RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集

「DIY」がもはや「定番の趣味」として定着した昨今。

ホームセンターや100円ショップに行くと専門コーナーなんかもありますよね。

すでに材料や工具がそろっている、というご家庭も多いのかも。

という今回この記事では、ものづくりに興味ありな小学生の方にオススメな工作アイデアをまとめてみました!

みんなで遊べるボードゲーム系や作ったあとおうちで使い続けられる実用的なアイデアまでご紹介!

ぜひ自分にぴったりなものを見つけて、チャレンジしてみてくださいね!

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(51〜60)

紙の鉄砲の作り方

紙の鉄砲の作り方【ラップの芯工作】
紙の鉄砲の作り方

ラップの芯を使ったお手軽な紙の鉄砲の作り方を紹介します。

まず、最初に紙を丸めて直径1センチくらいの玉を作っていきます。

風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。

風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!

中に紙の玉を入れて、風船を引っ張って最初に作った紙の玉を発射して遊びましょう。

鉄砲に好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよく鉄砲の形にするのもオススメ。

ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!

紙の鉄砲の作り方

紙の鉄砲の作り方【ラップの芯工作】
紙の鉄砲の作り方

ラップの芯を使ったお手軽な紙の鉄砲の作り方を紹介します。

まず、最初に紙を丸めて直径1センチくらいの玉を作っていきます。

風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。

風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!

中に紙の玉を入れて、風船を引っ張って最初に作った紙の玉を発射して遊びましょう。

鉄砲に好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよく鉄砲の形にするのもオススメ。

ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!

ペンケースの作り方

好きなペンが立てて入れられる!

ラップの芯を使ったかわいいペンケースの作り方を紹介します。

まず、ペンが収まるサイズにラップの芯を切ります。

固いので子供は大人のがついてくださいね。

まず、厚紙の上に芯の周りを鉛筆で囲って切って、フタとケースの底を接着剤で貼り付けます。

接着剤が乾いたら好きな包装紙やシールなどでデコレーションしてくださいね。

最後に、ケースに厚紙を丸めて押し込んで、余分なところを切れば完成です!

ステンドグラス風鈴

太陽の光で美しさが増す!

ステンドグラス風鈴のアイデアをご紹介しますね。

夏の暑い日に、涼しげな見た目の風鈴があるだけでなんだか爽やかな気持ちになりそうです。

今回は、透明ね折り紙を活用してステンドグラス風鈴を作ってみましょう。

準備するものは透明な折り紙、プラスティックカップ、空きカプセル、両面テープ、キリ、ひもなどです。

透明な折り紙を好きな形にカットしてペタペタと貼り付けながらデザインする工程は、子供と一緒に楽しめそうですね。

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(61〜70)

ぷるコロせっけん

かんたん手作り♪ぷにコロ石けんの作り方♪コロナ禍で持ち運びのできる石鹸♪手洗い♪手洗い習慣♪簡単楽しいハンドメイド♪お家時間♪夏休み♪自由研究♪DIYに♪
ぷるコロせっけん

まるで宝石みたい!

ぷるぷるしていてかわいい、せっけんの作り方をご紹介しますね。

材料は、ハンドソープの液、ゼラチン、お湯、食紅です。

お湯にゼラチンを入れて混ぜ溶かし、ハンドソープの液を混ぜ合わせます。

泡立たないようにゆっくり混ぜるのがコツですよ。

食紅を入れて着色し、平らな容器に移したら冷蔵庫で1〜2時間冷やしてください。

あとはお好きな形にカットすれば完成です!

見た目もかわいく、これなら楽しく手洗いできそうですね。

小さなお子さんの誤飲にだけご注意ください。

アクアビーズ

小さなビーズをトレイにおいて水でくっつけるだけの、お手軽で楽しいアクアビーズ。

子供がひとりでじっくり集中できるので、いろいろな形や色を自分のペースでつくれますよ。

指先を使うので、ちいさな手の動きも上手になり、どんなデザインにしようか考えることで子供の想像力もぐんと広がります。

しかも、のりやアイロンを使わないので、片付けもすぐにできますよ!

子供がひとりでも「できた!」という達成感を味わえるのもオススメポイントです。

慣れてきたら立体も作れるので、ぜひ遊んでみてくださいね。

初めてのフェイクスイーツ

見た目がとてもかわいいフェイクスイーツを紹介します。

今は100均などにもお菓子のモチーフがいろいろ売っているので、手軽に楽しめますよ。

好きな形のモチーフにスイーツデコ用のホイップクリームでデコレーションしたり、アラザンを飾ってみてはいかがでしょうか。

モチーフを作らなくても楽しめるので、初めてのフェイクスイーツにはピッタリ!

色や形を考えたり、小さなパーツを触ったりすることで手先の力が育ち、集中力も高まります。

楽しく作りながらたくさんの力が育つので、ぜひ楽しんでみてくださいね。