RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り

ハロウィンや運動会など、さまざまなイベントが開催される10月。

楽しいイベントに合わせて、家の中や高齢者の方が利用される施設にステキな壁面飾りをしてみませんか。

この記事では、10月のイベントを楽しめる壁面飾りのアイデアを紹介します!

ハロウィンはもちろん、10月に旬を迎える食べ物などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。

切って貼るだけなど、手軽にチャレンジしやすいものばかりなので、ぜひ高齢者の方と一緒に作ってみてくださいね!

【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り(11〜20)

ペーパー芯コウモリ

ペーパー芯コウモリ/ハロウィン製作
ペーパー芯コウモリ

部屋をハロウィン風に飾るときにとても重宝するのがこのコウモリです。

たくさん作れば群れのように見えて不気味さもアップしますよ。

まずはトイレットペーパーの芯を半分に切る、大きいのを作りたい方はそのままで、黒い紙を貼り付けます。

内側も黒い紙で貼るといいですよ。

羽根の部分はセロファンやビニールを使って細工してくださいね。

目は鮮やかな黄色か金色、黒との対比を意識します!

蛍光塗料でデコレーションすると暗闇に輝くように作れます。

アイデア広がるコウモリですよ!

タッセルガーランド

切って結ぶだけ!? 簡単リメイク タッセルガーランド ハロウィンに♪
タッセルガーランド

切って結ぶだけ!とても簡単なタッセルガーランドを作ってみましょう。

もう着なくなった洋服やハギレなどを用意して、20センチ×2センチの長方形をたくさん切り出します。

あとはタコ糸や紙ひもを用意して、それに先ほど切り出した布を結んでいくだけ。

いろいろな色や柄の布を使うと、とても華やかなガーランドになりますよ。

作業も切る、結ぶの二つだけなので、みんなとおしゃべりしながら楽しく作業できます。

高齢者の方にも着なくなった洋服を集めるところから、協力してもらいましょう。

ハロウィンモビール

セロハンでステンドグラス風に♪ハロウィンモビール
ハロウィンモビール

キラキラした、ハロウィンモビールを紹介します。

まず画用紙から、ジャック・オー・ランタン、コウモリ、お城、クモの巣などの形を切り出してください。

模様も描いて、その部分も切り抜いてくださいね。

片面にカラーセロファンを貼り付けたら、飾り部分は完成です。

あとはタコ糸とストローで作ったつるす部分に、飾りをくくりつけるだけ。

カラーセロファンに光が当たると、キラキラ光ってキレイですよね。

とても簡単に作れるので、高齢者向けの工作レクにぜひどうぞ。

紙のハロウィン飾り

ホチキスでかんたん 紙のハロウィン飾り(音声解説あり)Paper Halloween decoration made with stapler
紙のハロウィン飾り

画用紙で作る、ハロウィン飾りを紹介します。

作り方はシンプル!帯状の画用紙に折り目をつけたり丸めたりして、ホチキスで止めるだけ。

かぼちゃ、おばけ、コウモリ、月など、ハロウィンらしいモチーフの飾りがたくさん作れますよ。

それぞれにひもを通して飾っても良いですが、ガーランっぽくしてもかわいいです。

見本を用意しておくと、高齢者の方も作りやすいかもしれないですね。

手軽に作れる飾りをお探しの方はぜひ、作ってみてください。

もみじ壁飾り

【高齢者レク】もみじ壁飾り【秋の製作】Maple wall decoration
もみじ壁飾り

折り紙を使って、もみじの壁飾りを作ってみませんか?

秋の風情たっぷりの素敵な作品ができあがりますよ。

グラデーションの折り紙を使うと、より美しい仕上がりになります。

折りたたんでカットするだけなので、高齢者の方も楽しみながら挑戦できちゃいます。

出来上がった作品をお部屋に飾れば、季節の移ろいを感じられそうですね。

高齢者の方と一緒に作ると、会話も弾んで楽しい時間を過ごせます。

手先の運動にもなるので、一石二鳥ですよ。

素敵なもみじの壁飾りで、秋を満喫してくださいね。

クモの巣

【簡単】ハロウィン飾り🎃クモの巣の作り方【折り紙】DIY How to make a paper spider web [Halloween origami]
クモの巣

ハロウィンっぽいあやしい雰囲気の飾りがほしい時は、クモの巣の飾りを作ってみてはいかがでしょうか?

折り紙を4回折って、クモの巣の図柄を描いて切るだけなので、高齢者の方でも簡単に作れますよ。

大きな折り紙を使えば、壁面飾りとしてインパクトあるものになりそう。

別の折り紙でクモやおばけ、ジャック・オー・ランタンを作って、巣に貼り付けてもにぎやかになって良いですね。

赤や紫、黒など、ハロウィンカラーでたくさん作ってみてください。

【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り(21〜30)

ハロウィン かぼちゃ

30秒でわかる!紙で作るハロウィンのカボチャの作り方
ハロウィン かぼちゃ

ペーパークイリングで作る、かぼちゃのアイデアです。

まずはかぼちゃの芯の部分を丸めて作り、次に実の部分を同じように丸めて作ります。

実の部分はきつく丸めてから緩め、全体が勾玉っぽい形になるよう成形してください。

これを7つ作ったら、等間隔に芯に貼り付けて完成です。

つまようじに紙を巻き付けるのは細い作業ですが、高齢者の方にとっては良い手指の運動になるのではないでしょうか。

オレンジ色や紫など、ハロウィンカラーでたくさん作って飾ってみましょう。