RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【悲しいBGM】泣きたい時に聴きたい音楽

気分が落ち込んだ時は、明るい音楽を聴いて気持ちを持ち直そうという方もおられると思います。

しかし逆に、悲しみにひたれるような音楽をお探しの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、そんな方にオススメしたい悲しいBGMを紹介しています。

悲しいことがあった時に聴くときっと涙があふれると思いますが、聴き終わったあとは少し気分が晴れているかもしれません。

つらいこと、悲しいことがあった時は無理に笑わず、BGMを聴きながら静かに心を癒やしてくださいね。

【悲しいBGM】泣きたい時に聴きたい音楽(21〜30)

みかんハートC&K

ピアノと、男女の美しい歌声で赤丸急上昇中のC&K。

癒やされるサウンドと、ボイスがあなたを曲の世界に連れて行くことでしょう。

好きな人をゆずって、他の人を好きになろうとしたもののやはり忘れられないという、片思いのあるあるを歌っています。

現在、片思い中という方や、好きな人を諦めようとしている方は、ぜひ一度聴いてみてください。

きっと、あなたの恋のヒントになってくれることでしょう。

遥かGReeeeN

大ヒットしたドラマ『ROOKIES』の映画版の主題歌になっていたこの曲『遙か』。

卒業ソングとしてもすっかり定番となったこの曲は2009年にリリースされたGReeeeNの9枚目のシングルです。

親元を離れて暮らしている方ならば誰もが若かった自分、親に迷惑をかけていた自分を思い出してしまうような1曲ではないでしょうか?

毎日を忙しく過ごしている方であれば思わずホロリとしてしまう、懐かしい顔や景色を思い出してしまい感傷的になるナンバーではないでしょうか。

雪の音GReeeeN

人気アーティストGReeeeNのヒット曲です。

冬になるとこの曲を聴きたいという人も多いのではないでしょうか。

片思いをテーマにした曲ですが、伝えたくても伝えられない切なさが感じられる曲ですので、泣きたいときにぜひ聴いてみてください。

366日HY

HY – 「366日」 Live Music Video
366日HY

大人になると感情より理性を働かせないといけない場面ばかりで、悲しい感情をだすことに抵抗すらある人も多いのではないでしょうか。

でもときには涙を流して自分を解放するのも大切ですよね。

そんな泣きたいのに泣けない方にオススメの曲が、HYの『366日』です。

2008年にリリースされた5枚目のアルバムに収録され、ドラマ『赤い糸』の主題歌に使われたこともあり、450万ダウンロードの大ヒットを記録しました。

この曲は気持ちが離れているけどそれでもつながっていたいという切ないリリックが涙を誘い、最後まで聴いていると涙が止まらなくなってきます。

じっくりと聴いて泣きたいときにオススメの1曲です。

NAOHY

HYの楽曲は泣けるものが多いですよね。

この曲『NAO』は失恋ソングとしてはとても有名な1曲ですよね。

悲しい気持ちを助長する、泣きたい気分のときにはぴったりなこの曲。

なんとも煮え切らない相手にヤキモキしてしまう曲なのですが、きっと当事者からすればこういう気持ちがしっくりとくる人も多いのではないでしょうか?

片思い、悲しい恋愛をしている人にはぴったりの泣ける名曲、思いっきり泣きたいという時に歌詞をかみ締めながら聴いてみてください。

花の匂いMr.Children

Mr.Children 「花の匂い」 MUSIC VIDEO
花の匂いMr.Children

今あなたはここにいないけど、心の中で存在を感じているよと歌う感動ソングです。

長年邦楽シーンの第一線で活躍しているロックバンドMr.Childrenの楽曲で、2008年に配信シングルとしてリリースされました。

映画『私は貝になりたい』への主題歌起用が話題に。

ボーカルである桜井さんの、亡くなってしまった父親への思いが歌詞に込められています。

じっくりと聴けば聴くほどに泣けてしまう、いつまでも歌い継がれてほしい名曲と言い切れます。

SoranjiMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「Soranji」Official Music Video
SoranjiMrs. GREEN APPLE

二宮和也さん、北川景子さん主演の映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌に起用された、命の尊さや生きることのすばらしさを歌った楽曲です。

争いや恨みあい、ののしりあい、さまざまなつらく苦しい出来事があふれている世の中。

先の見えない状況を目の当たりにして、前に進むのをやめてしまおうかと考える瞬間があるかもしれません。

「きっと明るい未来につながるから、自分を信じて、けっして諦めないで」という、この曲に込められたメッセージは、困難を乗り越えていく力となるでしょう。