RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア

小学生の夏休みの自由研究、工作は、まず子供が興味を持っていることをオススメします。

好きなことだと、楽しく取り組めますよ。

こちらでは、小学生向けの簡単なアイデアを紹介します!

1日でできる実験や工作です。

材料は家にあるものや、すぐに手に入るものばかりなので、「時間がない!」という時でも安心です。

「テーマに困っている」「簡単で楽しい自由研究を探している」という方にピッタリ!

ぜひお気に入りを見つけてチャレンジしてみてくださいね。

【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア(211〜220)

マスキングテープアート

マスキングテープで絵に表す‐子どもから大人まで簡単に楽しめるマスキングテープアート[MaskingTapeArt]
マスキングテープアート

自由研究や工作のテーマとして絵を描くのは定番ですよね。

普通に絵を描くのもいいんですが、もっと目を引く一工夫をして絵を描いてみましょう。

そんなときにオススメなのがマスキングテープです。

マスキングテープと一言にいってもいろいろな種類があるので、さまざまな絵を描けます。

まずは下書きをしてみて、それに合うマスキングテープを集めてみましょう。

ギャラクシージャー

How To Make Galaxy Jar 【親子工作】「宇宙のビン詰め」の作り方。
ギャラクシージャー

宇宙空間をギュッと瓶に凝縮した、ロマンが広がる工作です!

おうち時間にお子さんはもちろん、保護者の方も一緒になって夢中になれるのではないでしょうか。

お子さんが扱うので、瓶はガラス製のものではなく、プラスチック製のものを使うと安全ですね!

瓶に手芸用の綿をできるだけたくさん詰め、水を注ぎます。

続いて、お好きな色の水彩絵の具を筆先になじませ、綿の隙間につっこむように左右に振りながら色を付けていきましょう。

何色も色を混ぜすぎると汚くなる可能性があるので、2色程度を混色するのがオススメ!

ラメや星形のスパンコールをトッピングしてもステキに仕上がりますよ!

スイーツバスボム

【DIY】お風呂で泡あわキュート♡スイーツバスボム
スイーツバスボム

お風呂に入れて泡や香りを楽しむバスボム。

見た目にもこだわって、フェイクスイーツのようなバスボムを作ってみるのはどうでしょうか?

バスボムの材料は重曹、クエン酸、コーンスターチ、アロマオイル、食紅。

すべてをしっかりと混ぜ合わせ、霧吹きで水をかけてまとまるように湿らせます。

次に、シリコン型に入れて固め、乾かします。

そして、グリセリンソープをレンジで溶かし、食紅で色付けしてチョコソースに見立てて固めたバスボムの上にかけましょう。

ドーナツ型、チョコ型などいろいろなスイーツふうのバスボムを作って楽しんでみてくださいね!

【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア(221〜230)

カラフルジョイを作ろう!

食器用洗剤を使った、お子さんも大人も楽しめる自由研究のアイデアです!

CMでもおなじみの食器用洗剤「ジョイ」を使ったカラフルジョイを作ってみましょう。

この自由研究のポイントは、比重の重いW除菌と比重が軽い普通のジョイを組み合わせること。

ガラス製やプラスチック製の瓶に比重が重いほうから先に注ぎ入れ、軽いものを後から注ぐことで、キレイな層が作れるんです!

いろいろな色の組み合わせを試したり、ハーバリウムのようにあらかじめ花材をプラスしてもステキですね。

作ったあと家で洗剤として使えるのがうれしい自由研究です!

卵を使って大気圧の実験

大気圧の実験(牛乳瓶の中に吸いこまれたゆで卵がまた出てきます)
卵を使って大気圧の実験

ゆで卵とビンを使って、気圧の仕組みを学べる実験です!

用意する物は、氷水、ビン、お湯、ゆで卵です。

では手順を説明していきます。

まず、ビンをお湯の中に入れて温めます。

この時、ビンがとても熱くなるので、取り出すときはトングなどを使って直接ビンに触れないようにしましょう。

ビンを取り出し、ビンの口にゆで卵を乗せます。

ゆで卵を乗せたまま、ビンを氷水の中に入れ、冷やしていきます。

こうするとビンの中に気圧が変化して、ゆで卵が吸い込まれていきます。

吸い込まれていく様子がとても不思議でおもしろい実験ですね!

エックスジャイロを作ろう

【自由研究】エックスジャイロ“X-zyLo”を200円で手作り〈50メートル飛ぶ〉【筒の紙飛行機より飛ぶ】夏休みの工作
エックスジャイロを作ろう

エックスジャイロは、コスパ最強でお手軽にできる自由研究です。

必要な素材はクッキーの丸い型抜きとクリアファイルだけなんです。

両方とも100円均一ショップで購入できちゃいますよね。

あとはクリアファイルをクッキー型の筒が長くなるようにカットして、それを二重で接着できたらエックスジャイロの完成!簡単ですよね。

広い公園で思いっきり遠くに飛ぶようになげてください。

遠くへなげるコツは真っすぐ押し出すように回転をつけてなげることです。

シンプルだけどおもしろくてオススメです!

トルネードボトルを作ろう

【自由研究】トルネードボトルを作ろう!
トルネードボトルを作ろう

科学的な仕組みを利用して、視覚的にも楽しくあまり目にできない「トルネード」を再現できる遊び実験です。

ペットボトルと洗剤があればできるお手軽なもので、その回す回数や時間などを測ったり観察したりすれば自由研究にも使えます。

ペットボトルサイズではありますが、自分でトルネードを作る体験はなかなかできないので、やってみてはいかがでしょうか。