RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング

忘年会・新年会の余興ネタをランキング形式で紹介します!

学生から社会人まで、年末年始の悩みの種といえば「余興のネタ」ではないでしょうか?

後輩や部下の方はとくに「何かおもしろいネタないの?」と先輩や上司に聴かれることもあると思います。

そんなときに役立つ人気の余興ネタを、この記事では人気順でチェックできます!

「ウケるネタを探している」、「みんなが盛り上がる鉄板のネタが知りたい」という方はぜひ一度、チェックしてみてくださいね!

忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング(1〜10)

スタンドアップゲーム6

【宴会・パーティーゲーム】 立つ人数を当てろ!スタンドアップゲーム
スタンドアップゲーム

新年会を盛り上げる定番ゲームとして、スタンドアップゲームがオススメです。

みんなで立ち上がる人数を予想するだけのシンプルなルールですが、ドキドキ感がたまりません。

会食中でも手軽に始められるのが、うれしいポイント。

予想が当たったときの歓声で会場が一気に盛り上がること間違いなしです。

子供から大人まで幅広い年齢層で楽しめるので、家族や会社の新年会にもぴったり。

景品を用意したり、チーム対抗戦にしたりと、アレンジも自由自在です。

みんなで楽しく笑って、新年のスタートを切りましょう!

TT兄弟7

TT兄弟 忘年会 宴会芸
TT兄弟

バラエティー番組『有吉の壁』から誕生したスター「TT兄弟」。

ご存じチョコレートプラネットが演じるキャラクターなのですが、チョコプラはこのTT兄弟でたくさんのCMにも登場しました。

みんなが知っているTT兄弟で宴会の場を盛り上げてみませんか。

TT兄弟のコスプレは、Tシャツ、カツラ、メイクだけなので簡単にマネできそうです。

あとはその場にある「T」の形のモノを探して「ティ~」とオチを付けるだけです。

モノがなければ人の名前でもOK、武田さんがいれば「武田さんのティ~」でちゃんとオチが付きます。

迷っている人にオススメのネタです!

ビンゴ大会8

飛鳥Ⅱ ビンゴ大会(2015/09/09)
ビンゴ大会

大人数が集まる場面での余興として、ビンゴゲームは外せませんね!

ビンゴゲームは景品がもらえるというワクワク感に加え、参加者の皆さんが歓談しながらでも進行できるというのがいいですよね。

また、幹事さんとしても景品の準備さえおこなえば当日は楽に進められるのもありがたいポイントです。

ビンゴゲームを盛り上げるポイントはやはり景品の内容に左右されると思いますので、参加者の方の好みを考えて選ぶようにしましょう!

最近ではビンゴマシーンがなくてもスマホアプリでできるのでお手軽ですよ!

どぶろっく9

[字] キングオブコント2019王者どぶろっく「大きなイチモツをください」決勝ネタ披露!【シモネタグランプリ2018】はアベマビデオで配信中 日本語字幕
どぶろっく

2019年のR-1ぐらんぷりで優勝したお笑いコンビ『どぶろっく』のネタは、宴会では最高に盛り上がるのではないでしょうか。

何と言ってもその持ち味は堂々と大きな声で下ネタをいうところですね。

アコギを耳コピして、そしてその歌唱力抜群のボーカルも練習して、腹の底から大きな声を出して、恥じらいなくうたいあげてください!

ダンス10

【Love so sweet】嵐『(大人の方向け!)簡単ダンス』余興や出し物で踊れる!簡単アレンジダンス!
ダンス

余興で盛り上がりたいなら、ダンスがオススメです。

今話題の楽曲を練習して披露すれば、会場は一気にヒートアップします。

ダンス経験がない方でも、YouTubeにあるレッスン動画を利用して練習を重ねることで、成功への道は開けます。

振り付けに自信がなければ、初心者向けの振り付け動画もあるので、そちらも参考にしてみるといいですね!

余興を披露する日まで日数がある場合にオススメのアイデアです。