RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア

夏が終わり、徐々に涼しく爽やかな陽気になってくる9月。

家や高齢施設などの雰囲気を少し変えて、秋の訪れを感じてみませんか?

この記事では、高齢者の方向けの9月にオススメの壁面飾りのアイデアを紹介します!

9月のイベントや旬の食べ物、季節の花などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。

折り紙や画用紙を使って簡単に作れるものばかりなので、季節の移ろいを感じながらぜひ高齢者の方も一緒に作ってみてくださいね!

【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア(51〜60)

お月見団子 壁面飾り

「お月見団子」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! お月見 秋 十五夜 9月 10月 満月 雲 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
お月見団子 壁面飾り

本物のお月見だんごを飾るのが難しい場合でも、壁面飾りであれば場所をとらずにお月見の光景を楽しめますよ!

画用紙でお月見だんごや、だんごを乗せる三方の形を切り出して壁に貼っていきましょう。

少し立体的な形にしたい場合は、おだんごの部分を綿や丸めたお花紙にするのもいいかもしれませんね。

お月見だんごの周りには、同じように画用紙で切り出した月やすすき、うさぎなども貼ってにぎやかなお月見の様子を表現してみてくださいね。

お花紙の貼り絵で作るコスモス絵皿

kimie gangiのお花紙貼り絵「コスモス切り紙の絵皿」
お花紙の貼り絵で作るコスモス絵皿

お花紙を使ってコスモスを作り、それを紙皿にデコレーションしてコスモスの絵皿を作ってみませんか?

お花紙を三つ折りにしてから端を三角に折って正方形を取り、それをたたんでから切り花びらを作ることで一気に3枚のコスモスができあがります。

赤、ピンク、白などお好みのお花紙でコスモスを作っていきましょう。

紙皿の上に水で薄めたのりを筆で塗り、その上からコスモスを配置していきます。

コスモスの上からも筆でのりをなじませましょう。

紙皿の縁にも、好きな色のお花紙をあしらえばよく乾かして完成です。

りんどう

【壁面飾り】「リンドウ」の作り方!無料型紙で簡単! 敬老の日 竜胆 花 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
りんどう

古くから薬草として用いられてきたりんどうは「病気に打ち勝つ」というイメージもありますよね。

そんなりんどうは、敬老の日のモチーフにもぴったり!

壁面飾りを考えている方にもオススメできます。

色画用紙をカットするだけで簡単に作れ、オシャレに壁面を彩れますよね。

りんどうは青紫色がベースですが、同系色で2色くらいを組み合わせるとよりデザイン性がアップするのではないでしょうか。

型紙を無料ダウンロードできるので、高齢者施設のレクリエーションでも役立ちますよ。

鶴と亀の壁画

長寿の象徴、鶴と亀をモチーフにして、敬老の日にぴったりの縁起のいい壁飾りを作ってみてはいかがでしょうか。

白を基調に羽に黒、頭に赤をポイントカラーにした鶴や、緑を基調にした亀を色画用紙で作ると、壁がパッとにぎやかになりますね。

まわりには緑の松、ピンクの梅などもちりばめると、より華やかになりますよ。

古希や喜寿、米寿、傘寿、卒寿などのグループごとに名札を掲げたり、長寿番付を添えたりしても楽しい雰囲気になっていいですね。

2分で完成!簡単なコスモス

【折り紙コスモス】簡単「2分できれい!立体コスモスの作り方」壁面飾り 保育製作 介護レクリエーション How to make cosmos
2分で完成!簡単なコスモス

とっても簡単にできる、しかも廃材を利用して作るコスモスの花の作り方です。

折り紙を3回折って、片方にピンキングばさみで切り込みを入れます。

花びらの間をはさみで切り、下に両面テープを貼り、そこへペットボトルキャップをくるくると巻いて止めます。

ボトルキャップの内側に丸めた黄色いお花紙を詰めて花びらをくるんとカールさせれば完成です。

ペットボトルのキャップがたくさん余っている、というならこの機会に利用してみてはどうでしょうか?