【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに40代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(61〜70)
愛は勝つKAN64位

KANさんの8枚目のシングルで1990年9月リリース。
もともとはテレビ朝日系の『クイズおもしろTV』のエンディング曲に使われていましたが、フジテレビ系『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の挿入歌に起用されたことで人気が出て、記録的なロングセラーになった楽曲ですね。
40代の方なら、この曲のヒットをきっとリアルタイムで体験されているでしょう。
とても耳なじみのいい覚えやすいメロディーの曲なので、当時の記憶とともに鮮明に覚えておられる方も多いのでは?と思います。
とくに歌うのが困難なハイトーンや低い音も出てこない親しみやすいメロディの曲で、メロディのリズムも簡単なので歌の苦手な方がカラオケで選曲して歌うにはとてもいい素材ではないかと思います。
とくに難しい部分はないと思いますが、とにかく元気よく歌って場を盛り上げてしまいましょう!
とんぼ長渕剛65位

長渕剛さんの通算20作目のシングルで、1988年10月リリース。
長渕さんご自身が主演されたTBS系テレビドラマ『とんぼ』の主題歌として使用され、ミリオンセラーを記録しました。
平成のフォークロックの名曲の一つですよね。
この楽曲をカラオケで歌って、いい感じで聴かせる上でのコツは、なんと言ってもフレーズとフレーズの「間」、歌詞の「間」の取り方になってくるのではないかと思います。
ボーカルメロディ的には歌うのが難しい部分はあまりないと思いますので、リズムをしっかりと感じた上で歌ってみてください。
とても個性的な歌い方をされる長渕さんの楽曲ですから、イントロ等のスキャットの部分も含めてご本人のモノマネ的に楽しむのもアリですね!
fragileEvery Little Thing66位

ELTの略称で知られるEvery Little Thingの17作目のシングル曲。
恋愛バラエティー番組『あいのり』の主題歌として起用された代表曲で、第34回日本有線大賞では有線音楽優秀賞、第43回日本レコード大賞では金賞を受賞しました。
サビで音程の跳躍があるメロディが登場するため難しく感じますが、テンポがゆったりしているため落ち着いて歌えば大丈夫ですよ。
テレビ番組を含めリアルタイムで聴いていたであろう40代の女性にカラオケで挑戦してみてほしいナンバーです。
世界が終わるまではWANDS67位

アニメ『SLAM DUNK』のエンディングソングとして有名ですね。
物語の中のたくさんの名試合、名場面を見て強く影響を受けた40代の男性の方は多いのではないでしょうか。
カラオケでの人気も高く、知名度もバツグンだと思います。
作曲は名プロデューサー、織田哲郎が手がけています。
今でも40代の男性とカラオケに行くとこの曲を歌う方が多いですね。
曲を入れるとバックに流れるのはこのカラオケソング用に作られたオリジナルエディットのアニメシーン。
影響力の高さが知れます。
最後の雨中西保志68位

優しく切ない思いが胸に迫る中西保志さんの名曲は、恋人との別れを歌ったバラード。
雨の情景と重ねて描かれる別れのシーンや、深い愛情と独占欲、そして相手を幸せにできない自分を受け入れていく心情が印象的な楽曲です。
ピアノとストリングスの美しいアレンジも、透明感のある歌声を引き立てます。
1992年8月リリース後、『日立 あしたP-KAN気分!』のテーマソングとして起用され、徐々に支持を広げ、累計90万枚の大ヒットを記録。
カラオケでは、ゆったりとしたテンポで音域も狭めなため、落ち着いて歌えます。
物語性のある歌詞を丁寧に紡ぎながら、大切な思い出とともに歌ってみてはいかがでしょうか。
MajiでKoiする5秒前広末涼子69位

女優、広末涼子さんの名曲『MajiでKoiする5秒前』。
本作は歌手ではない女優が歌っている楽曲ということで、他に紹介している作品と比べても特に難易度の低い楽曲です。
そんな本作の魅力はなんといっても明るい曲調。
こういった声は、広末涼子さんの高めの声質も相まって、高い声が求められるのかと思いがちですが、本作の音域はさほど広くはありません。
ビブラートやロングトーンといった技術も使用しないで良いため、歌が苦手な40代女性でも難なく歌えるでしょう。
アジアの純真PUFFY70位

2000年代初頭に人気を集めた女性デュオ、Puffy。
40代女性にとっては、カリスマ的な存在だったと言えるのではないでしょうか?
そんなPuffyの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『アジアの純真』。
ポップで前向きなメロディのため、高い印象を持つ方も多いかもしれませんが、実は本作の音域は広くありません。
ロングトーンは多めですが、ビブラートは必要ないので、適正キーに合わせれば声が低い女性でも問題なく歌えるでしょう。