【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに40代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜50)
イージュー★ライダー奥田民生50位

奥田民生さんの名曲『イージュー★ライダー』。
多くの名曲を持つ奥田民生さんですが、本作はその中でも特に彼らしい音が軸性にまとまった楽曲と言えるでしょう。
音域はやや高めではあるものの、mid1C#~mid2G#と範囲自体はかなり狭めに仕上がっています。
しっかりと適正キーに合わせれば、問題なく歌えるタイプの作品と言えるでしょう。
声を張り上げすぎず、アンニュイに歌うのがオススメです。
ぜひ参考にしてみてください。
【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(51〜60)
ひだまりの詩Le Couple51位

大人気だったテレビドラマ『ひとつ屋根の下2』の劇中に使用されたことで多くの人に印象を残したLe Coupleの『ひだまりの詩』です。
つつましさを感じられる歌詞が、楽曲の雰囲気にぴったりですね。
はかなく、切なく歌いあげてください!
あの紙ヒコーキ くもり空わって1952位

40代の方は少し世代からは離れるかもしれませんが、この歌詞ならきっと学生時代を思い出し共感できるはずです。
昔の古き良きフォークソングが好きなデュオだけあって、うまく現代風にアレンジされています。
覚えやすくて歌いやすいですね!
純愛ラプソディ竹内まりや53位

1994年に放送されたドラマ『出逢った頃の君でいて』の主題歌に起用された1曲『純愛ラプソディ』。
竹内まりやさんの代表曲のひとつでもありますし、ドラマを見ていた女性にはおなじみの1曲かもしれないですね!
実はこの曲不倫の歌なのですが、歌詞がとても真っすぐで共感してしまうんです。
メロディもかわいらしくて、カラオケでも歌いやすいと思います。
同世代の女性なら「これ、なつかしい!」という声も聞こえてくるのではないでしょうか?
フレンズREBECCA54位

80年代後半を代表するバンド、レベッカ。
1985年に4枚目のシングルとしてリリースされた人気曲『フレンズ』は切なさが漂うロックナンバーで、感情のままに思いっきり歌いたいという人にオススメの1曲です。
わっと盛り上がるサビが一番の見せ場なのでしっかり口を開けておなかから声を出し切りましょう。
聴いている方もうまいへた関係なく思いっきり歌われた方が気持ちいいですよね!
パワフルな歌声でみんなのストレスも吹き飛ばしちゃいましょう!
ガッツだぜ!!ウルフルズ55位

ウルフルズの名曲『ガッツだぜ!!』。
40代男性にとっては、ドンピシャの懐かしい楽曲だと言えるのではないでしょうか?
そんな本作は日本人にとってはファンク調というなじみがないメロディーやリズムですが、J-POPらしさも多分に含んだ歌いやすい作品です。
ややシャウトが多い楽曲なので、きれいな声の男性が歌うよりも、二次会で声が枯れてきた男性などが歌うと良いでしょう。
グルーヴを意識しながら、ぜひ歌ってみてください。
はがゆい唇高橋真梨子56位

1970年代から人気を集め続けた高橋真梨子さん。
非常に息の長いアーティストで、1990年代まで第一線で活躍していましたよね。
そのため、40代女性でも彼女の楽曲は全然知っていると思います。
そんな高橋真梨子さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『はがゆい唇』。
昭和歌謡から影響を受けたボーカルと90年代前半の独特なシンセが印象的な作品です。
本作はサビが最も高音なのですが、中高音域で収まっており、ロングトーンも低音域でのみ登場するため、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい曲調に仕上がっています。