【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
「DIY」がもはや「定番の趣味」として定着した昨今。
ホームセンターや100円ショップに行くと専門コーナーなんかもありますよね。
すでに材料や工具がそろっている、というご家庭も多いのかも。
という今回この記事では、ものづくりに興味ありな小学生の方にオススメな工作アイデアをまとめてみました!
みんなで遊べるボードゲーム系や作ったあとおうちで使い続けられる実用的なアイデアまでご紹介!
ぜひ自分にぴったりなものを見つけて、チャレンジしてみてくださいね!
【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(71〜80)
フェルト人形

小学生も作れる縫わないフェルト人形です。
100均の材料で作れるのも魅力の工作ですよ!
好きなキャラクターでぜひ作ってみてくださいね。
縫わない代わりに布にも使える両面テープを使って、フェルト同士を接着するのがポイント!
好きなキャラクターのパーツをフェルトから切り出すだけで作れるので、裁縫に苦手意識があるならこの方法をぜひ試してみてください。
一つできあがったら、また別のキャラクターを作りたくなってしまうかも!
お友達や家族にプレゼントしても喜ばれるのではないでしょうか。
ダンボール刀

刀や剣が大好きな小学生に向けて、ダンボールで作る刀をご紹介します!
おうち時間の工作にも、夏休みや冬休みの工作、自由研究にもオススメのアイデア。
ダンボールはどこのご家庭にもあり、工作で扱いやすいのが魅力ですよね。
ダンボールをカットする際にカッターを使用するので、ケガをしないように気を付けましょう!
刀のパーツをダンボールから切り出し、組み立てていく作り方。
刃の部分や持ち手の部分はダンボールを二重にすると強度がアップします。
また、持ち手やさやに装飾をするなど、お好みでアレンジを加えてもいいですね!
糸で作る風鈴

水風船とレース糸を使って風鈴を作ってみましょう!
夏の工作にもとてもオススメですので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
風船をふくらませて好きな大きさにし、口を2回結ぶのがポイント。
次に風船全体に糸を巻き付けていきます。
レース糸がなければ刺しゅう糸でも代用できますよ。
続いて、木工用接着剤を糸にしみこませるように塗り、乾燥させたら風船を割りましょう。
最後に風鈴のカサをイメージして余分な部分をカットし、糸を通して短冊を付ければできあがり!
少し手間はかかりますが、他にはないオリジナリティあふれる風鈴に仕上がりますよ。
【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(81〜90)
紙皿バランスゲーム

小学生と一緒に作って遊べる盛り上がり必死の手作りレクリエーション「紙皿バランスゲーム」をご紹介いたします。
紙皿を赤、黄、青、緑の4色に塗り分け、その下にカプセルトイの容器や紙コップを組み合わせて不安定なバランス台を作ります。
遊び方は2種類のサイコロを使うだけ。
ひとつは通常の数字サイコロ、もうひとつは「色」や「2倍、3倍」の目が書かれた特性サイコロ。
サイコロで出た色と数に合わせて、おはじきを交互に乗せていき、バランスを崩して落としてしまったら負けです。
簡単に作れて、手先の器用さや集中力、創造力を育てられる、楽しいアイディアゲームです。
かわいいモールドールNEW!
@picoton_craft こんにちは🤗 ピコトンのtsukiです💕 材料は↓↓↓ 🩷もこもこモール 🩷目玉ボタン 🩷ビーズ(鼻) 🩷モールドール用めがね 🩷ぬいぐるみ用サロペット 🩷ぬいぐるみ用ミニリュック 🩷ぬいぐるみ用トートバッグ 🩷ワッペンステッカー 🩷サテンリボン 🩷ドールテーブル 🩷ドールベンチ 🩷ぬい用ミニカップ 🩷ぬい用トレー 🩷ぬい用ドーナツ こちらの方でより詳しく解説するのでぜひ見て下さい♥️ 他の工作記事も多数あり👍 https://workshop.picoton.com/kids/#手作りおもちゃ #モールドール #手作りおもちゃ #工作 #ハンドメイド
♬ So Cute – Kim Sung Hwan
モールを使って組み立てていく、立体感と柔らかさが伝わってくるかわいらしいドールです。
使用するモールはふわふわがついた太めのモールで、これをねじって組み合わせ、形を整えていくことで理想の形に仕上げていきます。
何本のモールで形を作るのかも重要なポイントで、全体がしっかりと作れるサイズ、立体感が出せる量を考えつつ進めていきましょう。
全体の形が整ったら顔などのパーツを取り付けて完成、ここで何を選ぶかによってオリジナリティも出せる工作ですね。
ちいかわミニ収納NEW!
キャラクターにいやされる!
ちいかわミニ収納のアイデアをご紹介します。
『ちいかわ』とは「なんか小さくてかわいいやつ」の略称で、アニメや漫画で活躍するキャラクターたちの日常にいやされているファンも多いですよね。
今回は、ちいかわモチーフのミニ収納を作ってみましょう。
準備するものはボール紙、キャラクターのポケットティッシュ、両面テープ、カッター、ガラス飛散防止フィルム、テープなどです。
実用的で、収納するのもワクワクとしそうですね。
シャカシャカ小物入れNEW!
見ているだけでもいやされる!
シャカシャカ小物入れのアイデアをご紹介します。
お気に入りのかわいらしい小物入れを作りたいという子供もいるのでは。
今回は100円ショップで材料がそろう、シャカシャカ小物入れを作ってみましょう。
準備するものは透明で円形のギフトボックス、ビーズやパーツ、テープ、マスキングテープなどです。
ギフトボックスのフタにビーズやパーツを入れたら、本体の下側にテープで固定したら完成です!
本体にはデコレーション用のマスキングテープなどを貼り付けると、より華やかになりそうですね。