「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
この記事では、「ぺ」から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね!
曲名を使ったしりとりのほか、カラオケでしりとりのように歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」、または「ぱ行で始まるタイトルの曲」のようなプレイリストの曲選びなど、さまざまなシチュエーションでお役立ていただけると思います。
特定の文字から始まる曲を探すことって普段はなかなかないと思いますので、その分、これまでに出会わなかった曲と出会えるかもしれません。
この記事の中からあなたのお気に入りの曲が見つかり、しりとりやカラオケ、プレイリスト作りのお役に立てていればうれしいです。
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぽ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「ぱ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】(21〜30)
ペガサス幻想(ファンタジー)MAKE-UP

NoBこと山田信夫が率いたロックバンド、MAKE-UPの楽曲。
アニメ『聖闘士星矢』のオープニングで、歌詞にアニメのタイトルも入った、まさに「アニソン」と言えるナンバーです。
頭の中に残る歌のフレーズと曲のかっこよさから長年愛され続けており、NoB自身もバンドでセルフカバーしている、まさに時代を超えた名曲と言えます。
ペパーミントガムフレデリック

優しいメロディに乗せて、切ない恋心を描いた本作。
記憶の味が消えるまでかみしめるというモチーフがとても印象的で、愛の深さを感じさせます。
フレデリックならではのロックサウンドと美しいメロディが融合した魅力に引き込まれることでしょう。
2024年11月に配信リリースされ、ジャケットはベーシストの三原康司さんが手掛けています。
切ない恋の記憶を振り返りたい時や、大切な人との思い出をかみしめたい時におすすめの1曲です。
PAIN KILLER野田洋次郎

RADWIMPSのフロントマン、野田洋次郎さん。
初期はわかりやすい邦ロックを主体としていましたが、最近のソロ活動はさまざまなジャンルを取り入れて進化を見せていますよね。
そんな野田洋次郎さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、新曲であるこちらの『PAIN KILLER』。
エレクトロ系統の楽曲で、ボーカルよりもトラックをメインにした作品です。
そのため、どのパートもボーカルラインが質素で歌いやすいものに仕上げられています。
ペチカ童謡

厳しい寒さの中で温かな団らんを描いたこの曲は、家族や思い出を大切にする高齢者の方にぴったりです。
ゆったりとした曲調で、ペチカの火を囲む優しい雰囲気が伝わってきますね。
1924年に発表された当時、満州での生活を応援する教材として作られたそうです。
春の訪れを待ちわびる気持ちも込められており、冬の寒さを乗り越える希望が感じられます。
クリスマスの季節、温かい部屋で昔を懐かしみながら聴くのはいかがでしょうか?
思い出話に花を咲かせるきっかけにもなりそうですよ。
ぺろぺろえへへP
「えへへぷろじぇくと」というところが作ったシリーズものの曲になりますが曲の長さがたったの30秒になっています。
ですがとても頭に残る曲でまさかのDAMやJOYSOUNDでも配信されています。
ただぺろぺろするという曲です。
ペトリコール米津玄師
ecx.images-amazon.com
メジャー3枚目のシングル「Flowerwall」のカップリング曲です。
雨の匂いという意味のこの歌は、暗い気持ちを抱えながら進む心情を雨の中さまよう亡霊に例えた歌になっています。
自然体で作ったというこの曲は米津玄師の世界観を感じたい人にピッタリです。
ペピンAJIKO

浅井健一とUAのカリスマコンビがおりなす、ハイクオリティな楽曲に定評があるAJIKOによる1曲です。
ツインボーカルが印象的なこの曲もロックンロールな雰囲気でかっこいいです。
とくに最後のサビで2人が激情的に叫び歌うところが感動的です。





