RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作

子供たちにとって楽しい夏休みの宿題「工作」。

けれども、高学年になるとネタが尽きたり、友達とかぶらないように悩むことも増えてきますよね。

そこで、こちらでは低学年から高学年までの小学生にオススメの工作のアイデアを紹介します。

家庭にある材料や100円ショップで手に入るものを使ったアイデアが多いので、気軽に取り組めますよ。

子供たちが自分だけの作品を見つけ、創造力を発揮できるような内容になっています。

ぜひ参考にして、楽しい夏休みの思い出を作ってくださいね!

【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作(41〜50)

お弁当工作

@n.annlee321♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源

色と形の工夫で本物そっくりに見えるお弁当工作は、食べ物をつくる楽しさを味わえるアートです。

黄色のお花紙にティッシュを重ねてずらし、4等分にカットしたものをふわっと整えると、卵焼きのような質感が出ます。

赤いお花紙を丸めて緑のヘタをのせれば、まるでミニトマトのような仕上がりに。

白いお花紙にティッシュを包んで三角に形をとり黒い折り紙でくるめば、立派なおにぎりの完成です。

どのパーツも紙だけで作っているのに、色合いや形の工夫でおいしそうに見えるのが魅力です。

おかずの配置や盛りつけを考えることで、創造力と観察力がぐんと高まる作品になります。

【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作(51〜60)

メラミンスポンジのサンドウィッチ工作

@picoton_craft

スポンジでサンドイッチづくり♪ #簡単工作#親子工作#工作#子どものいる暮らし#サンドイッチ

♬ オリジナル楽曲 – ピコトン/工作クラス – ピコトン🐥100均簡単工作

思わずピクニックに持っていきたくなる、おいしそうなサンドウィッチをメラミンスポンジで作ってみるのはいかがでしょうか。

作り方はとっても簡単!

まず大きめで厚みのあるメラミンスポンジを用意し、サンドウィッチの形をイメージして三角にカットします。

中に具材を挟めるようにカッターで切り込みを入れましょう。

次にハムやレタス、スパゲティなど挟みたい具材を画用紙や毛糸で作ります。

カラフルな色合いを意識して具材を用意すると仕上がりもかわいくなりますよ。

最後に作った具材をサンドウィッチに挟めば完成です!

いろいろな具材を作って遊んでみてくださいね。

よく回る紙コップこまNEW!

【遊べる工作】簡単で良く回るコマの作り方〈紙コップ・ペットボトルのキャップ〉【かんたん工作・廃材遊び】お家遊び
よく回る紙コップこまNEW!

紙コップを使って作る、よく回ってカラフルな見た目が楽しめるところも楽しいコマです。

使用するのは紙コップとペットボトルのキャップで、まずは紙コップに切込みを入れてプロペラのように広げて、そこにふたつのキャップを組み合わせた軸を取り付けます。

それだけで大まかな形は完成ですが、回った時にどのようになるのかにこだわって、プロペラを装飾しておくのがオススメですよ。

プロペラを広げてから飾り付けるのか、飾り付けてから切込みを入れるのかで印象も変わるので、さまざまなパターンを試していきましょう。

空飛ぶタコ?タココプターNEW!

空飛ぶタコ?紙コップで作る竹とんぼみたいなおもちゃ「タココプター」 #簡単工作 #紙コップ #飛ぶ工作
空飛ぶタコ?タココプターNEW!

紙コップと割りばしを組み合わせて作る、竹とんぼのように回転して空へと飛び立っていくおもちゃです。

風を受けるような羽を広げた見た目にしていくので、赤を中心に彩っていけば、空を飛ぶタコという不思議な形に仕上がりますよ。

使用するのはふたつの紙コップと丸い割りばしで、底だけを残した紙コップに割りばしとタコの顔のパーツを取り付けて発射台を作ります。

あとはもうひとつの紙コップに切れ目を入れて広げ、プロペラのようにしたものを発射台に取り付ければ完成です。

プロペラの角度にこだわって、より高く飛ぶタコに仕上げていきましょう。

ペットボトルで作る楽器10選NEW!

@kajiijapn

ペットボトルで作れる楽器を10種類紹介してます!#ペットボトル#夏休みの宿題#夏休みの工作#自由研究

♬ オリジナル楽曲 – 日用品演奏ユニットkajii – kajii / みらい楽器ラボ

ペットボトルは工作の材料としてよく使われます。

そこで今回は、ペットボトルを使って楽器を作ってみませんか?

空のペットボトルが太鼓になったり、笛になったり、マラカスになったり……アイデア次第で、実際に使える楽器に大変身!

ペットボトルキャップも他の材料と組み合わせることで楽器となりますので、ぜひ捨てずに残しておきましょう。

穴を空ける位置や中に入れる素材で変わる音色の変化を、ノートにまとめてみるのもオススメです!

モールの手作りキーホルダーNEW!

@n.annlee321

ゆらーん♪飾ると可愛い🥹💕 #子育て#育児#小学生#幼稚園#手作りおもちゃ#保育

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

かわいいハチのキーホルダーを作りましょう。

まず、デコレーションモール全体に両面テープを貼り付け、長方形に成形します。

その上から全体に黄色いモールを巻き付け、次に茶色いモールを巻いて模様を表現。

クリアファイルで羽根を作り、茶色のモールで胴体に接着したら目を付けてください。

最後にキーホルダーのパーツをつけたら完成ですよ!

アイデア次第でさまざまな虫や動物が作れると思いますので、オリジナルキーホルダー作りに挑戦してみてくださいね。

子供と作るひまわりNEW!

@silk_haru3mama

夏の工作🌻子どもと作るひまわり #夏休みの工作#モンテッソーリ#モンテッソーリ教育#縫いさし#工作#夏休#おうち遊び

♬ Don!! – Ryokuoushoku Shakai

細かく重なった花びらが夏の楽しさを感じさせる、ひまわりの工作です。

まずは中心の部分をダンボールや厚紙で作り、そこに花びらを取り付けていくような流れですね。

丸くカットした中心のパーツには穴をあけておき、そこにひもをとおしていくことで、ひまわりの中心の見た目もしっかりと再現していきます。

あとは周りに花びらを貼っていけば完成、どの色の花びらをどのように重ねていくのかが重要なポイントですね。

より本物に近づけるように、花びらを曲げて立体感を出していくパターンもオススメですよ。