【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌
失恋をすると、ズキズキと胸が痛むもの。
特に別れた直後はダメージが大きく、すべてのことに対してやる気を失ってしまいますよね。
本記事では、そんな失恋の心情に寄り添ってくれる恋の歌や、前向きな気持ちを取り戻させてくれる応援歌をピックアップしました。
つらいときは無理せず、心に響く歌を聴きながら思いっきり気持ちを吐き出してみてください。
一生懸命向き合えば、きっと次につながるはずです!
あなたの恋が再び花開きますように……。
- 【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌
- 別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 恋の応援ソング!前向きになれる恋愛ソング
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 聴くだけで胸が締め付けられる…。ゆとり世代におすすめの失恋ソング
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【本日の失恋ソング】傷ついた心をやさしく包む切ない恋の歌
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
- 傷ついた気持ちに優しく寄り添ってくれる…。令和の失恋ソング
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 【女性目線の曲も!】10代女性にオススメの失恋ソングまとめ
【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌(41〜50)
FOREVERちゃんみな

別れを悲しみだけで終わらせず、新たな始まりへの力に変える覚悟が痛いほど伝わってくる、ちゃんみなさんの失恋ソング。
恋に終止符を打つ瞬間の怒りや絶望を、パンク・ロック調の激しいサウンドに乗せて叫ぶ姿が目に浮かぶようです。
この楽曲には「永遠にさようなら」と決別を告げることで得られる解放感と、未来への強い意志が込められていますよね。
2024年10月に公開された本作は、ドラマ『モンスター』の主題歌としても話題になりました。
つらい恋にけじめをつけ、過去を振り切って前へ進みたいと願う人の背中を、力強く押してくれるはず。
涙を流しきった後に、新しい自分を見つけるきっかけになるかもしれません。
チェリースピッツ

ポップで明るいメロディーはそれだけでも元気をわけてもらえますね。
スピッツのミリオンセラーを記録したこの曲は作られた当初のタイトルは『チェリー』ではなく、「びわ」だったそうです。
大好きな人と別れてしまってもその人がこれまでに言ってくれた言葉などを胸に刻んで忘れないでおけば未来は明るくなる、という希望を感じられる歌詞が気持ちを前向きにしてくれますよ。
失恋するとどうしても何もかも忘れてしまいたい!と思いがちですが、忘れずに思い出と寄り添って生きるのもまた良いなと思わせてくれます。
さよならの前にAAA

切ない別れを描きながら、未来への希望も感じさせるこの楽曲。
AAAの透き通ったハーモニーが心に響きます。
2014年9月にリリースされ、アルバム『GOLD SYMPHONY』にも収録。
アニメサイズバージョンの先行配信や、Billboard Japan Hot 100で74位を記録するなど、話題を呼びました。
失恋の痛みを抱えながらも前を向こうとする人の背中を、優しく押してくれるような一曲。
恋の終わりに立ち尽くす人の心に寄り添い、新たな一歩を踏み出す勇気をくれることでしょう。
あなたに会えてよかった小泉今日子

小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった」は「パパとなっちゃん」という小泉今日子さん本人も出演していたTBS系のドラマの主題歌になった曲です。
この曲の歌詞には本人の実体験が元になって作られたと言われています。
I Remember YouYUI

19歳のシンガーソングライターの女の子YUI。
失恋の気持ちを風にのせ、素直に書き下ろされたポップソング。
じんわり心に染み入る楽曲です。
今回の作品もYUIさんのハスキーで甘い歌声で素晴らしい名曲と肩を並べる曲です。
MVも見ると、感動できます。
TOMORROW岡本真夜

「TOMORROW」はシンガーソングライターの岡本真夜さんのデビューシングルとなり、平成7年の5月10日に発売された曲です。
TBS系ドラマの「セカンド・チャンスの主題歌にもなりました。
地元の友人を励ますために作られた曲で曲調がアップテンポなので前向きな気持ちになれます。
さよなら大好きな人花*花

2000年代初頭の代表曲「さよなら大好きな人」。
卓越したメロディ・センスと美しい編曲で現在も多くの人々を魅了する花*花。
ワーナーミュージック在籍中にReleaseされたCDではメガヒットとなった作品。
テレビでも引っ張りだこで大活躍していました。
透明感のあるボーカルが良いです。






