ、さまざまな色で作った紅葉で輪っかを作ってみましょう。
飾りやすくするために裏に紙を重ねて丈夫にしたり、表に紅葉のパーツを貼り付けて立体感を高めるのもオススメですよ。
ハロウィンのお城

ハロウィンの壁面飾りのアイディアをお探しなら、エレガントな雰囲気を演出できる「ハロウィンのお城」はいかがでしょうか。
黒と黄色の2色の画用紙があれば作れるので、手軽にトライできますよね!
切った紙をつぎ足しながら作っていくので、小さな紙や切れ端でも作れるのが魅力です。
少し時間はかかりますが、上へ上へと広がりを意識しながら紙を貼っていくだけなので意外と簡単に作れます。
アドリブでお好みのお城ができあがるのもワクワクできますよ!
壁面だけではなく、自宅や高齢者施設の窓に飾るのもオススメです。
トンボ

秋の空には、トンボが多く飛び交う時期でもありますよね。
枝にとまっているトンボの目の前で、指をくるくる回して目を回させたことがある高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような思いでもおもいだすような、トンボの折り紙でカレンダーを作ってみましょう。
1枚の折り紙で、トンボの体や羽も折って作りますよ。
もちろん、特徴があるトンボの目も同じ折り紙で作っていきます。
トンボと言えば、赤や黄色を思い浮かべますよね。
ですが、いろいろな折り紙でトンボを作ると、カラフルな仕上がりに。
ぜひお試しくださいね。
【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り(41〜50)
ハロウィン飾り

日本でもイベントとして定着してきたハロウィン。
秋の深まりを感じさせてくれる、ハロウィンにちなんだ飾りを制作レクにいかがでしょうか。
季節の彩りを添えるオレンジ色のハロウィン飾りを作ってみましょう!
お菓子をティッシュとお花紙で包み、ヘタをのりでつけたら完成。
とっても手軽に作っていただけるうえ、手先を使う訓練にもなりますので、ぜひ高齢者の方と一緒に取り組んでくださいね。
気軽に作れる飾りは、ハロウィンのイベントにも大活躍してくれることでしょう。
この制作活動を通して、秋の楽しさを感じていただければ幸いです。
魔法使い

10月のハロウィンの壁面飾りを考えている方にオススメ!
「魔法使い」をご紹介します。
魔法使いの帽子をかぶり、ほうきを持って空を飛んでいる様子をかわいらしく表現できますよ。
動画では女の子バージョンを紹介していますが、男の子や動物などにアレンジしてみてもよいかもしれません。
とてもかわいらしい魔法使いなのでお孫さんと一緒に作って壁面に飾り、ハロウィンパーティーを開けば思い出にも残りますよね!
ぜひ参考にしてみてください。