RAG Music
素敵な音楽
search

遊びを歌った名曲。おすすめの人気曲

かくれんぼ、ビー玉、ブランコ、紙飛行機など、子供の頃の遊びをモチーフにした楽曲を集めました。

誰しもが体験した遊びへの郷愁や、子供時代の懐かしいような切ないような気持ちを詰め込んだ、胸キュンソングが沢山揃っています。

遊びを歌った名曲。おすすめの人気曲(41〜50)

さかながはねて

【夏の定番!手遊び歌】さかながはねて
さかながはねて

『さかながはねて』は、子供たちが大好きな手遊びの定番曲です。

歌に合わせて楽しく手を動かすだけでなく、帽子やマスク、手袋など身近なアイテムを使って、忘れ物をチェックするのにも応用できそうですね。

また頭にくっつく物をリボンやかんむり、麦わら帽にしたり、目にくっつく物をサングラスや望遠鏡にしたり、プールのある日ならゴーグルにしてもおもしろそうですね。

季節に合わせたアイテムも取り入れるとさらに盛り上がりそう!

遊びを歌った名曲。おすすめの人気曲(51〜60)

手遊び「みかんの花咲く丘」

5月の手遊び「みかんの花咲く丘」歌詞付
手遊び「みかんの花咲く丘」

日本を代表する童謡の一つとして親しまれている『みかんの花咲く丘』。

戦後の日本を元気付けた、温かみのある楽曲をテーマにした手遊びに取り組んでみませんか。

豊かな自然風景を描いた歌詞を歌いながら、向かいあって手遊びを披露します。

両手のさまざまな動きを取り入れた振り付けが特徴的ですね。

3拍子のゆっくりとした曲に合わせて、落ち着いて手を動かしましょう。

慣れてきたら、少しずつ手遊びのスピードを上げて取り組むのも楽しそうですね。

大切な人との関係性を描いた楽曲を、保育の場面に取り入れてみてくださいね。

幸せなら手をたたこう坂本九

しあわせならてをたたこう✨👏【ポップンダンス】いっしょにおどろう!
幸せなら手をたたこう坂本九

手遊び歌の定番としておなじみの『幸せなら手をたたこう』!

子供の頃、保育園や幼稚園で習った保護者の方も少なくないはずです。

この遊びの良いところは、1人でも2人でも、輪になって大勢でも楽しめるところ!

向き合って手を合わせたり、肩をたたき合ったりしながら、親子のスキンシップを楽しんでいただけます。

一つひとつの動きはシンプルですが、手と足と肩の組み合わせで難易度を徐々に上げていくと、さらに盛り上がるでしょう。

おおきくなったらなんになろう

【童謡・手遊び】おおきくなったらなんになる / gaagaaS [保育/子育て/こどものうた] Children’s Song, Nursery Rhymes & Finger Plays
おおきくなったらなんになろう

想像をふくらませながら楽しめる『おおきくなったらなんになろう』もオススメの手遊び歌です。

最初は指を1本立て、それを駐車に見立ててお医者さんになりきります。

そして、次は2本の指をハサミに見立てて床屋さんに、その次は3本の指をホイッパーに見立ててケーキ屋さんに、とどんどん指を増やしながら違う職業になるという内容です。

「次は何になるのかな」とワクワクしながら見られますし、将来の夢を考えるきっかけにもなりそうです。

おちたおちた

おーちたおちた、なーにがおちた
おちたおちた

大人の方も、かつて子供の頃にこの手遊び歌で遊んだことがあるであろう懐かしい、昔ながらの『おちたおちた』。

簡単なゲーム形式になっている手遊び歌で、何を落とすかによって、どういったモーションで受け止めるかを考えるのが楽しいゲームです。

りんごなら手で受け止められますが、人形では優しく抱きかかえてあげましょう。

そして、カミナリが落ちた時には、そう、おへそを隠すジェスチャーをしましょう。

カミナリを忘れた頃に入れるのがおもしろいですね!

ぺんぎんマークの百貨店

ペンギンマークの百貨店【手遊びうた】
ぺんぎんマークの百貨店

子供たちが遊んで楽しい手遊び歌、ぺんぎんマークの百貨店はいかがでしょうか?

この曲は百貨店の各階を巡りながら、さまざまなお店が登場する楽しい内容になっています。

歌詞に合わせて手の動きやジェスチャーを使って表現するので、子供たちの想像力や身体表現力が育まれますね。

毎回どんなお店が出てくるのかワクワクしながら楽しめます。

年中、年長クラスの子供たちにも人気で、スケッチブックシアターやパネルシアターと組み合わせると、さらに楽しさがアップしますよ!

ミックスジュース

【手遊び歌】 ミックスジュース 【子ある日和】
ミックスジュース

いろいろなフルーツがミックスされた、子供たちも大好きなジュース、ミックスジュースをテーマにした手遊び歌です。

この曲で作るミックスジュースでは、りんごとぶどうといちごとさくらんぼをミックスします。

それぞれのフルーツは、そのフルーツの形とよく似た顔のパーツの中に隠れています。

顔の中からフルーツを探し出せたら、ミキサーに入れてミックスする様子を腕を使って表現してくださいね。

ミックスジュースが完成したらお友達やパパ・ママにプレゼント!

きっと喜んでくれますよ。