RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【岡山の歌】郷土愛あふれるご当地ソング&名曲を一挙紹介!

岡山といえば、晴れの国と呼ばれる温暖な気候や、白桃やマスカットなどの名産品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

しかし、魅力あふれる地域を歌った楽曲となると、意外と知らないという方もいるかもしれませんね。

実は岡山をテーマにした歌には、郷土の風景や人々の暮らし、地域への愛情が込められたステキな作品がたくさん存在します。

この記事では、そんな岡山を歌った楽曲を集めました。

岡山にゆかりのある方も、まだ訪れたことのない方も、音楽を通じてこの土地の魅力を感じてみてください。

【岡山の歌】郷土愛あふれるご当地ソング&名曲を一挙紹介!(41〜50)

図々しい奴谷啓

「図々しい奴」は岡山県出身の小説家、柴田錬三郎の作品です。

作者と同じ岡山県出身の主人公、戸田切人の活躍を描いた物語で、3作の映画と1作のテレビドラマが作られました。

この曲はドラマ版の主題歌で、谷啓さんが歌っています。

倉敷しぐれ小桜舞子

こちらも倉敷市をテーマにした男女の関係を歌った曲です。

「倉敷の女」が男性視点で女性への想いを歌っているのに対して、こちらでは女性が男性に対する未練を歌っているのが特徴ですね。

聴いていると倉敷市の街並みが目に浮かんでくるようです。

会陽 男の祭り井野川信之

会陽 男の祭り / 歌:井野川信之
会陽 男の祭り井野川信之

こちらも西大寺で行われる奇祭、会陽について歌った曲です。

まわし姿の男衆が宝木の争奪戦をするという祭りで、テレビなどで取り上げられることもありますね。

この動画では、実際の祭りの様子も映し出されており臨場感があります。

おわりに

聴けば聴くほど岡山の新たな魅力に気づかされる作品ばかりでしたね。

岡山をさまざまな角度から描いたご当地ソング、名曲を通じて、この土地ならではの情緒や人々の記憶に触れる時間を楽しんでいただけたら幸いです。