聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
元気やパワーがほしいときってどんな音楽を聴きますか?
「ここぞ」というときや、「あと一歩」の力がほしい時ほど音楽を聴くと元気や、やる気、勇気をもらえますよね。
今回はここぞというときや、あと一歩のパワーが欲しい時に、頑張る気持ちに寄り添ってくれて、不思議と力が湧いてくるオススメの曲をご紹介していきますね。
往年の名曲から最近の人気曲まで幅広くピックアップしています。
聴くだけで元気がみなぎる曲を探している方は、最後までご覧いただければご自分のパワーソングがみつかりますよ。
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 元気な曲。おすすめの元気ソング
- 【本日の元気ソング】パワーみなぎるハイテンションな楽曲を厳選!
- 勇気を与える歌。聴けば力がみなぎるオススメの曲
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 50代の女性におすすめの元気が出る歌
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲(231〜240)
キャンバス鬼頭明里

爽快で疾走感あふれるポップロックナンバーです。
鬼頭明里さんの5周年を飾る2ndミニアルバム『Give Me Five!』に収録された本作。
鬼頭さん自身が手がけた歌詞には、これまでのキャリアへの感謝と未来への希望が込められており、とくにファンの心に響く内容。
そして力強いビートと明るいメロディーは、前を向いてがんばりたい時や元気をもらいたい時にぴったりなんです。
鬼頭さんのアーティストとしての成長を感じられる1曲ですよ。
2024年8月にリリースされた本作は、初回限定盤と通常盤の2形態で発売。
初回限定盤にはミュージックビデオやメイキング映像が収録されたBlu-rayが付属しています。
Baby Don’t Cry安室奈美恵

テレビのドラマの主題歌として使用された安室奈美恵さんの曲です。
女性らしい魅力を感じられながら元気が出るような曲です。
失敗してばかりで今辛くてもいつかは成功できるんだと元気づけ、前向きな気持ちにさせてくれる曲だと思います。
聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲(241〜250)
夏祭りJITTERIN’JINN

すっかりカバーの方が表になっている今日この頃。
「夏休み」元はJITTARIN’JINNの楽曲です。
こうして聴きかえしても、とてもいい曲ですね!
はかなさや切なさの要素も少し含んだ元気ソング。
いつまでも楽しい時間は続かないけれど、彼らの歌に元気を何度ももらいました。
火をつけろNakamura Emi

力強い歌声とビートの融合が魂を揺さぶる一曲です。
NakamuraEmiさんの歌うスタンスからもパワーをもらえる、最高に元気が出る楽曲ですよね。
2024年5月にリリースされたアルバム『KICKS』に収録されていて、リードトラックとして話題になりました。
コミュニケーションの難しさや人間関係の悩みを描いた歌詞が、聴く人の心に寄り添います。
人生の壁にぶつかったとき、この曲を聴くと「一緒に前に進もう」という気持ちになれるんです。
自分を見失いそうなときに、背中を押してくれる応援歌としてオススメの1曲です。
前前前世RADWIMPS

タイトルそのままのサビは、すっかり有名になりました「前前前世」。
サビの部分だけを、何度も何度も繰り返し聴きたいくらい、この曲にはまった人も多いはず。
それまでは知る人ぞ知るのRADWIMPSでしたが、彼らをすっかりメジャーに押し上げた曲でもあります。
マスターピースSCANDAL

パワフルなロックサウンドと力強いメッセージが心に響くSCANDALの楽曲。
2019年3月に自身のプライベートレーベル「her」から初のシングルとしてリリースされました。
STVの番組『熱烈!ホットサンド!』のエンディングテーマにも起用され、ファッションワールドニシムラのCMソングとしても使用されました。
自分自身と向き合い、挑戦することの大切さを歌った歌詞は、新しい環境での挑戦を控えた方々の背中を押してくれます。
本作を聴いていると、「自分だけの道を切り開いていこう!!」という気持ちが湧いてきて、不思議と力がみなぎってくるんですよね。
新生活が始まる春にぴったりな1曲です。
RPGSEKAI NO OWARI

アルバム「Tree」に収録されています。
映画「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」主題歌です。
作詞はボーカルFukaseとキーボードSaoriによる合作です。
マーチのリズムに乗せて、希望を胸に友達と前へ進む姿が歌われています。





