【男性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギになるのはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに男性にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 盛り上がるカラオケ。男性ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
- 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~男性歌手編
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 【男性】人気のカラオケランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
【男性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(91〜100)
メリーアンTHE ALFEE92位

青春の情熱や恋の喜び、そして失われた愛を歌い上げる一曲。
1983年9月にリリースされたこの楽曲は、THE ALFEEの代表作として知られています。
力強いロックサウンドと共に、歌詞が持つ感情の深さが印象的です。
ライブやテレビ番組で度々披露され、長年にわたって愛され続けていますね。
会社の飲み会やカラオケで盛り上がりたい時にオススメです。
独特のリズムとタイトルコールが特徴的で、サビは一緒に声を合わせて楽しめます。
ただし、高めのキーが難しいと感じる方は、キー調整機能を活用するのがいいでしょう。
君が好きだと叫びたいBAAD93位

90年代を代表する青春ソングといえばこの曲。
タイトルだけでなく、サビのフレーズが思い浮かぶんじゃないでしょうか。
テレビアニメ『SLAM DUNK』のオープニングテーマとして1993年12月にリリースされ、BAADの代表曲となりました。
熱い恋心を歌った歌詞が多くの人の心に響き、長年愛され続けています。
カラオケで盛り上がりたい時に最高の1曲だと思いますよ。
青春時代の熱い思いを熱唱してみてはいかがでしょうか。
Real FaceKAT-TUN94位

KAT‐TUNの代表的なヒット曲です。
とてもかっこいい曲だと思います。
現在はメンバー次々と辞めてしまってかなり減ってしまったのが残念ですね。
充電期間として活動を休止していますが、またいつか活動を再開してステージに立ってほしいです。
ギンギラギンにさりげなく近藤真彦95位

田原俊彦さん、野村義男さんとともに「たのきんトリオ」の一人として1980年代のアイドルシーンを席巻したシンガー近藤真彦さんの4作目のシングル曲。
ハウス食品「ククレカレー」および富士フイルム「フジカラー写ルンです」のCMソングとして起用された楽曲で、リリースされた1981年の新人賞を軒並み獲得した大ヒットナンバーです。
ゴージャスなブラスセクションをフィーチャーしたアレンジとストレートな歌声は、世代である50代の方であれば青春時代を思い出してしまうのではないでしょうか。
可能であればダンスパフォーマンスを含めて披露してほしい、同世代とのカラオケでテンションが上がるナンバーです。
お嫁サンバ郷ひろみ96位

長年、ウェディングソングの定番として親しまれていますよね。
1981年にシングルリリースされた『お嫁サンバ』。
にぎやかで元気になれる曲調、そして郷ひろみさんのはつらつとしたボーカルワークが特徴的。
「もうすでにカラオケでの十八番だ」という方もいるかもですね。
アッパーな雰囲気もあるので音域高めに聴こえますが、意外と低めなんです。
「大人数で行くカラオケを盛り上げたいならまずはこれ」とオススメできる作品です!
ff (フォルティシモ)HOUND DOG97位

情熱的な愛と決意を描いた力強いロックチューンが、HOUND DOGの代表作として多くの人々の心をつかんでいます。
愛の力を信じ、夢や情熱を持ち続けることの大切さを歌い上げるメッセージ性の高い1曲です。
1985年8月のリリース後、日清食品『カップヌードル』のCMソングとして起用され、オリコンチャート11位、ザ・ベストテンで8位を記録する大ヒットとなりました。
JR東日本の仙台駅では2018年3月から発車メロディとして採用され、和田アキ子さんやLGYankeesによるカバーも生まれています。
夢に向かって進む勇気が欲しい時、大切な人への思いを伝えたい時に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
初恋村下孝蔵98位

村下孝蔵さんの5枚目のシングルで1983年2月リリース。
とても切ない歌詞とメロディを持つ楽曲なので、けっしてカラオケでみんなで盛り上がろう!!という曲ではありませんが、ミドルテンポのノリやすく歌いやすいリズムと非常に印象深いサビメロディで作られた楽曲なんですよね。
原曲の持つ「切なさ」なんて無視してみなさんで盛り上がって歌っても楽しめる曲だと思います。
もちろん歌詞的には、どなたにでもご経験のある初恋の切なさを歌ったものなので、そんな歌う方それぞれの思い出を重ね合わせてしみじみと盛り上がる!なんて楽しみ方も悪くないと思います。
80年代の、いわゆるニューミュージック系のヒット曲、この曲にかぎらず心に染みる楽曲が多いですよね。