RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング

忘年会・新年会の余興ネタをランキング形式で紹介します!

学生から社会人まで、年末年始の悩みの種といえば「余興のネタ」ではないでしょうか?

後輩や部下の方はとくに「何かおもしろいネタないの?」と先輩や上司に聴かれることもあると思います。

そんなときに役立つ人気の余興ネタを、この記事では人気順でチェックできます!

「ウケるネタを探している」、「みんなが盛り上がる鉄板のネタが知りたい」という方はぜひ一度、チェックしてみてくださいね!

忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング(71〜80)

一発芸76

【永久保存】FUJIWARA原西のギャグ1兆個全て見せます
一発芸

結婚式の余興や二次会で行う一発芸は、短時間で周囲が楽しめます。

一発芸は短時間でおこなうものですので、タイミングや流れが肝心です。

本番で失敗しないように事前にしっかり練習しておきましょう。

また、会場の状況に応じた対応も必要になります。

会社の忘年会や謝恩会であれば、会社の日常をネタにするといいかもしれませんね。

ゲストを笑わせることを考えすぎるあまり、誰かを不快にさせるような芸にならないように注意してくださいね!

子供の頃の写真当てクイズ77

あの有名YouTuberの幼少期の写真当てクイズしたら顔変わりすぎwww
子供の頃の写真当てクイズ

参加者から子供の頃の写真を集めて、誰の写真か当てていくゲームです!

幼少期から雰囲気が全く変わっていない人もいれば、ガラッと変わってしまった方もいるはず。

写真の画質によっても、年代が推測できそうですよね。

大人になってからの姿しか知らない会社の人たちとの忘年会や新年会なら、「全然違うじゃん!」「何も変わってないね!」などと盛り上がることでしょう。

普段はできないプライベートの話をしたり、距離が縮まったりするきっかけになるかもしれませんね。

漫才78

【人見知りは辛いよ!?】宴会漫才
漫才

同僚や友達など、仲のいい人と一緒に何かをしたいという方は、漫才はいかがでしょうか。

時事ネタ、会社や仲間内で盛り上がるネタ、はやりものなどをとりあげながら、おもしろいしゃべくり漫才を作ってみましょう!

作り方に悩んでしまう場合は、テレビや動画サイトなどで実際の漫才を見て参考にするのがオススメです。

ボケの出し方、ツッコミの間、ツッコミの内容、動きなど、いろんな部分で参考になるはず。

でもオリジナリティーも忘れずに、みんなが笑顔になれる漫才を披露しましょう!

OLあるある79

【vo.1】芸人・丸山礼「OLあるある」厳選8ネタ大公開!ー7年目29歳の平凡OL編ー
OLあるある

ものまねタレント、丸山礼さんによる「OLあるある」です。

OLのみなさんなら、このネタには覚えがあるのではないでしょうか。

笑えるネタから、すこしブラックジョーク的なものまでありますが、ついつい「わかる〜!」と声をあげてしまいたくなるネタが満載なんです。

丸山礼さんのように恥ずかしがらずに、なりきって披露すれば盛り上がることまちがいなし!

女性の多い職場ならより共感を得られるかもしれませんね。

ぜひ挑戦してみてください!

お口でキャッチ!マシュマロマン80

【宴会・パーティーゲーム】お口でキャッチ!マシュマロマン
お口でキャッチ!マシュマロマン

目隠しをしてマシュマロを落下させ、口のみでキャッチするペア競争です。

ふたり一組で、受け手は寝転び、落とし手は高い位置から受け手の口めがけてマシュマロを一つ落とします。

制限時間内にいくつマシュマロを食べられるかを競いましょう。