RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

人気の邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】

人気の邦楽カラオケランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!

邦楽ソングはカラオケで盛り上がりやすいですので、最新の曲をチェックしておくと選曲に困った時にオススメです。

思いっきり歌ってハジけてください!

プレイリストも毎週更新中です!

人気の邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】(21〜30)

マリーゴールドあいみょん29

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

夏の夕暮れのような、切なくも温かいメロディが心に響く1曲です。

あいみょんさんが歌うのは、愛しい人との日常や色あせない記憶の輝き。

歌詞には恋の喜びと不安、そしてつながっていたいと願う純粋なおもいが込められています。

本作は2018年8月に発売されたあいみょんさんの5枚目のシングルで、2019年にはストリーミング再生回数が国内アーティストとして初めて1億回を超えたことでも知られています。

国民的に知られている楽曲なので、夏のドライブやカラオケでは盛り上がる1曲になると思いますよ!

ブリキノダンス日向電工30

【日向電工】「ブリキノダンス」MV
ブリキノダンス日向電工

スピーディーなリズムと、抑揚のはっきりしたメロディーのせいか、リピートしたくなる曲ですね。

伴奏もちょうどいいロック調で気持ちが良いのもポイント。

詰め込まれた歌詞をしっかり歌うのが難しいですが、なれれば歌いやすい曲でもあります。

2013年に公開されました。

人気の邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】(31〜40)

浪漫飛行米米CLUB31

JAL沖縄キャンペーン 夏離宮1990 テーマソング 「米米CLUB-浪漫飛行」
浪漫飛行米米CLUB

世代を問わず長年に渡って愛され続ける曲は、やはり誰もが歌える普遍的な魅力を持ったメロディのものが多いですよね。

米米CLUBの代表曲の一つ『浪漫飛行』はまさに時代をこえて歌い継がれる名曲中の名曲です。

1990年にリリースされてバンドのお茶の間での知名度向上を後押しした大ヒット曲であり、現在40代半ばから後半の方々にとっては小学生~中学生の頃を思い出させるノスタルジックな気持ちにさせられる思い出の曲でしょう。

カラオケで歌う際にはAメロの低音部分とサビの伸びやかな高音とのコントラストを意識しつつ、最後のサビで転調するところは音程を外さないように注意してみてください。

PretenderOfficial髭男dism32

Official髭男dism – Pretender[Official Video]
PretenderOfficial髭男dism

Official髭男dismの楽曲のなかでも、最も知名度が高い楽曲といっても過言ではない作品『Pretender』。

多くの方が一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

難曲として知られる本作ですが、あくまで高音域が目立つだけで、実はそこまで音域の広い楽曲ではありません。

ボーカルラインも起伏は大きめですが、起伏の大きいラインが連続して登場するわけではないため、高音域をキープできる持久力さえあれば、案外歌いやすい楽曲と言えます。

ドラマツルギーEVE33

アニメ『呪術廻戦』の主題歌『廻廻奇譚』がヒット、幅広い世代に知られることとなったEveさん。

Eveさんの楽曲もカラオケソングとして歌うのにはちょっとハードルが高い、と思われますがめちゃくちゃに盛り上がる楽曲も多いですよね。

この曲『ドラマツルギー』はEveさんの代表曲の一つで2017年にリリースされたアルバム『文化』に収録されています。

ダンサブルで疾走感のあるこの曲が盛り上がらない……なんてわけはない!

ちょっと早いサビ部分は練習すればすんなりと歌えますよ!

シャルルバルーン34

シャルル/バルーン (self cover)
シャルルバルーン

ボカロ曲の『シャルル』は、歌い手さんやいろいろなアーティストにカバーされてとても人気になった曲ですが、みなさんご存知ですか?

私はこの曲を原曲キーでいつも歌うのですが、かなり難しいです!

音域はC#3~C#5でとにかく高いのですが、特にサビメロディの音が上下に飛ぶ部分が難しいと感じます。

Aメロの最初の方も音が上に上がるところがありますね。

こういった部分は声を出すときに出したい音をイメージして的に矢をあてるイメージで声を出していただくと気持ちよく声が出ます!

また、Bメロのリズムは走りやすくなってくるので1つずつ丁寧に歌うようにしてリズムを保ってみてください。

ボカロ曲はほとんどが高い曲ですが『シャルル』は高音に自信がある方なら原曲キーで歌えるかもしれないのでぜひ挑戦してみてください!

夢見る少女じゃいられない相川七瀬35

夢みるアドレセンス 『夢見る少女じゃいられない』
夢見る少女じゃいられない相川七瀬

デビュー曲にして、彼女のキャリアを象徴する楽曲。

織田哲郎さんプロデュースによる「前向きじゃないダークなロック」は、聴く人の心に深く刺さります。

リズミカルで印象的なフレーズが耳に残り、強く独立した女性の心情を描いた歌詞は、多くの人の共感を呼びました。

1995年11月にリリースされ、大ヒットを記録。

さまざまなアーティストにカバーされ、長年にわたり影響を与え続けています。

本作は、カラオケで歌えば会場が一体感に包まれる、懐かしくも色あせない名曲。

青春時代を思い出したい方にぴったりの1曲です。