RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集

「DIY」がもはや「定番の趣味」として定着した昨今。

ホームセンターや100円ショップに行くと専門コーナーなんかもありますよね。

すでに材料や工具がそろっている、というご家庭も多いのかも。

という今回この記事では、ものづくりに興味ありな小学生の方にオススメな工作アイデアをまとめてみました!

みんなで遊べるボードゲーム系や作ったあとおうちで使い続けられる実用的なアイデアまでご紹介!

ぜひ自分にぴったりなものを見つけて、チャレンジしてみてくださいね!

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(41〜50)

紙の鉄砲の作り方

紙の鉄砲の作り方【ラップの芯工作】
紙の鉄砲の作り方

ラップの芯を使ったお手軽な紙の鉄砲の作り方を紹介します。

まず、最初に紙を丸めて直径1センチくらいの玉を作っていきます。

風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。

風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!

中に紙の玉を入れて、風船を引っ張って最初に作った紙の玉を発射して遊びましょう。

鉄砲に好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよく鉄砲の形にするのもオススメ。

ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!

紙の鉄砲の作り方

紙の鉄砲の作り方【ラップの芯工作】
紙の鉄砲の作り方

ラップの芯を使ったお手軽な紙の鉄砲の作り方を紹介します。

まず、最初に紙を丸めて直径1センチくらいの玉を作っていきます。

風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。

風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!

中に紙の玉を入れて、風船を引っ張って最初に作った紙の玉を発射して遊びましょう。

鉄砲に好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよく鉄砲の形にするのもオススメ。

ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!

ペンケースの作り方

好きなペンが立てて入れられる!

ラップの芯を使ったかわいいペンケースの作り方を紹介します。

まず、ペンが収まるサイズにラップの芯を切ります。

固いので子供は大人のがついてくださいね。

まず、厚紙の上に芯の周りを鉛筆で囲って切って、フタとケースの底を接着剤で貼り付けます。

接着剤が乾いたら好きな包装紙やシールなどでデコレーションしてくださいね。

最後に、ケースに厚紙を丸めて押し込んで、余分なところを切れば完成です!

賽銭箱

ダンボールで作る 簡単手作り 賽銭箱♪
賽銭箱

お正月の飾りにもオススメな手作り賽銭箱。

お正月気分を盛り上げてくれるだけではなく、お子さんが手作りする楽しさも味わえるでしょう!

長方形のダンボール箱に木目調のリメイクシートを貼り付け、天面部分を少しへこませてテープで固定し、賽銭の入り口を作ります。

また、賽銭箱の角の装飾は黒い画用紙を形にカットしたものに、アルミホイルを円形にカットしたものを貼り付けて作りましょう。

仕上げに側面に「奉納」の文字をあしらえば完成!

家にいながらにして、初詣気分を味わえるのも楽しいのではないでしょうか。

タングラムをつくってみよう

【算数工作】子供に大人気の知育パズル「タングラム」を自分で作ってみよう!作って遊ぶ算数動画
タングラムをつくってみよう

子供に人気の「タングラム」を手作りしてみるアイデアを紹介します。

市販のものもいろいろありますが、工作用紙があれば作れちゃうんです。

自分で作ることで、数の発見にもつながりますよ。

色や形を自由に選びながら楽しく作れて、創造力や空間認識力を豊かに育ててくれる「タングラム」。

ピースを切ったり並べたりする過程で、手先の器用さや集中力も自然に身につきますよ。

完成した図形やオリジナル作品ができると、達成感を味わえて、子供の自信にもつながります。

手作りタングラムはただの遊びではなく、子供たちの知的、情緒的な成長を支えるあたたかい体験にもなります。

わりばし観覧車

【割り箸工作】回る観覧車の作り方 【夏休みの工作】【小学生の工作】【冬休みの工作】
わりばし観覧車

遊園地でもひときわ存在感を放つ観覧車。

わりばしを使って実際に回転する観覧車を作ってみませんか?

冬休みや夏休みの工作、自由研究にもぴったりのアイデアです!

まず、観覧車の真ん中の軸の部分から作って、次に車輪状のフレーム、ゴンドラと進めていきましょう。

わりばしはハサミを使えば簡単にカットすることができるので、自由に長さを変えられるのもポイント。

それぞれのパーツの長さはお好みで変えてOKです!

余裕があれば色を塗ってもステキな作品に仕上がるのではないでしょうか。

ダンボールルーレット

【超リアルなカジノ体験】DIY好き必見の手作りルーレットで子供から大人まで大盛り上がり
ダンボールルーレット

子供から大人まで盛り上がれる、ダンボールルーレットを作って楽しみましょう!

ゲーム好きの小学生なら、作るのも遊ぶのも夢中になってしまうこと間違いなしです。

ルーレットが回転する土台、ルーレット、回転する仕かけを順番に作っていきます。

続いて、ルーレットの数字などを飾り付け、最後にビー玉の滑り台を取り付けたら完成!

達成感を味わえる工作なので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

また、豪華な装飾を施すなど個性あふれるデザインに仕上げてもいいですね!