RAG MusicKids
素敵な名曲
search

小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲

小学生にオススメの邦楽の春ソングを集めました!

人気の卒業ソングはもちろん、アニメや映画の主題歌、ボカロソング、アイドルのヒットソング、J-POPの定番曲、J-ROCKの隠れた名曲まで、ジャンルレスにセレクト!

音楽好きの小学生にも、普段音楽を聴かない小学生にも楽しんでもらえるソングリストです。

「小学生が好きな春ソング」を探している方に役立ててもらえるようなリストですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

春ソングを聴いて、春を満喫しましょう!

小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲(1〜20)

桜の咲く音がした=LOVE

=LOVE(イコールラブ)/ 1st ALBUM収録『桜の咲く音がした』MV【YouTube ver.】
桜の咲く音がした=LOVE

春の訪れを優しく表現した、=LOVEの心温まる楽曲です。

初恋の胸の高鳴りを「桜の咲く音」という目には見えない情景に例えながら、淡く切ない恋心を描いています。

主人公が通学電車の3両目に乗ることを好む理由や、髪形に気を遣う姿からは、初めての恋に戸惑いながらも一生懸命な女の子の気持ちが伝わってきます。

2021年5月リリースのアルバム『全部、内緒。』に収録された本作は、MVでも春らしい爽やかな映像美が話題となりました。

新学期を迎える時期に聴くと心がときめく、春の季節にピッタリな一曲です。

恋をしている人はもちろん、春の季節を楽しみたい人にもオススメしたい楽曲となっています。

拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

【MV】拝啓、桜舞い散るこの日に/まふまふ【少年ジャンマガ学園】
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

『少年ジャンマガ』とコラボした曲です。

なんてことのない、当たり前の学校生活を歌いながら、楽しかった過去とこれから先の未来を思わせる内容に仕上がっています。

アップテンポに走っていくメロディとまふまふさんの叫ぶような歌声が心にしっかりと響く、楽しく元気をもらえる1曲です。

『ジャンプ』と『マガジン』、多くの漫画のキャラクターたちが所狭しと登場するMVと一緒に聴いてみてください。

ハロyama × ぼっちぼろまる

yama × ぼっちぼろまる『ハロ』MV(テレビアニメ「ポケットモンスター」オープニングテーマ)
ハロyama × ぼっちぼろまる

春の訪れとともに心躍る音楽を求めている小学生にぴったりなのが、yamaさんとぼっちぼろまるさんによるコラボレーション曲『ハロ』です!

2023年12月13日にリリースされ、テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマに採用されたこの曲は、春の新たな始まりを象徴するかのようなイキイキとしたエネルギーにあふれています。

二人のアーティストによって、ポケモンを通じて感じた愛着や成長の軌跡が温かく表現されており、それぞれのパーソナルなエピソードは子供たちの想像力をかき立てます。

本作は明るくポジティブなメッセージとメロディーが、春の日差しを浴びながら新たな一歩を踏み出す子供たちの背中を押してくれるでしょう。

アニメファンはもちろん、元気いっぱいの春を感じたい全ての子供たちにオススメですよ!

春雷米津玄師

米津玄師 – 春雷 Kenshi Yonezu – Shunrai
春雷米津玄師

VOCALOIDからはじまり、今ではその多才さで多方面で活躍、国民的に愛されている米津玄師さんの春を題材にした1曲です。

『春雷』は春に発生する雷を意味し、雷は「衝撃的な」ことを指す言葉としても使われます。

この曲では、春という出会いの季節からはじまった、恋心を描いています。

軽快に、それでいて狂おしい恋の思いを米津玄師さんらしい言葉のチョイスで描いたせつなくも響く1曲に仕上がっています。

サクラキミワタシtuki.

サクラキミワタシ – SAKURA KIMI WATASHI
サクラキミワタシtuki.

tuki.さんの歌う卒業ソングは、桜舞う春の情景と儚い恋心を繊細に描き出しています。

透明感のある歌声とアコースティックギターの音色が、聴く人の心に寄り添うんです。

2024年1月に発売されたこの曲は、「今日好き」の主題歌としても注目を集めました。

別れを経験した人や、新しい一歩を踏み出す人の背中を優しく押してくれる1曲。

春のカラオケで歌えば、きっと心に染み入るはず。

卒業式の思い出と重ねて聴くのもいいかもしれません。

春風のようなtuki.さんの歌声が、あなたの心に勇気と癒やしを与えてくれるでしょう。