RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】

この記事では、「ぺ」から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね!

曲名を使ったしりとりのほか、カラオケでしりとりのように歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」、または「ぱ行で始まるタイトルの曲」のようなプレイリストの曲選びなど、さまざまなシチュエーションでお役立ていただけると思います。

特定の文字から始まる曲を探すことって普段はなかなかないと思いますので、その分、これまでに出会わなかった曲と出会えるかもしれません。

この記事の中からあなたのお気に入りの曲が見つかり、しりとりやカラオケ、プレイリスト作りのお役に立てていればうれしいです。

「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】(81〜90)

PETENSHI × ITSUKA (Charisma.com)あっこゴリラ

あっこゴリラ「PETENSHI × ITSUKA (Charisma.com)」
PETENSHI × ITSUKA (Charisma.com)あっこゴリラ

ガールズラップの超新星・あっこゴリラによるこの楽曲は、今はやりの”意識高い系”を皮肉るような歌詞が特徴的です。

ナチュラルメイクは実際のところアンナチュラルだとか、女子だからこそ歌えるリアルな事情に共感することまちがいなしです。

PAIN IS BEAUTYちゃんみな

ちゃんみな – PAIN IS BEAUTY (Official Music Video)
PAIN IS BEAUTYちゃんみな

社会的には評価されなくても自分らしく生きていくこと、その大切さを歌ったかっこいいヒップホップナンバーです。

「練馬のビヨンセ」という異名を持つラッパー、ちゃんみなさんの楽曲で、2018年に配信リリースされました。

自分ではそうは思ってなくても、周りの人から「ヤンキー」「やんちゃ」なんて呼ばれしまう……そういう経験がある方、いらっしゃるはず。

そんなあなたにこそ刺さるメッセージ性が歌詞に込められています。

ペトリコールインナージャーニー

インナージャーニー「ペトリコール」Music Video
ペトリコールインナージャーニー

どこか懐かしい気持ちになる歌声が魅力のカモシタサラさんが率いるロックバンド・インナージャーニー。

そんな彼女たちの楽曲で7月にオススメなのが『ペトリコール』です。

タイトルは雨の後で地面からただよう匂いという意味なのだとか。

2021年にリリースされた5枚目のシングルで、同年リリースのEP『風の匂い』にも収録されています。

別れた恋人との始まりが7月だったと歌う歌詞は、切なく、エモーショナルです。

もし7月に失恋してしまったなら、友だちとカラオケで歌って気持ちを吹っ切ってみてください!

ペンギンキュー

ペンギン / キュー feat. 初音ミク
ペンギンキュー

「飛べない鳥でも未来に向かって進んでいくんだ」強い意志が伝わってくる、R&Bなバラードナンバーです。

ボカロP、キューさんのデビュー作品で、2023年6月に発表されました。

ゆったりとしたテンポ、優しいシンセサウンドに癒やされます。

メロディーのキャッチーさやミクの歌声があどけない感じなのも良いんですよね。

そしてやっぱり、この曲の魅力と言えば歌詞でしょう。

エモーショナルな思いを「ペンギン」という言葉込める、そのチョイスが素晴らしいです。

ペテン師ロックザ・クロマニヨンズ

ザ・クロマニヨンズ 『ペテン師ロック』
ペテン師ロックザ・クロマニヨンズ

2016年リリースの15枚目のシングル『ペテン師ロック』。

ライブやフェスでも定番の、最高潮に盛り上がるかっこいいロックチューンです。

イントロの甲本ヒロトさんのうますぎる達人のブルースハープから、ビートもギターもメロディも、とにかく突き抜けてかっこいい!

いつまでたってもおとろえを知らない、もはや今が一番キレッキレではないかとも思わせる、日本のパンクレジェンドのギラギラすぎるロックを楽しめるナンバーです!

ペーパーロールスタードミコ

ドミコ(domico) / ペーパーロールスター (PAPER ROLL STAR) (Official Video)
ペーパーロールスタードミコ

ギター・ボーカルとドラム・コーラスと珍しい編成の、埼玉県は川越発のツーピースロックバンドです。

2人で奏でているとは思えない攻撃的で厚みのあるサウンドが特徴の作品で、鋭利なギターの音に、タイトで力強く鳴らされるドラムの音、ファジーな歪みでもって鳴らされるサイケなギターソロ、特徴的なメロディーラインと歌声に絡みつくコーラスワーク、楽曲を構成する音という音が絶妙なバランスで組み合わさることで、ガレージの枠を超えた、独創的な音楽を奏でられる抜群の表現力も強みであり、音源以上にライブで聴くことで真価を見せるライブバンドです。

Persona Aliceハチ

Hatsune Miku – Persona Alice (Romaji + English subs)
Persona Aliceハチ

他人の顔を見ると死んでしまう呪いをかけられた少女という独特のストーリーが描かれた曲です。

水面で自分の顔を見るしかないという切ない情景が目に浮かぶと切ない気持ちになりますね。

VOCALOIDだからこそ、違和感なく受け入れられる世界観な気がします。

かわいそうな運命の少女に寄り添ってそっと聴いてあげてください。