RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング

忘年会・新年会の余興ネタをランキング形式で紹介します!

学生から社会人まで、年末年始の悩みの種といえば「余興のネタ」ではないでしょうか?

後輩や部下の方はとくに「何かおもしろいネタないの?」と先輩や上司に聴かれることもあると思います。

そんなときに役立つ人気の余興ネタを、この記事では人気順でチェックできます!

「ウケるネタを探している」、「みんなが盛り上がる鉄板のネタが知りたい」という方はぜひ一度、チェックしてみてくださいね!

忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング(1〜10)

ビンゴ大会8

飛鳥Ⅱ ビンゴ大会(2015/09/09)
ビンゴ大会

大人数が集まる場面での余興として、ビンゴゲームは外せませんね!

ビンゴゲームは景品がもらえるというワクワク感に加え、参加者の皆さんが歓談しながらでも進行できるというのがいいですよね。

また、幹事さんとしても景品の準備さえおこなえば当日は楽に進められるのもありがたいポイントです。

ビンゴゲームを盛り上げるポイントはやはり景品の内容に左右されると思いますので、参加者の方の好みを考えて選ぶようにしましょう!

最近ではビンゴマシーンがなくてもスマホアプリでできるのでお手軽ですよ!

どぶろっく9

[字] キングオブコント2019王者どぶろっく「大きなイチモツをください」決勝ネタ披露!【シモネタグランプリ2018】はアベマビデオで配信中 日本語字幕
どぶろっく

2019年のR-1ぐらんぷりで優勝したお笑いコンビ『どぶろっく』のネタは、宴会では最高に盛り上がるのではないでしょうか。

何と言ってもその持ち味は堂々と大きな声で下ネタをいうところですね。

アコギを耳コピして、そしてその歌唱力抜群のボーカルも練習して、腹の底から大きな声を出して、恥じらいなくうたいあげてください!

ダンス10

【Love so sweet】嵐『(大人の方向け!)簡単ダンス』余興や出し物で踊れる!簡単アレンジダンス!
ダンス

余興で盛り上がりたいなら、ダンスがオススメです。

今話題の楽曲を練習して披露すれば、会場は一気にヒートアップします。

ダンス経験がない方でも、YouTubeにあるレッスン動画を利用して練習を重ねることで、成功への道は開けます。

振り付けに自信がなければ、初心者向けの振り付け動画もあるので、そちらも参考にしてみるといいですね!

余興を披露する日まで日数がある場合にオススメのアイデアです。

忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング(11〜20)

細かすぎて伝わらないモノマネ11

阿佐ヶ谷姉妹 玄関を開けたらいる人 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権
細かすぎて伝わらないモノマネ

人物の特徴をつかんで、それを再現するモノマネは宴会芸の定番ですよね。

そんなモノマネの中でもより細かい部分を再現するような内容で、再現度と着眼点に注目してもらいましょう。

有名人のモノマネで伝わりやすいさを意識するのもいいですが、他の参加者や日常生活で見かけた人など、身近なモノマネでその場でウケる方向で狙ってみるのも盛り上りそうですね。

全体に理解されるような構成ではなく、一定の人数だけが笑ってくれるような着眼点でせめてみましょう。

おしぼりルーレット12

おしぼりルーレット 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
おしぼりルーレット

宴会やパーティーの場面ではよく目にする、おしぼりを利用したシンプルなゲームです。

新たなおしぼりをその場に用意してもらえば、衛生的にも安心ですし、ゲームも公平に進められます。

ルールはとてもシンプルで、順番におしぼりを絞っていき、水が出なくなった人が負けという内容です。

はじめから全力で絞り、パワーをアピールしていくのもいいですが、絞る力に自信がないという人は、あえて軽く絞るなどの駆け引き、テクニックで勝負を進めていっても盛り上るかもしれませんよ。

ダイススタッキング13

サイコロをカップに入れて振るとタワー状に積み上がる、なんともスタイリッシュでクールな宴会芸です。

コツさえつかめばサイコロの数はいくらでも増やせます。

たくさんのサイコロを素早く積み上げて、かっこよくキメちゃいましょう。

二人羽織14

介護施設「のなか家」敬老会の二人羽織
二人羽織

二人羽織はみなさんもご存じ、羽織の中に2人で入り、手元が見えない状態で後ろの人が前の人にご飯を食べさせたりする余興ですね。

前の人が一生懸命食べようと口を開けてもなかなか入ってこず、何なら全然違うところに箸を押し付けられる……といった動きを楽しみます。

定番通り食べ物でパフォーマンスしても良いですが、化粧するというのも盛り上がりますよ。

化粧品の中に油性ペンを混ぜておき、それで眉毛を描いたりしてもおもしろそうですね!

ネタを考え必要な道具をそろえるだけなので、準備に時間を割きたくない方はぜひ!