【2025】カラオケも仕事も円滑に!会社の上司や接待でのカラオケで外さない無難な曲
世代の近い友だち同士や会社の仲の良い同僚たちとのカラオケとは違って、世代が一回りも二回りも上の上司との接待や飲み会からの二次会でのカラオケ……となれば選曲には気を遣わざるをえないですよね。
どんな曲を歌うべきか悩まれている、という新人社会人の皆さまも多いのではないでしょうか。
こちらの記事では2020年代も半ばも現在、上司世代の方々の青春のヒット曲を中心として世代をこえて愛される定番曲、お茶の間でも知名度の高い近年の話題曲なども含めたカラオケでおすすめの鉄板曲を紹介しています。
TikTokなどで若い世代にもおなじみの昭和~平成曲もピックアップしていますから、きっと歌える曲が見つかりますよ!
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【ヒット曲】接待にもオススメできるカラオケソング特集【邦楽】
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 歓迎会で盛り上がるオススメのカラオケソング
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
【2025】カラオケも仕事も円滑に!会社の上司や接待でのカラオケで外さない無難な曲(31〜40)
負けないでZARD

坂井泉水さんの力強さと透明感を兼ね備えた歌声が印象的な、応援ソングの定番楽曲。
誰もが一度は耳にしたことがある、勇気が心の奥から湧いてくるようなサウンドがクセになりますね。
1993年1月にリリースされ、ZARDにとって初のミリオンセラーとなった本作。
さまざまな場面で使われ、多くの人の背中を押し続けています。
会社の上司や取引先との飲み会で歌うのにもピッタリな1曲。
年齢を問わず共感できる歌詞は、場の雰囲気を和ませてくれるはずです。
HELLO福山雅治

誰もが知っている名シンガーソングライターの冬の名曲です!
恋心とその始まりに満ちたドキドキする感情を、見事な歌詞とノスタルジックなメロディで表現しています。
若い世代でもこのサビは聴いたことがある、という人は多いはず。
1995年にリリースされ、日本ドラマアカデミー賞で最優秀主題歌賞を受賞するなど、大きな成功を収めました。
気持ちよく歌えるので、40代同士のカラオケはもちろん、会社の忘年会でも挑戦してみてはどうでしょうか?
福山さんの甘い歌声を聴けば、思わず青空の下へと走り出したくなってしまいますね。
小さな恋のうたMONGOL800

純粋な青春の一コマを切り取ったような、爽やかで素直な心情が聴く人の胸に響く楽曲です。
遠く離れた恋人への想いを、広大な宇宙を背景に描き出す歌詞は、聴く人の心に染み入ります。
2001年9月にリリースされたアルバム『MESSAGE』に収録され、その後長きにわたり多くの人々に愛され続けています。
2019年には同名の映画の主題歌としても使用され、再び注目を集めました。
カラオケで新入社員や若手社員の方が歌うのにぴったりの一曲。
世代を超えて親しまれる曲調なので、上司や取引先の方々との席でも安心して歌えます。
ひまわりの約束秦基博

心温まるメロディと深い友情を描いた歌詞が魅力的な、秦基博さんの代表曲。
映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として2014年8月にリリースされ、多くの人々の心をつかみました。
ひまわりのようなまっすぐな優しさや、離れても再会を信じる前向きな姿勢を歌った歌詞は、聴く人の心に響くはず。
iTunesの日本総合チャートで長期間1位を獲得するなど、驚くべき人気を博した本作。
職場の上司や取引先の方々とのカラオケで歌えば、世代を超えて共感を得られる1曲になるでしょう。
虹菅田将暉

優しい歌声と心温まる歌詞が印象的な、菅田将暉さんの代表曲と言えるでしょう。
日常の中にある幸せや感謝の気持ちを素直に表現した歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
2020年11月にリリースされ、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌としても起用された本作。
ビルボード・ジャパンのチャートでも上位にランクインし、ストリーミング再生回数は1億回を突破するなど、大きな話題を呼びました。
優しい雰囲気の歌声と親しみやすいメロディーラインは、カラオケで歌いやすく、上司や取引先との飲み会の場でも安心して選曲できる一曲です。
【2025】カラオケも仕事も円滑に!会社の上司や接待でのカラオケで外さない無難な曲(41〜50)
恋星野源

耳に残る爽やかなメロディとリズミカルな歌詞が印象的な1曲です。
2016年10月にリリースされ、テレビドラマの主題歌として大ヒットを記録した本作は、星野源さんの代表曲として幅広い世代に愛されています。
ダンスミュージックとしての側面も持ち合わせているので、カラオケで盛り上がりたいときにピッタリ。
恋愛の多様性を肯定的に描きつつ、恋が持つ力強さを表現しているポジティブな内容なので、社内の飲み会や接待の場でも気軽に選曲できるのではないでしょうか。
愛の花あいみょん

テレビドラマのテーマソングなら、幅広い世代に知られているので盛り上がりやすいでしょう。
中でもあいみょんさんの『愛の花』がオススメですよ。
こちらは、NHK連続テレビ小説『らんまん』の主題歌に起用されています。
ドラマ自体が幅広い世代から支持されている、というところもオススメポイントの一つ。
また、ゆったりしたバラードソングなので歌いやすいですし、濃度の高いラブソングは照れてしまうという方にもピッタリでしょう。
それでいてパワフルに歌うパートがあるなど、盛り上がるところがあるのもポイントです。






