RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌

失恋をすると、ズキズキと胸が痛むもの。

特に別れた直後はダメージが大きく、すべてのことに対してやる気を失ってしまいますよね。

本記事では、そんな失恋の心情に寄り添ってくれる恋の歌や、前向きな気持ちを取り戻させてくれる応援歌をピックアップしました。

つらいときは無理せず、心に響く歌を聴きながら思いっきり気持ちを吐き出してみてください。

一生懸命向き合えば、きっと次につながるはずです!

あなたの恋が再び花開きますように……。

【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌(21〜30)

StoryAI

Live Performance, Ai – Story, 2009 Asia Pacific Screen Awards
StoryAI

高校生のとき、落ち込んだらこの曲を聴いていつも元気をもらっていました。

失恋をしたり、大切な人と別れたり、悲しみは絶えることがないですが、それでも誰かがそばにいてくれるから大丈夫だと安心できる、宝物のような曲です。

魔法のようにSHISHAMO

毎朝の支度で自分を磨き、前を向こうとする女の子の気持ちを優しく歌い上げた、SHISHAMOのポップな応援ソング。

前向きな気持ちとほんのり切ない心情が絶妙なバランスで表現され、明るく弾むメロディとリズムに乗って、誰かに認められたいけれど自分らしさも大切にしたい……そんな等身大の思いが描かれています。

2017年2月にリリースされたアルバム『SHISHAMO 4』に収録され、タウンワークのCMソングとしても話題を集めた本作は、女の子らしさや自己肯定感について改めて考えさせてくれます。

ひとりで頑張りすぎているあなたに聴いてもらいたい1曲です。

rayBUMP OF CHICKEN

『天体観測』『カルマ』などのヒット作で知られているロックバンド、BUMP OF CHICKENの楽曲です。

2014年に配信シングルリリースされました。

君と出会えたからこそ今の自分があるんだ、と歌う、切なくも前向きなメッセージソングです。

ストリングスの音色を取り入れつつ、ピコピコしたシンセフレーズもちりばめ、浮遊感と壮大さが一体化したサウンドを生み出しています。

VOCALOID、初音ミクがフィーチャリングしたバージョンもあるので、気になる方はぜひ。

女の子は泣かない片平里菜

ポジティブさと切なさが入り混じる恋愛ソングです。

福島県出身のシンガーソングライター片平里菜さんの楽曲で2014年にセカンドシングルとしてリリースされました。

音楽番組『musicる TV』などへのテーマソング起用が話題に。

等身大の歌詞に共感する女性が続出しました。

絶対にうまくいかない恋でも、身を投じてしまう乙女心……そして、それがわかっているからこその、強く生きるんだという決意。

涙をぐっとこらえたいときにぜひ。

Baby Don’t Cry安室奈美恵

ドラマ『ヒミツの花園』の主題歌に起用された楽曲です。

沖縄県出身の歌手、安室奈美恵さんが歌っています。

2007年に32枚目のシングルとしてリリースされました。

軽やかなリズムとサウンド、そして歌声が印象的。

うきうきしてしまうぐらいの曲調ですが、歌詞には街で偶然見かけた昔の恋人への悲しげな思いが。

しかし、そうやってちょっと切ない気分になりつつ、でも「あの頃の自分ではない、しっかり未来へ進んでいくんだ」という決意を固めています。

お手本にしたいですね……。

バラードGO!GO!7188

GO!GO!7188では『こいのうた』や『C7』が定番となっていますが、本作もそれらに匹敵する名曲。

当たり前のようにそばにいてくれた人がいなくなってしまうことや、それでも前向きに人生を歩んでいく姿を歌っています。

失恋すると自信をなくして次の恋に臆病になってしまいますが、大切な思い出として受け止めて次につなげたいですね。

sayonara平井大

平井 大 / sayonara(Lyric Video)
sayonara平井大

別れた後も相手への思いは消えることはなく、切なさを抱えながらも前に進もうとする男性の心情を描いた平井大さんの優しい失恋バラード。

2020年9月にリリースされたアルバム『Life Goes On』に収録された本作は、サーフミュージックやレゲエの要素を取り入れつつ、しっとりとしたバラード調に仕上げられています。

弱くなっていた愛情を確かめ合うかのように最後に手をつなぐシーンや、四季折々の景色を通じて2人の関係を振り返る様子など、共感を呼ぶ描写が随所にちりばめられています。

一緒に過ごした思い出を大切にしながら、新しい一歩を踏み出そうとする前向きな思いに心を動かされる、温かみのある応援ソングです。