RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア

夏が終わり、徐々に涼しく爽やかな陽気になってくる9月。

家や高齢施設などの雰囲気を少し変えて、秋の訪れを感じてみませんか?

この記事では、高齢者の方向けの9月にオススメの壁面飾りのアイデアを紹介します!

9月のイベントや旬の食べ物、季節の花などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。

折り紙や画用紙を使って簡単に作れるものばかりなので、季節の移ろいを感じながらぜひ高齢者の方も一緒に作ってみてくださいね!

【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア(41〜50)

走る女の子

【壁面飾り】「女の子① 運動会」の作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
走る女の子

リレーや徒競走など、運動会では走る競技がありますよね。

走っている女の子の壁面飾りを見ていると、自分が幼かった頃や、お子さんの運動会のことも思いだす高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

画用紙や折り紙などを使って、走っている姿を作ってみてください。

作りながらかわいい走る女の子の姿に、高齢者の方も運動会の思い出話に花が咲くといいですね。

走る女の子の壁面飾りの表情は、笑顔や一生懸命に走っている表情などを作ると面白そうです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

お地蔵さま パステルアート

ニコニコほっこり【お地蔵さま】パステルアート 簡単・初心者向け
お地蔵さま パステルアート

道端に並んでいるお地蔵さまを、一度は見た高齢者の方も多いかと思います。

お地蔵さまのある風景を、壁面飾りにしてみましょう。

パステルアートのお地蔵さまなら、お地蔵さまの優しい雰囲気がより一層感じられますね。

パステルという画材を粉にして、絵を描いていきますよ。

パステルで描く絵には色がつきますが、消しゴムで消せます。

色の濃淡を出したり、ぼかしやグラデーションなどのテクニックもあるそうですよ。

パステルアートに高齢者の方も慣れてきたら、いろいろなテクニックで描いていただくのもいいかもしれませんね。

四季折々の風景にマッチするお地蔵さま。

パステルアートのアイディアを参考にしてみてくださいね。

桔梗と満月

kimie gangi 桔梗の立体貼り絵 立体的 #キキョウ #はりえ #秋の飾り #お月見 #9月の壁面飾り #高齢者 #教育コンテンツ
桔梗と満月

秋の七草にも数えられる桔梗は、秋を感じさせるお花の一つ。

お月見の風景にも、すすきとともに登場することが多いお花ですよね。

折り紙を折って花びらの形になるようカットし、広げて桔梗の花のパーツを作ります。

完全に広げず折り目を生かして立体的に形作るのがポイント!

あとは、草やすすきをイメージして模様を描き入れた台紙に桔梗と葉っぱのパーツを貼り付け、お月さまとそのまわりにぼんやり浮かぶ雲をそえれば、十五夜の空の完成です!

立体的な折り紙コスモス

秋を代表する花、コスモスは一つひとつはシンプルでかわいい花です。

一面に咲き誇るコスモス畑を見ると圧巻、見ごたえがありますよね。

そんなコスモス畑をイメージして、立体的なコスモスの花を壁一面にちりばめてみるのはどうでしょうか?

コスモスの花は折りたたんだ折り紙を切って作るのですが、根本を残して一部分を切り落とすことによってのりしろができ、立体感のあるコスモスの花に仕上がります。

葉と茎は細かい切り絵の要領で、先の細いはさみを使って、切りすぎてしまわないように気をつけてくださいね。

お月見を吊るし飾り

【介護レク】お月見を吊るし飾りで楽しむ!【季節の制作】
お月見を吊るし飾り

十五夜にちなんだモチーフを集めた、秋にピッタリのつるし飾りです!

お月見団子やうさぎ、秋に咲く代表的なお花であるりんどう、紅葉などを、それぞれ折り紙や千代紙で作り、ひもにくくりつけます。

壁面に月とすすきを貼っておき、その前につるせば、遠近感が出てよりすてきな飾りに仕上がりますよ。

高齢者の方に秋を連想するモチーフを自由に作っていただき、つるして飾るのもオススメ!

ぜひ、大勢で秋の話題で盛り上がりながら作ってみてくださいね。