洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
R&B、リズム・アンド・ブルースの歴史は古く、その言葉自体は1940年代からすでに存在していたそうです。
とはいえ、現在のR&Bという音楽ジャンルに対するイメージは、クラブ・ミュージックを通過した主に1990年代以降に確立されたものでしょう。
こちらの記事では前半に最新の人気曲や注目の若手の曲を中心としたラインアップを、後半以降にR&Bの黄金期と呼ばれる1990年代の名曲たちもたっぷりと紹介しています!
コンテンポラリーなR&Bからネオソウル、オルタナティブR&Bなどのサブ・ジャンルにも目を向けた幅広いラインアップとなっておりますから、R&B初心者の方もぜひチェックしてみてください。
洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】(151〜160)
Crystal TearsElmiene

繊細で感情的なボーカルが特徴のElmieneさんが2024年3月に発表した楽曲は、失われた愛への再考をテーマにしています。
グラミー賞受賞プロデューサーD’Mileさんとの初コラボで生み出された本作は、過去の過ちを認め、別れた恋人との関係修復を模索する心情が綴られています。
ジェームス・ブレイクさんのトーチソングとD’Angeloさんのソウルを彷彿とさせる音楽性は、Elmieneさんの声で鮮やかに描かれ、印象的な作品に仕上がっています。
2024年4月から始まる8都市を巡るヨーロッパとアメリカのツアーでは、本作を含む楽曲を披露予定です。
失恋の痛みを癒したい人や、R&Bの新たな才能を探している音楽ファンにぜひ聴いてほしい一曲です。
Chocolate LegsEric Benét

圧倒的な安定感と美しさを持つファルセットを得意とするR&Bシンガー、エリック・ベネイさん。
彼のR&Bはポップ・ミュージックの特色が強く、非常に聴きやすいという特徴があります。
こちらの『Chocolate Legs』もそういった作品の1つで、R&Bに近いジャンルであるネオ・ソウルとポップ・ミュージックをミックスさせたような音楽性に仕上げられています。
楽曲の最初から最後までほとんどをファルセットで歌い上げる彼の歌唱力も見どころの1つです。
On & OnErykah Badu

ネオ・ソウルの女王と呼ばれ、ジャズやファンク、ヒップホップにハウス・ミュージックなど幅広い音楽的背景を持った独創的な音世界で多くのアーティストからリスペクトされ続けるエリカ・バドゥさん。
デビュー曲にして1998年のグラミーの最優秀女性R&Bボーカル・パフォーマンス賞を受賞した『On & On』を聴くだけでも、安易に消費されては忘れられていくようなヒット曲とは一線を画す魅力が理解できるはず。
ジャズ的な要素も感じる、抑制の効いたシンプルで無駄を排したトラックの妙、圧倒的な歌唱力、都会的な洗練と思慮深い知性と哲学に裏打ちされた歌詞世界……下積み時代があるとはいえ、デビュー曲にしてこのレベルに達しているという事実そのものに驚かされますよね。
難解でスピリチュアルな雰囲気が取っ付きにくいなどということは全くなく、心地良く聴けるグッド・ミュージックである、というのも実に素晴らしい!
Cardboard BoxFLO

英BBCがその年の注目すべき新人を選ぶ「Sound of 2023」の2023年版で見事1位に輝き、サマーソニック2023での来日も決定しているイギリスの大注目ヴォーカルグループのFLO。
ブリット・アワードのライジング・スター賞も受賞、すでに耳の早いR&Bファンには熱い視線を浴びている彼女たちですが、2022年の3月に発表されたデビュー曲『Cardboard Box』が大いにバズり、一気に注目を集めたのですね。
90年代後半から00年代前半のR&Bのフィーリングを思わせる音作り、確かな歌唱力を持つ3人の美麗なコーラスワークやハーモニーは、久々に現れた実力派R&Bの新星といった趣。
現代のR&Bと呼ばれる音楽は必ずしも歌のうまさが必要とはされていませんし、もちろんそれはそれで素晴らしいアーティストたちが多く存在しているのですが、高い歌唱力が織りなすあの頃のR&Bが恋しいと思われていた方であれば、間違いなくチェックすべきグループの楽曲だと断言しましょう。
2000代生まれの若き才能あふれる彼女たちに興味を持ったという方、まずはこの曲を聴いてみてください!
Belong To YouFave

ナイジェリア出身の新鋭R&Bシンガー、フェイヴさんが2024年1月にリリースした本作は、R&Bとドリルのサウンドをミックスしたユニークなスタイルが目を引きます。
甘美なメロディと情熱的なボーカルが絶妙に調和し、愛と帰属意識をテーマにした歌詞は、リスナーの心に深く響くことでしょう。
フェイヴさんの音楽的才能が存分に発揮された本作は、彼女のキャリアの新たなマイルストーンとなる一曲。
感情の機微を巧みに表現した歌詞は、恋愛経験豊富な人々の共感を呼ぶはずです。
心地よい余韻に浸りたい夜に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。