【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌
失恋をすると、ズキズキと胸が痛むもの。
特に別れた直後はダメージが大きく、すべてのことに対してやる気を失ってしまいますよね。
本記事では、そんな失恋の心情に寄り添ってくれる恋の歌や、前向きな気持ちを取り戻させてくれる応援歌をピックアップしました。
つらいときは無理せず、心に響く歌を聴きながら思いっきり気持ちを吐き出してみてください。
一生懸命向き合えば、きっと次につながるはずです!
あなたの恋が再び花開きますように……。
- 【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌
- 別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 恋の応援ソング!前向きになれる恋愛ソング
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【本日の失恋ソング】傷ついた心をやさしく包む切ない恋の歌
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
- 傷ついた気持ちに優しく寄り添ってくれる…。令和の失恋ソング
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 【女性目線の曲も!】10代女性にオススメの失恋ソングまとめ
【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌(81〜90)
最後の夜相川七瀬

可愛いしカッコいいともいえる相川七瀬さんのアルバムの「Red」収録の最後の夜です。
相川七瀬さんという、キャッチーなロックナンバーか、ガンガン頭をふって激しさを感じるほどのトゲトゲしさや、睨みつけるような鋭い攻撃的な目等、まず一番初めに浮かんでくるかとは思うのですが、この楽曲の最後の夜のようなバラードのようなメローな感じの名曲も数多くあり、いつまでたってもファンを飽きさせない所が素晴らしいです。
そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

失恋のまっただ中の私の目を覚ませてくれた1曲。
メロディや歌詞も他曲を圧倒しているように思います。
なんと9百万DLと記録をたたき出した。
スペースシャワーTVでMVもみましたが最高の一言です。
この楽曲は好きな人が遠くへ行ってしまう、恋愛経験があると、より心にしみるでしょう。
荒れた唇は恋を失くすaiko

数々の恋愛ソングを届けてきたaikoさん。
2023年3月にリリースしたシングル『今の二人をお互いが見てる』のカップリングとして収録された本曲は、タイトルを筆頭にaikoさんの天才ぶりが表れています。
誕生日にふと思い出したり、髪を切るあたりの心情にあるあるとなってしまうかもしれませんね。
シンプルながらも工夫された歌詞がステキで、共感を覚えます。
ラストのサビの部分は、特に失恋で傷ついた心を震わせてくれることでしょう!
ブラスが加わったゴージャス&軽やかなサウンドも気持ちを軽くしてくれて、思い出を振り返りながらも次のステップへと踏み出すパワーをくれます!
時代中島みゆき

「昭和の名曲」にも「失恋ソング」にもとどまらない、日本を代表する作品です。
父がよくこの曲をかけていたので、幼い頃から聴いていた曲です。
歌詞の重みの凄まじさは、「生きるとは何か」を表現しているようにも感じます。
まさに時代を超越した楽曲だと思います。
かたち あるもの柴咲コウ

私が最初にドラマを見て、その映像には透明感があり、ストーリーの素晴らしさに感動をしましたが、ラストに曲が流れたとたん、感動が深まっていきました。
曲がドラマのEDと同期していて、相乗効果を感じます。
死んでしまうアキから残されたサクへのおもいやメッセージが泣ける内容となっています。
涙があふれてくる名曲です。
ズッコケ男道関ジャニ∞

個々の活動も多く、ほぼ毎日メディアで見かける関ジャニ∞。
そんな彼らのパワーがぎゅっと詰まった一曲。
その自由なパフォーマンスは、ジャニーズの枠を超えていると思えるほど。
かなり明るすぎる曲なので、失恋した直後に聴くことはオススメしませんが、確実に勇気をもらえるナンバーです。
【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌(91〜100)
復讐My Hair is Bad

失恋の痛みを抱えた人の心を鋭く切り取った楽曲です。
My Hair is Badが2017年11月にリリースしたアルバム『mothers』に収録された本作は、激しい怒りと深い悲しみが交錯する様子を描き出しています。
ボーカルの椎木知仁さんの歌声に乗せて、別れの突然さや、その後の復しゅう心、そして最終的な許しへと至る心の変せんが生々しく表現されています。
失恋の痛みに苦しむ人、人間関係の複雑さに悩む人の心に寄り添い、共感を呼ぶ1曲。
過激な歌詞を耳にしているうちに、逆に冷静になれるかもしれませんね。