RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケも仕事も円滑に!会社の上司や接待でのカラオケで外さない無難な曲

世代の近い友だち同士や会社の仲の良い同僚たちとのカラオケとは違って、世代が一回りも二回りも上の上司との接待や飲み会からの二次会でのカラオケ……となれば選曲には気を遣わざるをえないですよね。

どんな曲を歌うべきか悩まれている、という新人社会人の皆さまも多いのではないでしょうか。

こちらの記事では2020年代も半ばも現在、上司世代の方々の青春のヒット曲を中心として世代をこえて愛される定番曲、お茶の間でも知名度の高い近年の話題曲なども含めたカラオケでおすすめの鉄板曲を紹介しています。

TikTokなどで若い世代にもおなじみの昭和~平成曲もピックアップしていますから、きっと歌える曲が見つかりますよ!

【2025】カラオケも仕事も円滑に!会社の上司や接待でのカラオケで外さない無難な曲(21〜30)

夜空ノムコウSMAP

優しい歌声と心に響くメロディが印象的な、SMAPのミリオンセラー曲。

夜空を見上げながら、人生や愛について思いを巡らせる歌詞が、多くの人の共感を呼んでいます。

1998年1月にリリースされ、フジテレビ系番組『SMAP×SMAP』のテーマソングとして使用されました。

本作は、幅広い年齢層に愛され、2002年には中学校の音楽教科書にも掲載。

職場の飲み会や接待の場でカラオケを歌う際にもオススメです。

誰もが知っている曲なので、場を和ませたいときにピッタリ。

優しい歌声で歌えば、きっと周りの人の心も温かくなるはずですよ。

マリーゴールドあいみょん

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

2018年に大ヒットし、今やJ-POPシーンをけん引する女性シンガーと言えばあいみょんです!

『マリーゴールド』はテレビや街中のいろいろな場面で流れていたので、多くの人が耳にした1曲でしょう。

女性ながら音程も高すぎないので、高音が苦手な人でも歌いやすいです。

はやりを取り入れつつ、年配の世代でも聴いたことがある楽曲を選ぶならあいみょんがオススメですよ!

それが大事大事MANブラザーズバンド

大事マンブラザーズ「それが大事」高音質
それが大事大事MANブラザーズバンド

生きる上で大切なことを歌った、心に響くメッセージソング!

1991年にリリースされたこの楽曲は、困難な状況でも諦めない、投げ出さない、逃げ出さない、信じ抜くという4つのポイントを強調した歌詞が印象的です。

1996年には富士火災海上保険のCMソングに、2005年には爽健美茶のキャンペーンソングにも起用されました。

さらに、プロ野球選手の登場曲としても使用され、球場全体で手拍子が起こるほどの人気曲に。

宴会や職場の飲み会で盛り上がりたいときにオススメの1曲です。

HANABIMr.Children

Mr.Children「HANABI」 Tour2015 REFLECTION Live
HANABIMr.Children

ミスチルの愛称でおなじみのMr.Childrenが歌う『HANABI』は、ドラマ『コード・ブルー』シリーズの主題歌にもなった人気曲です!

曲のイントロやサビがとても有名で、フルで聴いたことがない人でも思わずリズムにのりたくなります。

キーが高いので歌唱の難易度は高めですが、ミスチルははずれのない曲が多いのでオススメですよ!

負けないでZARD

負けないで (What a beautiful memory 〜forever you〜)
負けないでZARD

坂井泉水さんの力強さと透明感を兼ね備えた歌声が印象的な、応援ソングの定番楽曲。

誰もが一度は耳にしたことがある、勇気が心の奥から湧いてくるようなサウンドがクセになりますね。

1993年1月にリリースされ、ZARDにとって初のミリオンセラーとなった本作。

さまざまな場面で使われ、多くの人の背中を押し続けています。

会社の上司や取引先との飲み会で歌うのにもピッタリな1曲。

年齢を問わず共感できる歌詞は、場の雰囲気を和ませてくれるはずです。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 – 「ひまわりの約束」 Music Video
ひまわりの約束秦基博

心温まるメロディと深い友情を描いた歌詞が魅力的な、秦基博さんの代表曲。

映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として2014年8月にリリースされ、多くの人々の心をつかみました。

ひまわりのようなまっすぐな優しさや、離れても再会を信じる前向きな姿勢を歌った歌詞は、聴く人の心に響くはず。

iTunesの日本総合チャートで長期間1位を獲得するなど、驚くべき人気を博した本作。

職場の上司や取引先の方々とのカラオケで歌えば、世代を超えて共感を得られる1曲になるでしょう。

浪漫飛行米米CLUB

米米CLUB「浪漫飛行」【SHARISHARISM ACE -THE 8TH OF ACE-】
浪漫飛行米米CLUB

いろいろな世代が集まる席なら、米米CLUBの『浪漫飛行』がオススメです!

若者が挑戦する気持ちを歌った内容なので、年上や目上の人がいる席でも失礼になりません。

認知度も高く曲調も明るいので、シーンを問わず歌えますよ。

男性にはすこしキーが高いかもしれないので注意してくださいね。

90年代の楽曲ですが、CM起用されたり、米米CLUBの代表曲としてテレビで目にする機会も多いので、みんなで盛り上がれるオススメ曲です!