【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌
失恋をすると、ズキズキと胸が痛むもの。
特に別れた直後はダメージが大きく、すべてのことに対してやる気を失ってしまいますよね。
本記事では、そんな失恋の心情に寄り添ってくれる恋の歌や、前向きな気持ちを取り戻させてくれる応援歌をピックアップしました。
つらいときは無理せず、心に響く歌を聴きながら思いっきり気持ちを吐き出してみてください。
一生懸命向き合えば、きっと次につながるはずです!
あなたの恋が再び花開きますように……。
- 【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌
- 別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 恋の応援ソング!前向きになれる恋愛ソング
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【本日の失恋ソング】傷ついた心をやさしく包む切ない恋の歌
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
- 傷ついた気持ちに優しく寄り添ってくれる…。令和の失恋ソング
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 【女性目線の曲も!】10代女性にオススメの失恋ソングまとめ
【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌(91〜100)
忘れたいwacci

別れた恋人への未練を断ち切りたくても忘れられない、切ない心情を描いたwacciの楽曲です。
元恋人との思い出を消したいと願いつつも、新しい出会いのなかでも過去の面影が浮かんでしまう、そんな心の揺れ動きが繊細に表現されています。
2024年7月17日に配信限定でリリースされた本作は、次の恋に進もうとしても過去の思いが邪魔をしてなかなか前に進めない、そんなもどかしい気持ちを抱えている方の心に寄り添う、共感度の高い失恋ソングです。
恋Uru

失恋という悲しいできごとを肯定してくれる、『恋』も見逃せません。
こちらはwacciの橋口洋平さんが作詞作曲を手掛け、Uruさんが歌っている作品。
失恋をネガティブにとらえるのではなく、「そのおかげで成長できた」、「お互いもっと幸せになれる」と伝えてくれています。
また、歌詞が女性の一人称視点なので、女性ならそのまま共感できそうですし、男性なら言われている立場として聴けそうです。
恋愛ドラマが描かれているMVと合わせて、聴いてみてください。
サヨナラ サヨナラ竹仲絵里

この曲はタイトル通り最大の魅力は、リリックが素直なところだと思います。
飾らないし気取らない、一つひとつの言葉達が繋がっていき、ようやくひとつの感情なり意志なりストーリーが生まれる。
といった感情に包まれることまちがい無しの楽曲です。
そして、それに加えて、竹仲さん自身の力強くも繊細で美しい高音の伸びが、よりこの楽曲に新たな命の息吹を与えているようにも感じられます。
ムードも滑らかで、個人的にとても気に入っているので、星5つの音楽です。
タイムマシンSEKAI NO OWARI

失恋の痛みを乗り越え、前を向こうとする心の動きを丁寧に描いた一曲。
SEKAI NO OWARIの2024年3月リリースのアルバム『Nautilus』に収録されています。
映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』の主題歌にも起用されました。
タイムマシンに乗って過去に戻りたいという願望を通じて、失われた恋との葛藤を表現。
でも、その出会いが今の自分を作ったという気づきへと導かれていきます。
失恋の傷が癒えず、前に進めないあなたに聴いてほしい一曲。
きっと、新たな一歩を踏み出す勇気をくれるはずです。
グッド・バイ・マイ・ラブアン・ルイス

「グッド・バイ・マイ・ラブ」は1974年に発売したアン・ルイスのシングル曲ですが、その後、さまざまなアーティストによってカバーされ、テレサテンもカバーを披露しています。
今でもカラオケなどでよく歌われる定番曲となっています。
会いたくて会いたくて西野カナ

ティーンを中心にして流行した西野カナ。
着うた首位を独占したりみんなの共感を読んだ名作です。
楽曲のプロデュースをしたのはGIORGIOさん担当。
ジェム・ケリーのCM挿入歌として採用されました。
振られた元彼への想いを歌った最強の失恋ソングです。
恋愛後遺症7co

心が離れてしまった恋人を忘れようとする切ない思いを描いた、心に染み入るポップナンバーです。
2025年3月にリリースされたこの楽曲は、TikTokでのバイラルヒットを経てリリース。
7coさんの繊細な歌声が淡々とした日常を過ごしながらも消えない恋心を表現しており、聴く人の胸をぎゅっと締め付けます。
失恋の痛みを抱えながらも前を向いて歩もうとする人の心に寄り添う1曲です。






