【2025】カラオケも仕事も円滑に!会社の上司や接待でのカラオケで外さない無難な曲
世代の近い友だち同士や会社の仲の良い同僚たちとのカラオケとは違って、世代が一回りも二回りも上の上司との接待や飲み会からの二次会でのカラオケ……となれば選曲には気を遣わざるをえないですよね。
どんな曲を歌うべきか悩まれている、という新人社会人の皆さまも多いのではないでしょうか。
こちらの記事では2020年代も半ばも現在、上司世代の方々の青春のヒット曲を中心として世代をこえて愛される定番曲、お茶の間でも知名度の高い近年の話題曲なども含めたカラオケでおすすめの鉄板曲を紹介しています。
TikTokなどで若い世代にもおなじみの昭和~平成曲もピックアップしていますから、きっと歌える曲が見つかりますよ!
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【ヒット曲】接待にもオススメできるカラオケソング特集【邦楽】
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 歓迎会で盛り上がるオススメのカラオケソング
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
【2025】カラオケも仕事も円滑に!会社の上司や接待でのカラオケで外さない無難な曲(21〜30)
愛のしるしPUFFY

抑えた優しさが魅力的な名曲が登場です。
PUFFYの代表曲として知られるこの楽曲は、内向的な青年が恋に落ちる様子を描いた心温まるラブソング。
カラオケの場では、幅広い年齢層に受け入れられる親しみやすさが魅力です。
1998年のリリース以来、多くのCMや映画で使用され、2016年にはキリンビールのCMにも採用されました。
上司や取引先との飲み会でのカラオケでも、この曲なら安心して歌えるでしょう。
スピッツの草野マサムネさんによる歌詞と、奥田民生さんの編曲が織りなす、時代を超えて愛される本作。
あなたの歌声で、場の雰囲気を和ませてみてはいかがでしょうか。
ロマンスの神様広瀬香美

『ロマンスの神様』は、1993年にリリースされた広瀬香美3枚目のシングルです。
冬のゲレンデといえばこの曲ですね!
もともと季節を問わない恋愛ソングでしたが、スキー用品店のCMに起用されてから冬ソングのイメージが定着しました。
冬になると自然と耳にする機会も増えるので、世代じゃなくても聴いたことのある人の多い楽曲です。
冬なら『ロマンスの神様』がテッパンですね!
【2025】カラオケも仕事も円滑に!会社の上司や接待でのカラオケで外さない無難な曲(31〜40)
HOT LIMITT.M.Revolution

熱い夏を象徴するような楽曲ですね。
高揚感あふれるシンセサウンドと西川貴教さんの力強いボーカルが印象的です。
本作は1998年にリリースされ、アルバム『The Force』や『DISCORdanza Try My Remix 〜Single Collections』に収録されています。
TVアニメ『ReLIFE』のエンディングテーマとしても採用されるなど、長く愛され続けています。
職場の上司や取引先とのカラオケでも選びやすい一曲です。
夏のイベントや暑い季節にぴったりで、場を盛り上げたい時にオススメですよ。
独特な衣装も話題となり、2023年6月にはフィギュア化されるなど、ビジュアル面でも注目を集めました。
今宵月のようにエレファントカシマシ

切ない心情を情感豊かに歌い上げる楽曲は、1997年7月にエレファントカシマシがリリースした作品。
失われた愛を求めてさまよう主人公の姿が、宮本浩次さんの独特な歌声で描き出されます。
フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として制作され、バンド初のドラマタイアップとなりました。
シンプルながら心に響くメロディと、前向きなメッセージが込められた歌詞が特徴的。
普遍的なテーマと共感性の高さから、幅広い世代に愛されています。
上司や取引先との宴席で歌えば、きっと場の雰囲気を和ませてくれるでしょう。
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

荻野目ちゃんの愛称で知られる80年代のアイドル、荻野目洋子。
『ダンシング・ヒーロー』は1985年にリリースされた7枚目のシングルです。
この曲は大ヒットとなり、一躍トップアイドルに登り詰めた荻野目ちゃんの代表曲です。
原曲はイギリスの歌手、アンジー・ゴールドさんの曲です。
聴いていても洋楽のノリで踊りたくなりますね。
カラオケで歌ってみてはいかがでしょうか。
楽しいですよ。
何度でもDREAMS COME TRUE

ミドルテンポのバラードながら力強いメッセージを持つ楽曲。
DREAMS COME TRUEが2005年2月にリリースしたこの曲は、テレビドラマ『救命病棟24時』の主題歌として書き下ろされました。
何度も立ち上がる勇気を与える歌詞が特徴で、困難に立ち向かう力強さと諦めない心の大切さを伝えています。
本作は多くの支持を集め、4年に一度開催されるベストヒットライブでリクエスト1位を獲得。
2011年の東日本大震災後には被災者へのエールとして無料配信され、全国のラジオ局で最もオンエアされた邦楽曲となりました。
落ち込んだときや頑張りたいときに聴くと、勇気をもらえる1曲です。
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

イントロのあまりにも有名なギターカッティングが耳に飛び込んできた瞬間、1991年へとタイムスリップしてしまいそうです!
当時、空前のブームを巻き起こした名作ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌に起用され、1991年に『Oh! Yeah!』の両A面シングルとしてリリース、約270万枚というすさまじい売上を記録しました。
会社の忘年会や接待の場でも、年代を問わず盛り上がること間違いなしの1曲。
小田和正さんの優しい歌声に包まれながら、恋愛の切なさを共有できる素敵な時間になるはずです。






