洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
R&B、リズム・アンド・ブルースの歴史は古く、その言葉自体は1940年代からすでに存在していたそうです。
とはいえ、現在のR&Bという音楽ジャンルに対するイメージは、クラブ・ミュージックを通過した主に1990年代以降に確立されたものでしょう。
こちらの記事では前半に最新の人気曲や注目の若手の曲を中心としたラインアップを、後半以降にR&Bの黄金期と呼ばれる1990年代の名曲たちもたっぷりと紹介しています!
コンテンポラリーなR&Bからネオソウル、オルタナティブR&Bなどのサブ・ジャンルにも目を向けた幅広いラインアップとなっておりますから、R&B初心者の方もぜひチェックしてみてください。
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 人気のR&B。洋楽アーティストランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- 女性におすすめのR&Bの名曲
- 【2025】おすすめの洋楽R&Bラブソング・恋愛ソングまとめ
- 秋に聴きたい洋楽R&Bの名曲
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- 夏に聴きたいR&Bの名曲。おすすめの人気曲
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】(201〜210)
AdorePrince

プリンスの美学がギュッと濃縮された名作です。
『Sign O’ The Times』の最後に収録された曲でほかにも『The Hits/The B-sides』や『Girl6』のサントラにも入っています。
『The Hits/The B-sides』のバージョンでは全体の尺が短くエディットされています。
CDでは『Girl6』が一番サウンドがくっきりと分離しており、聴いていて心地よい気分になれます。
2005年にはSilkというアメリカのR&Bグループがカバーしていますが、ここでオリジナルの秀逸さにやっと気が付きました。
Thieves In the TemplePrince

あらゆるジャンルをミックスする技術に長けたPrince。
こちらの『Thieves In the Temple』は、R&Bとブルース、さらにはロックに近い要素まで取り入れており、R&Bとしてはかなり異色の曲調となっています。
一風変わったR&Bを聴きたい方におすすめの1曲です。
I’ll Be Good to You (feat. Chaka Khan, Ray Charles)Quincy Jones

跳ねたビートが印象的なこちらの『I’ll Be Good to You (feat. Chaka Khan, Ray Charles)』。
Chaka KhanとRay Charlesによるソウルフルで力強い歌い方と、陽気なBGMがマッチした1曲となっています。
Escapism.RAYE, 070 Shake

1997年生まれ、イギリス出身のシンガーソングライターであるレイさんは、あのエイミー・ワインハウスさんやアデルさんといった超有名アーティストを輩出した同国の名門アーティスト養成学校であるブリットスクール出身で、10代の頃からその才能を高く評価されていた存在です。
しかしながら、待望のデビューフルアルバム『My 21st century bues』をリリースしたのは2023年の2月、しかもインディーズでの発表となりました。
大手レーベルから離れて作り上げたアルバムの素晴らしさはぜひチェックしていただきたいのですが、こちらで紹介しているのは同作のリードシングルにして全英1位を獲得した『Escapism』です。
アメリカはニュージャージー出身のラッパー、070 Shakeさんをゲストに迎えた楽曲でアルバムの中では割合に異色の作風ではあるのですが、R&Bやエレクトロポップにヒップホップの要素を巧みにブレンドした現代的な洗練されたトラックが実にクールです。
タイプの違う2人のアーティストのボーカルパフォーマンスが生み出すコントラストの妙にも注目してみてください。
SensitivityRalph Tresvant

1990年代や2000年代に流行した、セクシーで聴き心地の良い流れるようなグルーブが印象的な『Sensitivity』。
Ralph Tresvantの繊細な歌い方が全体の雰囲気を引き出しています。
夜にドライブするときに流すとテンションが上がりそうな1曲ですね
Umbrella (feat. JAY Z)Rihanna

第50回グラミー賞で『Best Rap/Sung Collaboration』賞を受賞した名曲。
客演としてラッパーのジェイ・Zが参加しています。
二人の愛や自分の気持ちを雨や傘に例えて歌われており、リアーナの力強くも優しい歌声に圧倒されます。
雨の日には、ぜひ聴きたい1曲です。
SomeoneSWV

アメリカ出身の女性R&Bグループ。
1990年に活躍し、数々の曲をヒットさせました。
ゆっくりと語りかけるように歌う曲が印象的なこの曲。
他のヒット曲で、「ライト・ヒア」(1992)や、「ウィーク」(1993)など知られています。






