【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
ハロウィンや運動会など、さまざまなイベントが開催される10月。
楽しいイベントに合わせて、家の中や高齢者の方が利用される施設にステキな壁面飾りをしてみませんか。
この記事では、10月のイベントを楽しめる壁面飾りのアイデアを紹介します!
ハロウィンはもちろん、10月に旬を迎える食べ物などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。
切って貼るだけなど、手軽にチャレンジしやすいものばかりなので、ぜひ高齢者の方と一緒に作ってみてくださいね!
- 介護施設で役立つ!秋の壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】ハロウィン工作で盛り上がろう!楽しく作れる飾りのアイデア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
- 【高齢者向け】ハロウィンの楽しい壁面飾り。おばけやかぼちゃに、クモやお城まで
- 【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集
- 【高齢者向け】10月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめ
- 【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア
【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り(41〜50)
立体ぶどう

秋の味覚の1つぶどうを、折り紙で作ってみましょう。
折り紙をコンパスなどを使って丸い形を作ります。
数枚丸い形を作ったらノリを貼り付けて、重ねていきましょう。
折り紙を半分に折って、半分ずつ別の丸い形の折り紙に貼り付けていくのがポイントですよ。
すると、折り紙で球体が完成。
1つずつ、つなげていくとぶどうのように見えますよ。
ドットや模様がある折り紙で作ると、アクセントになってかわいく仕上がるかも。
高齢者の方も、ぶどうの作品で秋を感じていただけそうですね。
【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り(51〜60)
紙で作る簡単コスモス

紙で、立体的なコスモスを作ってみましょう。
細長くカットした紙の中心を折って、両方の先端をくっつけるとコスモスの花びらが作れますよ。
この花びら、よく見るとハートの形にも見えてかわいさも満載です。
花びらを貼り合わせて、コスモスの花を作ると立体的な作品がつくれますよ。
紙で作った花弁も付けて完成です。
壁に飾ると、室内が華やかな印象に。
高齢者の方も、見ごたえのあるコスモスの作品がある室内にいると、晴ればれした気持ちになるのではないでしょうか?
シンプルな作り方なので、ぜひ作ってみてくださいね。
色鮮やかなコスモスのリース

折り紙で作る、コスモスのリースのご紹介です。
コスモスの花びらは、細長い形をしていますよね。
そのような形の花びらを折り紙1枚で作りますよ。
最初に折り紙を折って、折り筋を付けてからコスモスの形に折ってください。
複雑な折り方もあるので、高齢者の方も難しく思う方もいらっしゃるかもしれません。
制作の際は周りの方もサポートして作ってみてくださいね。
コスモスが折れたらコスモス同士を貼り合わせて、リースを作ります。
メダルのような形のコスモスなので、メダルにしてプレゼントしても喜ばれそうな作品です。
コスモスの壁飾り

紙で作る立体的で美しいコスモスの壁飾りを紹介します。
茎部分や葉っぱ部分は紙を折って作っていきましょう。
茎や葉っぱ部分は繊細なので、丁寧にはさみで切り目を入れながら作っていくのがポイントです。
茎を土台の画用紙に貼り合わせるときは少しカーブを作りながら貼り合わせていくと立体的に出来上がります。
コスモスの花も一緒に貼り合わせて、華やかなコスモスの壁飾りを作っていきましょう。
コスモスの色は変えて作ることでとさらに華やかになりそうですね。
フェルトコスモス

初めての人でも作りやすい、フェルトコスモスを紹介します。
コスモスの花をフェルトで作るときは、はさみでギザギザの切り込みを入れながら切っていくことでコスモスの立体感が出てきますよ。
花の中心には黄色いフェルトで作ったものを針金と一緒に固定していきます。
フェルトで作った葉っぱを切り、針金に貼り合わせたらコスモスの完成です。
あたたかな優しい雰囲気のコスモスがとってもかわいらしいですね。
花瓶などに飾って楽しんでみてくださいね。
おばけやしき
黒い折り紙で作る家とオレンジの窓がハロウィンの雰囲気を演出する「おばけやしき」のアイデアをご紹介いたします。
切り抜いた窓を貼るだけで、不気味で楽しいお化け屋敷の世界が広がります。
白いおばけやカボチャの飾りを添えてにぎやかに仕上げつつ、日付を書くスペースもしっかり確保。
折り紙のシンプルな形は高齢者の方も無理なく取り組めるため、手作りの楽しさを感じながら、季節感あふれるカレンダー作りが楽しめます。
ぜひ作ってみてくださいね。
ふくろうの折り紙

涼しくて静かな秋の夜に姿をあらわす、ふくろうの折り紙を11月のカレンダーに貼り合わせるのもすてきですね。
フクロウの羽の部分はシールやカラーペンを使用して描いていくことで立体感が出てきます。
背景を夜の背景にしお星様のイラストやお月様を描いた上でふくろうのイラストを描くのも良いかもしれませんね。
ふくろうは茶色やだいだい色の折り紙を使って作っていくのがオススメです。
ぜひすてきな11月のカレンダーを作ってみてくださいね。





