RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集

「DIY」がもはや「定番の趣味」として定着した昨今。

ホームセンターや100円ショップに行くと専門コーナーなんかもありますよね。

すでに材料や工具がそろっている、というご家庭も多いのかも。

という今回この記事では、ものづくりに興味ありな小学生の方にオススメな工作アイデアをまとめてみました!

みんなで遊べるボードゲーム系や作ったあとおうちで使い続けられる実用的なアイデアまでご紹介!

ぜひ自分にぴったりなものを見つけて、チャレンジしてみてくださいね!

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(11〜20)

すみっコぐらしの貯金箱

【夏休みの工作に!】貯金箱の作り方(すみっコぐらし)
すみっコぐらしの貯金箱

折り紙で作る、すみっコぐらしの貯金箱を紹介します。

折り紙2枚、小さい折り紙1枚を準備して作っていきましょう。

小さい折り紙で5円玉部分を作っていきます。

中心へ向かって角を折っていき、周りの角を折っていきましょう。

5円玉の形になるので絵をフェルトペンで描きましょう。

土台の貯金箱の部分は中心へ向かって折り紙を折りながら折り目をつけていきましょう。

折り目に合わせながら折り紙を中に織り込むように折り四角い箱を作りましょう。

同様の箱を2個作ったら片方の箱に5円玉を貼り顔を描いていきます。

キャラクターによって折り紙の色を変えていくのがポイントです。

糸で作る風鈴

糸で作る風鈴飾りの作り方 夏休み工作に簡単工作 小学生 高齢者レク
糸で作る風鈴

水風船とレース糸を使って風鈴を作ってみましょう!

夏の工作にもとてもオススメですので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

風船をふくらませて好きな大きさにし、口を2回結ぶのがポイント。

次に風船全体に糸を巻き付けていきます。

レース糸がなければ刺しゅう糸でも代用できますよ。

続いて、木工用接着剤を糸にしみこませるように塗り、乾燥させたら風船を割りましょう。

最後に風鈴のカサをイメージして余分な部分をカットし、糸を通して短冊を付ければできあがり!

少し手間はかかりますが、他にはないオリジナリティあふれる風鈴に仕上がりますよ。

ビー玉クライミング

ビー玉転がしというと、上から下にビー玉を転がしていくイメージがありますが、こちらはビー玉が上にあがっていくタイプです。

まず、ビー玉が落ちるサイズの穴をたくさん開けた木の板を用意し、斜めにした状態で他の木の板と組み合わせて箱状にします。

次に、ビー玉が入るサイズの小さなボックスを作ります。

ボックスには、ビー玉が通り抜ける穴を前後に開けておきましょう。

このボックスにひもをつけて、両サイドから引っ張ることでビー玉が上に登るような形にすれば完成です。

ビー玉を登らせている間にボックスの穴から落ちて、木の板に開いた穴に落ちてしまえばアウト!

落ちずに上までビー玉が登っていけば成功ですよ!

ビー玉クライミング

ビー玉転がしというと、上から下にビー玉を転がしていくイメージがありますが、こちらはビー玉が上にあがっていくタイプです。

まず、ビー玉が落ちるサイズの穴をたくさん開けた木の板を用意し、斜めにした状態で他の木の板と組み合わせて箱状にします。

次に、ビー玉が入るサイズの小さなボックスを作ります。

ボックスには、ビー玉が通り抜ける穴を前後に開けておきましょう。

このボックスにひもをつけて、両サイドから引っ張ることでビー玉が上に登るような形にすれば完成です。

ビー玉を登らせている間にボックスの穴から落ちて、木の板に開いた穴に落ちてしまえばアウト!

落ちずに上までビー玉が登っていけば成功ですよ!

ダンボール刀

【ダンボール工作】簡単に作れるかっこいい刀・剣の作り方![cardboard sword craft]
ダンボール刀

刀や剣が大好きな小学生に向けて、ダンボールで作る刀をご紹介します!

おうち時間の工作にも、夏休みや冬休みの工作、自由研究にもオススメのアイデア。

ダンボールはどこのご家庭にもあり、工作で扱いやすいのが魅力ですよね。

ダンボールをカットする際にカッターを使用するので、ケガをしないように気を付けましょう!

刀のパーツをダンボールから切り出し、組み立てていく作り方。

刃の部分や持ち手の部分はダンボールを二重にすると強度がアップします。

また、持ち手やさやに装飾をするなど、お好みでアレンジを加えてもいいですね!

フェルト人形

【子供も作れる】100均材料でぬわずに簡単フェルトぬいぐるみ「すみっコぐらし シロクマ」
フェルト人形

小学生も作れる縫わないフェルト人形です。

100均の材料で作れるのも魅力の工作ですよ!

好きなキャラクターでぜひ作ってみてくださいね。

縫わない代わりに布にも使える両面テープを使って、フェルト同士を接着するのがポイント!

好きなキャラクターのパーツをフェルトから切り出すだけで作れるので、裁縫に苦手意識があるならこの方法をぜひ試してみてください。

一つできあがったら、また別のキャラクターを作りたくなってしまうかも!

お友達や家族にプレゼントしても喜ばれるのではないでしょうか。

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(21〜30)

10秒で作れる!ビー玉転がし

【コロナ休校対策】10秒で作れる!ビー玉転がし 超簡単工作&遊び
10秒で作れる!ビー玉転がし

今すぐ何かで遊びたい!

そんな方には、10秒で作れちゃうビー玉転がしを紹介します。

用意するものは、食品用トレー、鉛筆のみ。

トレーは、少し大きめの方がいいかもしれません。

作り方は、トレーに鉛筆でいくつか穴を開けるだけなんです。

トレーの上でビー玉をたくさん転がして、開けた穴の部分にはめていけばOK!

開けた穴のところに点数を書いて、それぞれにビー玉をはめて何点獲れるかという遊びができるようにしてもいいですね。

作る時間があまりなくてもすぐに作れちゃうので、ぜひ作ってみてくださいね!